車の作業日でした。
暑さのピークを過ぎた3時前からまずはクルコン(スロコン)の取り外し。
助手席側の足元からカバーを外していき、車速パルスの取り出し線を外します。
ボルトは1枚目が1本、2枚目が2本です。
ピンを押し込んで外すタイプの留め具が1番左横の上に1本と、1番右の横側に2本。





紫白の線に繋いでいたオレンジの線を外します。
後は運転席側でアクセルペダル奥のアクセルコネクターとブレーキペダル奥のブレーキコネクターを外します。(ブレーキコネクターは外すために押し込むピンが奥側なので狭くて手が入りづらく押し込みにくいです。)
最後にアース線を外して、本体やセットスイッチを取り外せば取り外し作業は終了です。
最後にノーマルのコネクターを差し込み、カバーを取り付けて軽く引っ張りコネクターがきちんとはまっているかを確認です。



さて、お次はRECAROシートの取り外し。
前後4本のボルト(14mm)を外してシートレールごと取り外します。
ちなみに僕の場合はフィッティングで後ろに4枚のワッシャーが入れてあり座面調節をしてくれていました。(TRIALさんにて)
シートベルトのコネクターもちゃんと外しましょう。
外し終わったら、シートベルトを差し込むやつをレカロからノーマルシートに付け替えます。
後はノーマルのシートをポンと乗せて位置合わせの後対角線に締めていくだけです。
レカロよりノーマルシートの方が圧倒的に取り付け易く外しやすいです。
流石は世界のトヨタの純正品(笑)
一通り終わったら、シュワッとしたのが飲みたくなって、ペプシコーラ濃い目をグイッと頂きました。
本当はビールかハイボールが良いんだけど、車に乗って帰らないといけないしね。




取り付ける時は逆に工程を進めます。
お疲れ様でした。
| Trackback ( 0 )
|