10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記
CALENDAR
2016年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
Recent Entry
真梨幸子さんの『坂の上の赤い屋根』を読みました
花冷え
昨日は京セラドームへ開幕戦を見に行ってきました
サザンの次はスカパラ🎵
タイへ行ってきました(その3)
HbA1cは再び最悪値へ
スリクソンZ585のシャフトが割れてました💦
木津川カントリー倶楽部に行ってきました
届いてました、サザンの新譜
公立高校が定員割れする中、私立高校の無償化を進める理由は何?
Recent Comment
よっぱ/
62歳になりました
aoisora725/
62歳になりました
よっぱ/
2024年の37杯目はキラメキノトリで塩のキラメキ(大)とシラス丼
Unknown/
2024年の37杯目はキラメキノトリで塩のキラメキ(大)とシラス丼
よっぱ/
goo blogアプリ の調子が良くないですね
タナカ君/
goo blogアプリ の調子が良くないですね
よっぱ/
大学無償化って本当に必要なの?
Unknown/
大学無償化って本当に必要なの?
よっぱ/
めちゃくちゃ懐かしいものが出てきた 電話級アマチュア無線技士
よっぱ/
めちゃくちゃ懐かしいものが出てきた 電話級アマチュア無線技士
Category
日々
(2654)
ラーメン
(1531)
麺類
(483)
その他食事
(793)
お買いもの
(148)
糖尿病
(128)
ゴルフ
(436)
釣り?
(9)
キャンピングカー
(29)
シニア社員の憂鬱
(104)
癌
(51)
本
(48)
離婚のこと
(11)
お絵描き
(1)
weblog
(1185)
旅行
(3)
Bookmark
goo
最初はgoo
とにかく書道(Calligraphy)に夢中ですinパリ
パリ在住のsawaさんというかたのカリグラフィ中心のブログです。
よっぱの写真
写真の置き場です
リアルタイム全国放射線量マップ
放射線量のリアルタイムマップです 各国の拡散予測マップへも行くことが出来ます。
おっちーの鉛筆カミカミ
創作あり、日々徒然あり、写真あり、詩もあり。首都圏発!
SMILE SUZU PHOTO COLLECTION
関西発!写真同級生suzu.さんの、女性らしくそれでいて凛とした写真のblogです
虎犇秘宝館
おもしろいショートショート、ここにあります!!
My Profile
goo ID
yoppanonikki
性別
都道府県
自己紹介
10年近くの仙台赴任を終え、現在(2015年5月から)大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
1年間お世話になりありがとうございました
日々
/
2016年12月31日 22時30分38秒
こんなブログを1年間ご訪問下さりありがとうございました。
ラーメンとうどんなどのフードポルノと、ゴルフや物欲などたいした情報はありませんが、
懲りずにまた来年もご訪問頂ければ幸いです。
今年最後のフードポルノは
高原ロッジ メープル猪名川 にて 年越し蕎麦
です。
具はキツネにワカメ、とろろ昆布とネギで、麺は冷凍のお蕎麦です。
では皆さま良いお年をお迎え下さいませ。
どうもありがとうございました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
打ち納め
ゴルフ
/
2016年12月31日 21時55分46秒
昨日のヤシロカントリークラブでの午後スルーをイライラと終えて、車は一路作用を目指しました。
ナビにダイヤモンド佐用カントリークラブをセットして走ること小1時間。
佐用インターを降り、ナビ通りにダイヤモンド佐用に向け下道を約20分ひた走ります。
ゴルフ場の受付に着いて聞いてみるとどうやら弱って予約が入っていないような…
話をしている途中で電話が鳴り
「佐用スターリゾートですが到着は何時になりそうですか?」
ん…?
あちゃー! ま・ち・が・え・た〜!
説明を聞いて佐用インターまで戻ることまたまた約20分。
締め切り直前の時間帯にようやく到着です。
部屋の鍵を貰い、荷物を入れて即晩御飯。
イタリアンのコースでした。
ビールを一杯ずつ頼み、赤ワインのボトルの一番安いやつ@チリを一本頼んでがっつり頂きました。
それから別建屋の佐用の湯へ行って温泉に浸かってから焼酎のお湯割を部屋飲みです(笑)
朝は7時過ぎに起きて準備をして敷地内の佐用スターリゾートゴルフクラブ(旧佐用ゴルフクラブ)へ。
(写真は朝は逆光でしたので、ラウンド後のものです)
8時半から朝食を頂いて、東(旧東IN)コースを9時36分のスタート。
ご飯を食べていた頃は、降りた霜がお日様に照らされ、溶けて湯気のようになって霧になるような感じでしたが、僕たちがスタートする頃にはだいぶマシになってきていました。
ティショットはフェアウェイセンターへ^ ^
しかしその後がパッとせずダボでスタート。2番3番とダボが続きます…
4番のショートでようやくパーが来たものの、その後もなかなかきちんと当たらず(全般的に当たりが薄く、アプローチはザックリ)で8番終わって40回。
この9番のロングをなんとかすれば、45〜6回で終われるか?
ティショットはどスライスしてあわやOBの右バンカーへ。
出しただけ(ダフリ気味)
打っただけ、
そしてガードバンカーへ… などあってダブルパーの8で終わり午前中は48回。
約40分の休憩で、ざるそばセット(かやくご飯付き)を頂いて12時38分に、西コース(旧東OUT)コースをスタートです。
やっぱりダボからスタートして、地味に良くなく終わってみればまたまたあわや50の49回となりました。
合計で97と何とか年内最後のゴルフは100切りで終えることができました。
このブログを読んで頂いた皆さん。どうもありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
何も思い出したくないよ…
ゴルフ
/
2016年12月31日 07時41分38秒
昨日のヤシロカントリークラブ。
何もかも上手くいかずの58-51 で109回。
1番ホール 2打目でガードバンカーへ。何故か全く出すことができず4打かかってようやくアウト。
6オン2パットのダブルパーでスタートです。
続く2番、池越えのティショットは低弾道であと1m位高ければ… 向こう岸の土手に当たって池へのOB。
その後も何も良いことがなく9番ホールでようやく初めてのボギー。
昨日の僕はどこへ?
午後スルーなのでそのままINコースへ。
やっぱりダボ続きのスタートで、ようやくパーがいくつか来たものの…
池がらみのホールは必ず池ポチャ。それも超えたはずのやつが傾斜で戻っての池イン(涙)
ドライバーが全く駄目で2打目はトップして距離不足が多く、アプローチは思いっきりザックリが多発…
とにかくボロボロの1日でした。
(前回の(初めての)ヤシロカントリー訪問時は8月14日 43 47の90回でした。)
気分を入れ替えて2日目の今年最後のプレーを頑張ろう!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
今日は大阪支店杯という事で
ゴルフ
/
2016年12月29日 12時46分16秒
宇陀カントリークラブに来ていました。
3組でコンペ形式にして賞金とそれぞれから持ち寄った寄付の賞品が抽選で当たります。
INコースのスタートでした。
ここで実はこっそりとミズノのバッグに名前の刺繍入りのTさんをチェックです^ ^
声をかけようかどうか迷いましたが、僕も結構人見知りな方なので躊躇してしまいました。
随分待ったわりにはティショットも2打目もまあまあオッケーでしたが、何とか乗っかるはずの160ヤードの3打目を大ダフリ。
残り100ヤードをダフリ気味でショート。
5打目のアプローチはトップして随分奥にオン。
ダボでスタートです。
そこから3ホール連続でパーを取れましたが、ボギー・ダボ・ダボと崩れていきました。
とはいうものの午前中は44とまあまあの出来です。
お昼ご飯は宇陀カントリークラブ名物(?)宇陀御膳を頂きました。
お供は瓶ビールと黒霧のお湯割。
午後のアウトコースはちゃんと当たって3オン2パットのパーで出発。
2番のショートはニューボールを出して大トップ。年配の人用のティマークに当たって右に跳ねてOBゾーンに真っしぐら。
打ち直しはピン手前に乗っけて、ボギー逃しのダボとなりました。
次のパー4は2オンするも3パットのボギー。
それからは特に悪くも良くもなくバーディが1つ取れましたが前半と同じ44で終了です。
ダブルペリアはハマりが悪くてハンデ8.4しか付かず、6位という何とも中途半端な順位で賞金は無し。
抽選会でお菓子の景品が当たりました。
お疲れ様でした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
おはようございます
日々
/
2016年12月28日 08時03分32秒
東大阪はよく晴れて、キッチリと冷えた朝になりました。
いよいよ今日は仕事納めの日です。
これで明日から元日まで4連休になります。
年末年始も忙しく働いておられる皆さん、申し訳ありません。
昨年大阪に転勤して来てから、1月2日が某お得意先の初出式に参加しなくてはならなくなりましたので、年末年始の休暇は次回どこかに転勤するまで毎年元日で終わりとなってしまいました。
ど真ん中抜かれたらどうしようもありませんよね…
ラーメンやうどんばっかり食べてのほほんと暮らしているようで、色んなことがあった1年でした。
あわや自己破産か?と悩んだ日々もあったりしましたしね。
来年がより良き年になる事を祈りながら、年の終わりを過ごしたいと思います。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
篠山市 一休庵 でざるそば(大)
麺類
/
2016年12月27日 13時42分31秒
今日は朝一で門真、次に四條畷で挨拶回り。
お昼からは先ずは篠山で2軒の予定。
お昼ご飯は篠山市内のお蕎麦屋さん 一休庵という所に辿り着きました。
このお店は十割蕎麦との事、ざるそば(大)930円を注文しました。
後の2人は天丼とミニざるそばのセット1040円を注文です。
天丼セットが来て少々後でざるそばの到着です。
十割蕎麦ですが、田舎蕎麦っぽいのでは無く、ツルツルと更科系に近いかなり白めのお蕎麦です。
よく冷やされ締められていて良い感じ。
つけ汁をだしが効いておいしく、蕎麦湯も濃いもので美味しく頂けました。
なかなかお店がないね〜と彷徨いましたが、なかなか当たりのお店に出会えました。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
ご馳走様でした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
おはようございます
日々
/
2016年12月27日 07時31分10秒
朝方から結構な雨が降り出した東大阪です。
今日は、昨日に引き続き役員様と担当者の3人で挨拶回り。
昨日は和歌山から大阪市内、今日は大阪府内から兵庫の篠山三田方面へと回ります。
今年のお仕事も今日を含めて後2日。何とか1年が終わりそうです。
ラスト2日間事故のないように気を付けて行ってきま〜す^ ^
皆さんもお気を付けて。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
届きました
お買いもの
/
2016年12月25日 12時00分15秒
この冬の焚火に向けてのお買い物 第1弾。
モーラ・ナイフ Mora knife Companion Heavy Duty MG
クリエーター情報なし
Mora of Sweden
MORA KNIV と Bush Craftティンダーウッド
着々と計画は進みます。
焚火台はダッジオーブンを使うことも考えて、ゴルフの賞品でもらったBBQセットでも良いかなとも思いつつ…
昨日のブログに貼り付けていた卓上焚火が可能だというちっちゃいMotomoのストーブも頼んでしまいました。
大きめの焚火台は焚火専用の網のにするかどうかまだ思案中です。
ランタンはどうしよう…
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
昨日はクリスマスイブだったので
日々
/
2016年12月25日 11時28分28秒
(仙台の光のページェントに慣れてしまっているので、御堂筋のイルミネーションはちょっと寂しく感じてしまいます)
奥様とアメリカ村近くにある鉄板焼きのお店、
「ステーキダイニング Meat INN(ミートイン)」にディナーへと行ってきました。
アメリカ村の近くという事と割とお安めのお店でしたので、若い人達が多かったです。
ただ、残念な点がいくつかありました。
1.何よりも鉄板が美しくないのがショックでした。
僕の鉄板焼きのお店のイメージはピカピカの鉄板で、焼き終わるときには焼き始める時のピカピカの状態に戻っているという感じなのですが、焼くだけ焼いて違うカウンターに移動して焼き始めるので鉄板が美しくない。
いつ綺麗にするのかと思っていたら、コテでシャッシャッとやってすぐ焼き始めたのでビックリしてしまいました。
2.予約してあったコースは6900円(それでも一番高いコース。安いよね)のものでしたが、ウチに来るはずのフォアグラが他所に行ってしまった。
3.忙しくあっちこっちに行くので、シーフードと焼き野菜の時に放っておき過ぎてせっかく良さそうだった貝柱が焼きすぎになってしまっていた。
3.ステーキまではカウンターで頂くのですが、デザートは席を移動して頂かなくてはならず面倒。
4.特別に混んでいる日ということもあってか、いちいちの対応が遅い。
デザート席で5分強喋っていたのですが「これ以上待ってられないね」とお店を後にしました。
という事で料理の写真は撮っていません。
料理のバックの鉄板が美しくないんだもん…
お肉も悪くなかった(去年行った倍以上の金額のお店よりおいしい肉でした)しホタテなども焼く前を見ていると悪いものでは無かったし、赤ワインを冷やして飲みたいという要望にもちゃんと答えてくれていたので、クリスマスイブという特別な混雑日で、仕事が回らなかったんでしょうね。
普段の日ならガラガラ(迄はいかなくても)もっと余裕があって色々キッチリできているのかも。
でももう一度行くことがあるかどうかは微妙(というかない確率が高いかな)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
でもやっぱり
日々
/
2016年12月24日 15時20分16秒
ランタンくらいは欲しいかなぁ
スノーピーク様でもこれはまあまあのお安めで尚且つ炎の灯りのキャンドルタイプ。
スノーピーク ガスランタン リトルランプ ノクターン
クリエーター情報なし
スノーピーク(snow peak)
久しぶりに外遊びしたくなると欲しい物も色々出ちゃう(笑)
あ、タープどうしよう?
なんて思ったり
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
焚火をするなら
日々
/
2016年12月24日 12時06分48秒
昔は新聞紙を丸め(捻っ)ていくつか並べてzippoで点火(まだどヘビースモーカーだったから常に着火源は持ってました(笑))、ウチワでガンガンあおいで炭や焚き木に着火。
ってやり方だったけど、歳も歳だしバーベキューメインじゃないしこんな着火材でっていうのも良いかも。
Bush Craft(ブッシュクラフト) ティンダーウッド(着火剤) 06-03-orti-0004 300g
クリエーター情報なし
Bush Craft(ブッシュクラフト)
【ノーブランド品】6.3cm ロングVer. アルミ棒 ファイヤースターター ブラック 30357
クリエーター情報なし
ノーブランド品
使ったことないけどファイヤースターターなんかも使っちゃって、アウトドア気取り
そうするとバカだから鉈やナイフも欲しくなっちゃうな(笑)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
焚き火がしたいなぁ
日々
/
2016年12月24日 11時40分47秒
この冬、久しぶりに焚火がしたいなぁ
昔、河原で遊んでもらっていた頃は毎週に近く焚火やランタンの灯りに包まれてたのになぁ
今は、手元に何のキャンプ道具も無い。
EPIやコールマンのランタンもコールマンのツーバーナーも、EPIやコールマンのシングルバーナーも。
パーコレーターもドリップ用のバネみたいなヤツもあれもこれも
そういえば薪ストーブもあったよなぁ…
今から揃え直すのは面倒だしお金もないし、コンロはカセットコンロで良いか(笑)
パーコレーターの代わりにヤカンで、家用のドリップ器具でも良いね。
どこかの安い焚火台だけ買ってほとんど行ったことはないけど、キャンプ場にでも行ってみるかな。
折りたたみ式たき火台 バーベキューコンロ 収納袋付き
クリエーター情報なし
globalスポーツ
それとも家で活躍中のダッジオーブンも使って大丈夫そうなこの辺りでも…
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル 683040
クリエーター情報なし
ユニフレーム(UNIFLAME)
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル 683040 オリジナル収納ケース 付き
クリエーター情報なし
北斗スポーツ
開き直って卓上焚火も良いかもね
Motomo キャンプ ウッド 薪 ストーブ キャンプファイヤー
クリエーター情報なし
Motomo
あぁ、冷たい澄んだ空気の中で焚火をしてコーヒー飲んで、酒飲みたいなぁ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
前回…
日々
/
2016年12月24日 00時05分46秒
逃げ恥の1回から6回まで一気に見たんです(笑)
そうそう、東京の電車のキスまで
今日は、7回・8回を…
そろそろ片付けしたいけど、彼はパパにハグを…
いやぁ、面白いねぇ^ ^
悪くないです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
今日は
ゴルフ
/
2016年12月23日 20時24分26秒
A社のM支店長と今年最後のゴルフでした。
M支店長とは仙台時代の業界単身赴任仲間で、ゴルフのライバルでもあります。
東京(転勤)経由で僕より半年前強前に大阪へ赴任していたので、こちらでもちょくちょく一緒にゴルフに行っています。
今日もうちの奥様と3人でゴルフとなりました。
朝8時半に家を出発。
ホームコースの木津川カントリークラブには9時半前に到着です。
昨日の雨も上がって絶好のゴルフ日和♪
となるはずが…
ずっと曇り空、所々で霧雨のような雨に降られ、最終ホールのグリーン上ではあられ(?)のようなのにも降られましたが、一度も傘を差すこともなく1日を終えました。
僕の中では今日も傘要らずの雨なしゴルフ^ ^
これで23ラウンド連続での傘無しゴルフ。
立派な晴れ夫婦で良いですよね(笑)
約3週間ぶりにクラブを握ったスタートの笠置1番は何とかフェアウェイキープも、2打目3打目を大失敗で続くアプローチもトップしてグリーン奥へ… 4オンもできずでしたが5打目がなんとか寄って1パットのダボスタート。
昨日の雨の影響もあって、バンカーに入るとどうしようもありませんでした。
前半はなんだかんだで47。
お昼ご飯はスープカレーを頂いて、木津川コースで1時32分スタート。
後半もダボでスタートして、良くなりかけてはバンカーに捕まってスコアを崩しての繰り返し。
8番では遂にダブルパー迄いってしまっいました(汗)
木津川コース 9番ホール4打目残り100ヤードのバンカー越え。
ピン下2mに乗せましたが、上りのちょいスラのラインは残念ながら読みより少し曲がってしまいカップの横をスッと抜けてしまってダボとしてしまいました。
結局、残念ながらの50打ち(涙)
なんとか100は切りましたが、ちょっと悔しさの残るラウンドとなりました。
お疲れさまでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
備後町 さぬき麺業 で 釜玉うどん(大)と紅しょうが天
麺類
/
2016年12月22日 12時46分25秒
今日は午前中、御堂筋周辺から酉島へと挨拶回り。
午後一は備後町のお客さんへと伺うのでお昼ご飯はそのご近所で食べることにしました。
さぬき麺業というお店には入りました。
釜玉うどん(大)450円をお願いすると茹で上げに3〜4分お待ちくださいとのこと。
紅しょうが天100円をピックアップしてお勘定を済まし、席に着いてしばらくすると持って来てくれました。
専用の醤油をまわしかけてグリグリ混ぜて頂きます。
コシもあって美味しかったです。
ご馳走様でした
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』