ここ、仙台では太陽は太平洋から昇り、山に沈む。
だから、あの海に太陽が溶けていくような、水平線が燃えるような赤から上空の青になっていくような夕焼けを見ることは出来ない。
日の出は、毎日が初日の出の中継のように海からじわっーと昇ってくるはず…
「はず」というのは見たことがないからだ。
前に好きじゃないもの にも書いたとおり「早起きは好きじゃない」
そんな、好きでもない「早起き」をして、東の海上が雲っていたらどうするんだ!?
曇りって程でもないのに、ちょうど良い(悪い)所に雲があったらどうするんだ!?
今日の仙台の最高気温は6℃台だよ…
今日の日の出は5時33分。(因みに日没は17時52分・日照時間12時間19分)
家から海まで30分(ちょっと大袈裟)だから、4時半には起きて準備して出動…
おまけに一発勝負 って事は上手くいくまで毎日少しずつ早起きしていかなくては… ましてや「良い岩があったりして…」なんて場所までなんて考えた日には3時頃に起きて出発 なんて事になってしまう。
おまけに、そんな時間に車に乗って、お巡りさんに停められた日には飲酒運転確実で新聞沙汰である。
そんなリスクを冒してまで早起きは出来ない!
それに較べて、那覇は日の出が6時29分・日没18時43分。石垣島に至っては、日の出が6時43分・日没18時56分で、海から昇って海に沈む。それでもって暖かい(日照時間は仙台より短いが)。
おまけにダイビングまで出来るし…
あぁ、誰か木曜日と翌月曜日に仕事があるので沖縄まで会社のお金で来て下さい!とか言ってくれないかな…土日は給料要らないから(笑)
日の出・日没時間については、最近ブックマークに入れて、しょっちゅう見ている koyomi.vis.ne.jp/i/hinode.○○○ .SUN(許可を頂いてないので途中省略です)を参考にさせていただきました
| Trackback ( 0 )
|