10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



なんとありがたいことに、送迎バスに間に合わなかった僕たちを真駒内カントリークラブの総支配人さんがホテルまで送ってくれました。
その車内で狸小路・すすきの近辺で食べに行くならどんなところがお勧めか教えて頂いたところ、
 
おたる亭 本店(寿司・海鮮) → ここに行っておけば間違いなし。ただ、残念なことに日祝休み
かーにばる(炉端焼き)→ 面白い 現地で人気の居酒屋
はちきょう(海鮮居酒屋)→ 演歌ガンガン こぼれイクラが圧倒的存在感
ノアの方舟(炉端焼き)→雰囲気良しカップル向き その組専用囲炉裏でスタッフが焼いてくれる
自分が結構行くところでは、
を教えて頂きました。
 
残念ながら、「かーにばる」に二度ほど電話をしても
「今満席でちょっといつ空くかわかりません。」と元気なおじさんが答えます。
そこで、とりあえず室蘭焼き鳥の店一平の札幌南4条店に行って、
串を数本食べて時間調整してもう一度「かーにばる」にチャレンジしてみる事にしました。
 
 
お酒は一合売りとなっていてボトルキープしなくても適量が飲めるいいシステムです。
僕は芋焼酎の「六代目百合」を
奥さんは麦焼酎の「いいちこ」を選択。



 

室蘭焼き鳥と

スープカレーつくね

砂肝
アスパラ
 
を注文です。


室蘭焼き鳥は豚バラを焼いたものにタレをつけたものでした。
これがなかなか美味でした。
 
そしてスープカレーつくね。
これもありですね~






アスパラは北海道と言えばメチャ太い立派なものを期待しただけにちょっと肩透かしを食った気分でした。
美味しかったです^^
 
 
そして、店を出て再び「かーにばる」に電話。
やっぱり満員で今夜は同にはならないようでした。
 
それでもやっぱり「ほっけ」が食べたい!
ってことで今度はネットで店探し。
見つけたのは
 
こちらで原紙焼きとやらを食してみようという事にしました。
厚岸の生ガキとホッケ、じゃがバターのイカの塩辛添えを注文

 
立派な生ガキです。美味しかったです。
そして少し残念だったじゃがバター。
丸ままのジャガイモに切り目を十字に入れ、そこにバターをたっぷりと!というのを期待していたのですが、
小さく切り分けたジャガイモを紙で包んで蒸してあった為かかなりパサパサ感があったのと、
バター・塩辛ともに少なすぎました。




しかし、ホッケの方は大きさ暑さともに期待通りのものでした。
iPhone11と比べてもらうと大きさがわかると思います。
やっぱり北海道に来たらっこれくらいのしっかりした本ホッケを食べたいですね。
 
美味しかったです。
ごちそうさまでした^^
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は、福島 上等カレーへとやってきました。

豚カツカレー650円とルー大盛り・ライスとルー大盛り、いずれも150円で悩んだ挙句、
ライスとルー大盛りを選択しちゃいました。

しばらくして着皿です。





やはり、結構ボリュームがあるように思えました。
カツが一段と小さく感じます(笑)
ルーも多そうに見えますが、これで実際はミニマムジャストな感じで、お皿全体が汚れることなく食べ終わります。

美味しかったです。
ご馳走様でした😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 


表示の気温の割には蒸し暑く感じる朝を迎えた東大阪です。
どうやら今夜は雨が降るような予報にもなっていますので、その辺も関係あるのでしょうか。
 
今日の午前中は。会社の中期計画説明会があります。
このコロナ禍の中、前向きな夢のある説明となるのでしょうか。
 
 
今日も一日頑張りまっす。
 
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




北海道旅行2日目
今回の旅の目的その2は、7月の骨折以来休まざるを得なかったゴルフの2ヶ月ぶりの復活!

場所は札幌市内から一番近いゴルフ場とも言う
真駒内カントリークラブ。
レンタカーの手配をすっ飛ばしてしまったという大チョンボがありましたが、こちらのゴルフ場は、
『近いいね』
って事で、地下鉄の駅からの送迎バスがあります。
バッグを宅配便で送っておいてよかった〜

ホテルからすすきの駅まで歩いて、地下鉄に乗って真駒内駅へ。
12時のバスに乗ってスイスイとゴルフ場に到着して、レストランでご飯。
というつもりでしたが、芸術の森という所へ右折で入ろうとする車に起因する渋滞というのがとても激しく、通常15〜20分くらいで到着する所を45分以上かかってようやく到着。
レストランに寄る時間なんでありません💦
腹ペコゴルフになるのかと落胆したのですが、さすがは北海道。スタート前売店でそばやいなり寿司などの軽食が食べられるとの事。
僕はかけそばといなり寿司、奥さんはいなり寿司とゆで卵でなんとか空腹を満たしていよいよスタートです。

真駒内カントリークラブの空沼コースは、完全なるチャンピオンコースで、病み上がり・久しぶり・練習不足の人間が手を出すべき所ではありませんでした。
翌週開かれる、北海道アマチュア選手権の予選に向けて、また、しばらく雨続きだったという事もあって、少し曲げてラフに入ったら球がなかなか見つからないくらいの状態でした。(後で支配人さんが教えてくれました)
距離もたっぷりあって、平坦で打ちやすいという所も少なかったです。
完璧に打ちのめされました😓

そのせいもあってか、キャディさん付きが基本のコースにも関わらず、なんと毎ホール待ちが発生してハーフ3時間コース。
アウトを終わった時点でインは回りきれないだろうなとの想像は容易でした。
13番くらいで
『6時のバスに間に合いそうに無いけど、途中で上がったほうが良いかどうか?』電話で聞いた所、
「バスに間に合わなくても駅まで車でお送りしますよ😁」とのなんともありがたいご回答。
お言葉に甘えて、回れるところまで回ることにしました。
16番でかなり怪しくなりましたが、なんとかホールアウト。
17番は手探り状態でしたが、ショートだったのでかろうじてセーフ。
18番は無理でした😓




精算を終えてみると、なんと総支配人さんが送ってくれるとのこと。
ありがたや〜
おまけに「ついでですから😁」となんとホテルまで送ってくださいました。

大変ありがとうございました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




飛行機の待ち時間が結構あったので、空港内にてパソコンで仕事しながらせんべろセット。
時節柄おつまみは選択制から指定に変わっていましたが、セットは健在😁

おつまみは
明太子、ゴマサバ、酢もつの黄金のトリオです。
1杯目から芋のロック。


2杯目も芋のロック。

後15分1本勝負!

追加で芋のロックとキュウリの一本漬け(計935円、ほぼせんべろじゃん🤣)





キュウリの一本漬け、鷹の爪がしっかり効いて美味しかった。

ご馳走様でした😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は若手社員と大分のお客さん回り。
お昼ご飯は鳴門うどんというお店へとやって参りました。


丼とうどんで500円。
なんと3玉まで同じ値段だそうです!

僕はしらす丼と冷たいうどんを1玉で注文。
若人はもつめしに冷たいうどんを2玉で注文。やっぱり食欲ありますね〜

しばらくして着丼です。




しらす丼はしらすと大根おろし、生卵の黄身かと思ったら少し加熱されているようです。
甘い醤油が付いてきます。
うどんの方は、大根おろしとワカメ、ネギと鰹節が乗っています。
なかなかコシもあリます。

これで500円はなかなかリーズナブルでお値打ちです。
美味しかったです。
ご馳走さまでした☺



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日も心配性が炸裂してしまって伊丹空港で1時間半待ち。
時間つぶしも兼ねて、LE PANでモーニング。
いつもの500円のセットを頼もうとしたらなんと品切れ!
あり得ます?

仕方なく高価な玉子サンドのモーニング850円を注文です。


美味しいんですよ。
でも、朝ごはんに850円は…

でも美味しかったです。
ご馳走さまでした☺



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







少し雲は多めですが涼しい朝を迎えた東大阪です。

今日から一泊二日で福岡へ出張に行ってきます。
今日は会議で明日は若者と同行です。
今日も1日頑張りまっす☺



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前日のお知らせメールで、
「保安検査場が大変混み合いそうなので、1.5〜2時間前に来た方が良いです。」
というのが来たので、本当は早めに保安検査場を抜けて中で何かを食べようかと思っていたのですが、飛行機の時間に合わせて保安検査場への入場制限が行われていたので、保安検査場のすぐ外にできた蓬莱で豚まんや焼売、担仔麺で朝ビール🍻











北海道の知り合いには別場所の蓬莱で、豚まんと焼売のチルドのセットをお土産に。

飛行機は全然揺れずお昼過ぎに新千歳空港に着陸です。





『やらかした』にも書いた通り、レンタカーの手配を忘れていたので、JRと地下鉄を乗り継いで狸小路にあるホテルまでチェックイン。





夕方から今回の旅の目的その1
知り合いが始めたリフレソロジーサロンR'sで、最近あまり体調が良くなかった奥さんに施術を!

奥さんがやってもらっている間、お家でビールを頂きながらレイちゃんと待ちます。





結構人見知りらしいのですが仲良くしてくれました。






そして施術の後は…

おつまみ4種盛りに始まり、





実は楽しすぎてこの後の写真がありません💦

息子さんに火を起こしてもらってご自慢のウッドデッキでBBQをご馳走になりました。





美味しかったです。
ご馳走様でした😁








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は、出勤者3名で香の川製麺へとやってまいりました。
3人3様で一人は1玉、僕は2玉、若者は3玉で全く違う系統の種類を注文です。

僕は釜揚げうどんを頼んでイカ天をピックアップ。

讃岐うどんはなまるは茹で上がったタイミングでしか受け取れないんだけど、ここと丸亀はいつでも釜揚げうどんが出てくるんだよね



いや、文句を言っている訳ではないんです。

美味しかったです。
ご馳走さまでした☺


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 


結構曇っているのだけれど、大阪市内だけスポットライトが当たっているように見える朝を迎えた東大阪です。
今日は土曜日だけど出勤日。
いやだなあとは思いつつ、報告書も作らなくてはならないし、他のまとめ事もしなくてはならず、電話もかからない土曜日出勤もたまにはいいかとあきらめて出勤です(笑)
 
今日も一日頑張りまっす


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日のお昼ご飯は、広島市の新井口駅から車で数分の所にある、
やきめしの家で食べることになりました。
このお店に来るのは久しぶり。調べてみたら1年と2ヶ月ぶりでした。
同行者2人はぶたやきめしスペシャル1000円を頼みましたが、焼肉が乗っているとの事だったので、朝そばを食べた僕にはちょっと荷が重いと思って、スペシャルじゃない方のぶたやきめし700円を注文。

お好み焼きを頼んでいる人がいた事もあって結構待つことになりました。
30分近く待ったでしょうか、ようやく着皿です。




目玉焼きとソーセージが乗っています。
2年ほど前は大盛りもペロッといけましたが、今回は味の濃さと量でふうふう言いながらようやく完食。
やっぱりスペシャルにしなくて正解でした。

美味しかったです。
ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




普段は食べない朝ごはんですが、新幹線で出かける時はかなりの確率で寄る浪花そば。
食べたいというよりは、こう見えて心配性なものですから新幹線や飛行機などを予約すると、ついつい早め早めの電車に乗ってしまいます。
その結果、新大阪駅や空港での待ち時間がかなり長めになってしまい、
「うーん、なんか食べようか…」
となる訳です。

今日もそんな感じで新大阪駅での待ち時間が30分以上あったので、浪花そばの前に立ったのでした。




月見ちらしそば430円を注文です。
月見ちらしって何?って思いますよね。
たぬきそばに玉子が入っているのをここでは月見ちらしと呼ぶようです。
西の方では天かすはご自由にという店も多いので、月見そばに天かすが有料で入っていると言った方が正しいかもしれません(笑)

なんて事を思っておるうちに、すぐ出来上がりです。



コロナウイルスの影響で、卓上に置いてあったお箸や薬味は個別包装のものがそばと一緒に渡されます。

美味しかったです。
ご馳走さまでした☺

少し手前にある神座では、朝ラー食べているお姉さんも数人居ました。
僕はこの時間にあれは無理かな〜
でも、かなり早起きしていたらお昼気分かもしれませんね


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日はお得意先のゴルフコンペに代理出場。
お昼ご飯は、カレーうどんのつけ麺というのもとても気になったのですが、お酒のアテになりそうなカツとじ膳1,650円を注文。




カツをとじてあるお汁は結構濃い目の甘辛汁でした。
カツはロースじゃなくてヒレ、僕はそっちの方が好きなので、カツ定食にしなくてよかったです。
そして小鉢に三種。そっちもおつまみになりました。

コンベが終わってからは、近くのフルーツフラワーホテルに移動して温泉に入った後、会の総会があってから結果発表でした。
総会で出たお膳がこちら↓↓



まださっき昼ごん食べたばかりなのに、なかなか豪華なお膳。
刺身にサワラの西京焼きや豚の角煮に天ぷらや茶碗蒸し等々。
とてもじゃないけど、ご飯などは食べきれません💦

ちょっと勿体ないですね。

美味しかったです。
ご馳走さまでした☺



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








スマホの防災アプリで豪雨速報発令中の東大阪の朝です。
まあまあの雨が降っています。
傘をさすのは久し振りな気がします。
僕は傘をさしながら歩くのが、というか雨の中を歩くのがとても苦手で、
まずは、自分の爪先が跳ね上げた飛沫でビチャビチャになり、
ズボンの膝から下の脹ら脛もビショビショ、
大概の場合、肩からかけたカバンなどの持ち物もビショビショになります。
別に大した風も吹いていないのに…
なので雨は嫌いです。
降らないと降らないで色々と困った事が起きるので、僕が室内や他所にいる時に降ってほしいなんてわがままな事を考えたりもします💦
そんな中、今日は広島まで行ってきます。

今日も1日頑張りまっす☺




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ