うちのキャンピングカー バンテック ZIL SKIP480のレカロ化が完了しました。
3.11で全壊からの乗用車暮らしからもう2度とあんな生活は…と新車でうちにやって来たキャンピングカー。
安全な所へ転勤したら手放すだろうと思っていたのですが、あれから約5年が経過してこのまま乗り続けていこうと最近思うようになりました。
そうなると何も手をつけずノーマルで乗り続けるのもなんだかなぁということで、
シートの交換
クルコンの採用
ホーンの交換(安物)
からスタートしようかと思い、自分でBRIDEのディーゴ2ライツあたりを付けるか、思い切ってレカロにするかを悩んでいましたが…
どうせならレカロにして、プロにきっちり付けてもらおうとTRIALへ。
SR-7F GK と LX-F と ERGOMED-Dの各種座り比べて費用対効果も考えてLX-Fのグレーを選択しました。
SR-7F GKの肩部分はトラックなうちの車には必要ないかなと感じたことやエアー式のランバーサポートが付いているというもあります。
一度取り付けてから座ってみて、腿の下にひいた薄布の引っ張り具合から椅子の高さを調整しつつ、奥さんの身長を聞いて後ろに少しスペーサーを入れて持ち上げ、腿の圧迫感を減少させましょうと再調整してくれました。
取付料込み税込みで126,000円。
安い買い物ではないけれど、長い付き合いになることを祈っての投資です。
この後DIYでクルコンを取り付ける予定です。
試運転を兼ねた実戦投入は夜からの岡山向けドライブで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a6/38e8cd236eb768c7d776a6f9a354d6ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/059594ad7195f020eecdd1ec7c7f4162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/99c41f2029b35013a89b5ffde9731c2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/04/b2f1f8def1af7e4acc23aaa52b83b957.jpg)
去年の仙台から大阪への転勤時、長崎まで3度、仙台まで1度の長距離ドライブの時より格段に楽になっていることを祈ります。
| Trackback ( 0 )
|