7月18日の夜中に右手を骨折し4週間のギプス生活、ギプスを外してからもまだ腫れていてイマイチ自由が効かなかった事もあり、1ヶ月以上ご飯関連は奥様に甘えっ放しでした。
23日の日曜日、久しぶりにちゃんとお料理をさせて頂きました😅
少し涼しくなってきた4時頃から奥さんとゴルフの練習場へ。
僕はまだての腫れや痛みもあるので、打つのはもう少し先になりそうです。
そして、帰りにお買い物。
献立は久しぶりにパエリア。
パエリア用に買ったアサリの残りでワイン蒸し。
そしてトマトのカプレーゼかカルパッチョうにしようかと思っていました。
野菜も高騰していますが、カルパッチョにしようと思ったホタテも売り切れ。白身魚も(刺身は噛み切り辛いし今一つうまみにかける気がするので)僕たちがあまり好きではない鯛くらいしかなかったのでカルパッチョはあきらめました。
そこで方向転換して、アヒージョを作ることにしました。
パエリア用に買った切込み(所謂 親子丼用の小さく切った)鶏のモモ肉を半分t程とタコ、そしてこちらもパエリアと共用のブラウンマッシュルームと舞茸とニンニク、クレージーソルトを入れてアヒージョです。
そして、パエリア用に買ったアサリ(本日賞味期限の特売品)を開封。
ここで大事件発生です。
なんとパック内のアサリすべて死滅していました。
さてどうしたものか?買いなおしに向かうか…
奥さんが「スーパーに電話してみる。」と10分前に買ったアサリのパックが全滅だったこと事を説明すると、なんとスーパーの方で代りの品を内まで届けてくれるとの事になりました。
勝ったものは大粒でしたが、残念ながら代替品はかなりの小粒。それでも自分で買いに行くよりもずっと助かりました。
パエリアに15粒ほど取って残りはワイン蒸しにしました。
そしてアヒージョも完成です。
今回はスキレットを使ったのでIHで調理可能、食べる直前にテーブルへコンロと移動。
米もあるのでカプレーゼはやめにしました。
そしてパエリアです。
ニンニクとオリーブオイルで鶏モモ肉を炒め、色が変わったら玉ねぎの粗みじん切とパプリカ、薄切りにしたブラウンマッシュルーム・適当な房にちぎった舞茸を投入して炒め合わせます。
ある程度良い感じに炒めたら米を1号追加して炒め、解凍したイカと、背ワタを取った海老(ブラックタイガー)も入れてきます。
サフランで色付けし、コンソメと塩コショウで味付けした水注いだらエビやイカを上部に並べアサリと半分に切ったプチトマトを乗せていきます。
そしてアルミホイルで蓋をして中火で約15分。
パエリアの出来上がりです。
今回はちょっと水の目分量を間違えて柔らかめの炊き上がりとなってしまいました。
それでも十分美味しくできました。
ごちそうさまでした😁