GRA 公式ブログ・サイト

NPO法人GRAの活動や考えを伝えます

12月24日、18:20現在、新型コロナウイルス、日本国内新規感染者、最多を更新

2020-12-24 19:29:16 | COVID-19 国内状況

12月24日、18:20現在、NHKが発表した、新型コロナウイルス 都道府県別の新規感染者数・感染者マップです。

 

f:id:youkaidaimaou:20201224192644j:plain

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/



懸念した通り、過去最多の新規感染者数です。最大の事案は、前総理の答弁ではなく、速やかな追加・抑制対策です。官房長官や復興担当大臣ではなく、総理自ら国民に対して示すべきでしょう。

 


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 

f:id:youkaidaimaou:20201102121612j:plain

f:id:youkaidaimaou:20201102121623j:plain




http://gra-npo.org









世界各国の【 感染密度 】とその変化状況 (12月22日現在)

2020-12-23 22:06:27 | COVID-19 世界状況

世界各国の、医療体制の深刻度を示す【感染密度】を世界地図で示します。

f:id:youkaidaimaou:20201223214635j:plain



【感染密度】の変化状況を主な国で表示すると、5~6月の “第一波” より 10月以降の “第二波” の方が遥かに深刻だという事が判ります。

f:id:youkaidaimaou:20201223214849j:plain

 



【感染密度】の 2週間毎の変化状況


直近の二週間の【感染密度】とそれ以前の二週間の【感染密度】の変化状況を 世界地図で示すと以下の通りです。

f:id:youkaidaimaou:20201223215112j:plain



世界各国の状況と比較すると、日本の状況は欧米ほどに深刻ではないと理解できます。
仮に、現状の感染レベルで医療崩壊が起きるとすれば、日本の行政を含めた医療体制がとても脆弱と言えます。或いは、日本独特の国民への表現方法なのかも知れません。

どちらにしても、新型コロナウイルス禍の被害は少ない世界主要国の一国として、他国の窮状を支援する立場にある事は間違いありません。 オリンピック開催するのも支援となり得ますが、2021年末でも世界各国へのワクチンの供給は十分でない事は確実である限り、それとは別の支援の方がより歓迎されるでしょう。

2022年以降、世界の経済に貢献して、日本経済も共に発展する事を願うならば、今こそ 世界各国へのより適切な対応が求められていると言えます。
 
 
出典 : Our World in Data
#COVID-1


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 

f:id:youkaidaimaou:20201102121612j:plain

f:id:youkaidaimaou:20201102121623j:plain




http://gra-npo.org






 


2021年活動目標『 社会に貢献する生き物 』

2020-12-22 23:55:54 | GRA活動の目標達成

f:id:youkaidaimaou:20201222234520j:plain

 

■ 自分自身の為に

人は誰も、自分自身のより大きな喜びの為に、周囲の人々や社会に働きかけ貢献して、
周囲や社会を変えられる存在であり生き物です。

決して、社会の為だけではなく、自分自身のより大きな喜びの為だからこそ、
より真剣に情熱を持って貢献活動を続けられるのです。

しかし、モラルは必ず守る必要があります。モラルを守って周囲や社会と接するからこそ、
良い方向へ変化させる事が出来るのです。

 

f:id:youkaidaimaou:20201222234718j:plain

 

■ モラルを守り

モラルとは『 他の人の生命や財産、心身の健康に損害を与えない事 』であり、
更には『 思想や行動の自由を阻害しない事 』です。

つまり、他者を脅したり批判して自身の目的を叶えようとせず、
他者の考えや行動を制限したり、嘘をついて誰かに損失を与えない限り、
他者や社会から理解を得られなかったとしても、常識に捉われる必要はないのです。

 

f:id:youkaidaimaou:20201222234824j:plain

 

■ 周囲や社会を変えよう

“ モラル ”を守り、周囲や社会にとっても良いと信じている事があれば、
行動をする事に何も躊躇する必要はありません。

人は、そんな行動を行なう能力があるからこそ、他の生き物には出来なかった
現在の様な社会を作りあげられたのです。

だから、他者や社会に不満や文句を言うだけでなく、積極的に周囲や社会に働きかけ、
あなたにとって良い環境を得る為に行動を続けましょう。

 

f:id:youkaidaimaou:20201222234933j:plain

 

■ NPOとして、次の一歩は

NPO法人GRAは、長年に亘り、ライダーへの啓発や社会へのアピール活動を行ない、
他に例を見ない様々な種類のイベント企画や数多くの開催実績を残し続けています。

この経験から、オートバイを走らせて自身や仲間と一緒に楽しむ人を増やす事は簡単で、
一般ライダーより速く走れるライダーの育成や、運営支援者の育成も難しくありませんし、
オートバイの構造や仕組みから最適な調整やライディングを伝えられる自信もあります。

しかし、オートバイを楽しむ事だけに没頭せず、楽しむ環境の社会的脆弱性を認識して、
その環境を良くする為に、社会的な働きかけや貢献活動を行なうライダーの育成という
目標は充分に達成できていないと考えています。

その為、今後は、ライダーが自身の為に、周囲や社会へ働きかけ貢献して、
自らの環境を良くする為に努力する人を一人でも多く増やす事に力を注いでいきます。
きっと、GRAが一人の発想と行動で誕生している事も参考例になるでしょうし、
参考にして貰うに値する活動へと更に高めていきたいと考えています。

この目標に向けて、共感と賛同をして下さる方々の協力を得ながら、
新たな次の一歩一歩を進めていきます。

 

2020年12月

                            NPO法人GRA  代表 小林 裕之





クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.



http://gra-npo.org











新型コロナウイルス、都道府県別、週間対比・感染被害一覧表 (12月18日現在)

2020-12-19 22:31:04 | COVID-19 国内状況

新型コロナウイルスによって受ける影響は、都道府県によって人口や感染密度が異なる為、単純に感染した人の人数を比較してみても実感とは異なります。
そこで、都道府県別に、新型コロナウイルス禍に 新たに感染した人の人数 と 前週と比較した増加率、そして 都道府県の人口あたりの増加した感染者数割合などを一覧表にまとめています。特に 被害と影響が悪い箇所は黄色で欄を塗り、良い結果を出している箇所は薄いピンク色で欄を塗って識別しています。
    
この表を見る限り、新規感染者数の増加度が高い 広島県や高知県と山形県、岡山県、岩手県の方々の不安や恐怖は東京都の人より遥かに高いと言えます。重症者の方の増加度を見ると 愛知県や奈良県での医療現場の対応が特に深刻さを増していると推察できます。そして、北海道では一週間の間に 79名の方が亡くなり、人口あたりの死亡者数も全国一となり、入院されている方のご家族の方々の心配が偲ばれます。

一方で、大阪府と北海道、東京都では 回復して退院する方の人数、人口あたりの退院者数の割合も高く、医療従事者の方々の尽力が表れていると言えます。

f:id:youkaidaimaou:20201219222840j:plain

出典 : 厚生労働省
#COVID-19


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 

f:id:youkaidaimaou:20201102121612j:plain

f:id:youkaidaimaou:20201102121623j:plain




http://gra-npo.org










新型コロナウイルス 都道府県別・患者数、人口あたり割合順位、死亡率等 一覧 (12月18日 24時現在)

2020-12-19 22:10:58 | COVID-19 国内状況

東京都の GoToトラベルを解禁した10月以降に新規感染者は増え始め、11月に入って第三波と言える感染拡大に対策せず、12月14日になって GoToトラベルの一時停止を発表するなど、後手&後手の対策で多くの方が感染して亡くなっています。
    
GoToトラベルの延長検討を行ない続ける政策により、大きな被害を受けた北海道では亡くなる方が急増して 371名になり、全都道府県の中で人口あたりの死者数が最も多くなっています。 政府が国民の健康や命を守る義務を負っているならば、GoToトラベル停止が遅れた為に亡くなった方への配慮や尊厳への配慮をするべきです。

f:id:youkaidaimaou:20201219215540j:plain


出典 : 厚生労働省
#COVID-19


      * * * * * * * * * * * *

 

全日本 新型コロナウイルス 治療中患者数 等、推移表 (12月18日現在)


12月14日、遅れに遅れた GoToトラベルの一時停止発表の際、良い発表もありました。それは、医療に従事されている方々への 特別支援金の給付の発表です。本来ならば、GoToキャンペーンで経済の立て直しを企画した際、確実に感染拡大を引き起こす事を想定し、第二波当時にも夏季休暇返上で対応されていた方々に対しての支援を同時に行なうべきだったと言えます。

ただ、この特別支援に関わらず、第三波に対して医療機関と医療従事者の方々はとても優れた働きをされていた事が資料からも判ります。  特に10月後半から 急激に新規感染者数が増えていったにも関わらず、11月22日以降、治療中の患者数の増加は抑えられています。 私達も、政府・行政も、この事実を公けにして、彼らの功績を称賛して応援するべきです。

f:id:youkaidaimaou:20201219215724j:plain

f:id:youkaidaimaou:20201219215739j:plain

 

出典 : 厚生労働省

#COVID-19


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 

f:id:youkaidaimaou:20201102121612j:plain

f:id:youkaidaimaou:20201102121623j:plain




http://gra-npo.org