GRA 公式ブログ・サイト

NPO法人GRAの活動や考えを伝えます

世界の新型コロナウイルス禍、国別・日別 「新規感染者数」と「人口あたりの新規感染者数」一覧(2022年 4月 20日現在)

2022-04-21 23:59:11 | COVID-19 世界状況

COVID-19, New Infections and Number of Infections per 100 Million People by Country and Day worldwide, As of April 20, 2022

『 世界全体での新規感染者数 / Changes in the number of new Infections worldwide 』

3月中旬以降、世界全体の新規感染者数は、主に北欧から西欧、東欧の欧州一帯と中南米諸国で順調に減少を続けています。ただ、その新規感染者数は、2021年4月、“デルタ株” で記録したピーク値まで減少したに過ぎず、決して充分に抑制された人数とは言えません。


また、人口あたりの新規感染者数を表した【感染密度】を見る限り、欧州や韓国、オーストラリアやニュージーランドの諸国で 深刻なレベルを示しており、少なくとも、一年前の基準から言えば決して安心できる状態とは言えません。しかし、別表で示した「世界全体の死者数」のグラフが示す通り、感染して亡くなる人の人数は1年前の数値を下回っているだけでなく、急激な減少を続けています。


この「死者数」のデータの後押しを受けて、現在でも数多くの新規感染者数を記録し続けているにも関わらず、主要各国は感染防止策や規制の多くが緩和・廃止を進めています。これは、一見すると当然の様に思えますが、政権維持の為の国民の不満解消と経済対策の一面が大きいと思います。 そう言える根拠は、同様の政策を採る国々の中で、国民の “免疫度” が各国で異なるからです。例えば、英国では国民の 1/3 が感染経験者であり、フランスでも 1/4 が感染歴があるなど、集団免疫の獲得に近づいていると言えます。しかし、日本を始めとして、今も多くの新規感染者を記録している国の多くは 感染未経験者が多くを占めており、同様の規制緩和を進めたとしても、同様の結果を得る根拠とならないからです。

 

『 新規感染者数一覧 / New Infections by Country and Day 』




『 【感染密度】国別・日別一覧 / New Infections per 100 Million People by Country and Day 』

この【 感染密度 】(人口1億人あたりの新規感染者数)を確認すれば、新規感染者数の増減レベルが一目でわかり、他の国との感染状況の比較が容易になります。また、人口あたりの新規感染者の割合によって、治療や療養で社会参加できない人の割合を推測でき、社会機能の維持レベルや経済的損失などを考察するベースにもなります。





※ 情報出典元の OCHA とは「国際連合人道問題調査事務所」の事です

Source:#OCHA  ( https://www.unocha.org/ )
#COVID19
#オミクロン株
#新規感染者数
#newinfections
#感染密度


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 

f:id:youkaidaimaou:20210122003048j:plain

f:id:youkaidaimaou:20210122003127j:plain



https://gra-npo.org













動画制作の紹介です。 “サークル理論” が導く『コインの法則』/ "Circle Theory" creats "Coin's Law"

2022-04-21 01:12:25 | 基本講座・ライディング

  
オートバイのライディングで一番楽しい事は、車体のバンク操作一つで進行方向や曲がり方が調整できる事です。そして、オートバイが自然に描く走行ラインは、とても簡単な法則によって決まっています。 特に、オートバイでコーナリングを行なう時、その自然な走行ラインは『コインの法則』によって決まっています。

多くのライダーにとって『コインの法則』を積極的に理解できる機会は少ないと思いますが、いつまでも、楽しく、安全なオートバイライフの為に、この映像を通じて『コインの法則』の理解と利用をお勧めします。

  

  
今回の【 サークル理論が導くコインの法則 】はリメイク版ですが、次回以降、実際のコーナリングへの応用例を様々な視点に立って解説する動画を作成していきますので、今後もご期待ください。

When you drive a motorcycle and make a turn, its natural driving line is determined by the "law of coins".
I think that many riders have few opportunities to actively understand "the law of coins", but for a fun and safe motorcycle life forever, I recommend understanding and using "the law of coins" through this video. increase.



f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

















 


鈴鹿サーキットで行なった、GRA独自の講習イベント『鈴鹿合宿』の動画を紹介します (1996年 8月)

2022-04-18 17:23:31 | アーカイブ映像の案内

   
鈴鹿サーキット・交通教育センターの施設をフルに使って、GRA独自のカリキュラムで運転技術向上を目的に、一泊二日で集中トレーニングを行なった『鈴鹿合宿』のトレーニング映像です。    専用車両と専用コースを使い、オンロードからオフロードまで、スラローム練習やブレーキング練習、そしてダート走行練習などを組み合わせた、GRA企画の内容と密度の高い講習イベントで、各地から参加者が集まっています。
  


※ 動画の他、コース図やリザルトなど、下記サイトで公開しています。
https://gra-npo.org/document/record/1996/S_19960810-11.html

 


f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.
















新型コロナウイルス、都道府県別、週間対比・感染被害一覧表 ( 2022年 4月15日現在 )

2022-04-16 21:09:42 | COVID-19 国内状況

この一覧表は、各都道府県別に、前週と比較して新規感染者が増えた増加率や、人口あたりの新規感染者や治療中患者数の増加率、人口あたりの死亡者数の増加率など数値で表し、感染被害の深刻度を他の都道府県と比較して理解する助けになります。さらに 被害と影響が悪い箇所は黄色で欄を塗り、良い結果を出している箇所は薄いピンク色で欄を塗って識別しているので、各都道府県別の医療体制などを勘案すれば、医療機関などが直面している状況や、住民の人々が感じている恐れの度合いも推定する事が出来ます。


『 都道府県別、感染被害一覧 』

【感染密度】を見る限り、大型都市部を抱える少数の都道府県での深刻な感染拡大は無くなりましたが、現在は、大半の都道府県で感染拡大が続いています。そして、沖縄県が最も高い【感染密度】を記録して、福岡県や佐賀県が続くなど、感染の波は南から北へ、西から東へと広がっていく事が懸念されます。

f:id:youkaidaimaou:20220416210705j:plain

 

『 都道府県別、人口あたり 治療中患者数、重症者数、死亡者数 』

「人口あたりの新規感染者数」を見れば、沖縄県や東京都、そして福岡県と佐賀県を始めとする九州各県での感染の高まりがはっきりと表れています。なお、「人口あたりの死亡者数 」を見れば、一か月以上に亘って深刻な状況を示していた大阪府ですが、死亡件数が減り、重症者数は更に大幅に減少するなど、状況が好転しています。

f:id:youkaidaimaou:20220416210732j:plain

 

『 週間致死率 と 通算致死率 退院率一覧 』

直近の一週間、都道府県別の【週間致死率】(新規感染者数あたりの死亡者数)は以下のグラフになります。

f:id:youkaidaimaou:20220416210752j:plain

本来の致死率とは異なりますが、一週間の期間で区切って確認する事で、おおよその傾向は把握できると思います。
そして、多くの都道府県での【週間致死率】は 0.2% を超えており、インフルエンザの致死率( 0.006~0.018% )を大きく上回っています。その中で、富山県と鳥取県では深刻な状況に遭遇した事が表れています。

 

f:id:youkaidaimaou:20220416210811j:plain

 

出典 : 厚生労働省

#COVID19
#オミクロン株


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 

f:id:youkaidaimaou:20210122003048j:plain

f:id:youkaidaimaou:20210122003127j:plain



https://gra-npo.org













全日本 新型コロナウイルス 感染者数と治療者数の推移、一週間毎の変化傾向 (2022年4月15日現在)

2022-04-16 20:58:07 | COVID-19 国内状況

『 新規感染者数と治療者数 』

まん延防止措置の効果と緊張感が残っていて、3月中旬まで順調に減少を続けていた新規感染者数は、解除されて新年度・新学期を迎え、3週間前から増加を続けています。

f:id:youkaidaimaou:20220416205533j:plain


今後懸念される事は、より感染力が強いと言われるオミクロン株の変異種「BA.2」や「XE」の感染拡大によって、韓国やニュージーランド、上海の様な、急激な感染拡大が日本国内でも発生する事です。

感染者数の多さと較べて死亡者数が少ない状況から、欧州各国と同様に、日本でも感染防止の為に行政が具体的な行動規制を促す可能性は少ない為、例え感染拡大が起きても何らの行政措置は発出しないと思われます。その際、最も影響を受けやすい 疾病を抱えている人々や免疫力が少ない人々への配慮を、私達一人ひとりが行なう事が求められます。

 

『 重傷者数 と 死亡者数 』

新規感染者数の増加に対して、「死亡者数」は順調に減少を続けていますが、その減少幅が少なくなっている事が心配です。

f:id:youkaidaimaou:20220416205556j:plain


現在、比較的低く抑えられている “致死率” ですが、今後、新規感染者数の急増に見舞われたなら、亡くなる方が増える事は間違いありません。行政任せの感染防止に頼る事なく、私達は一人ひとりの自覚で、自ら感染せず他者へ感染を広げない意識と行動が求められるでしょう。

f:id:youkaidaimaou:20220416205615j:plain


出典 : 厚生労働省

#COVID19



クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

 

f:id:youkaidaimaou:20210122003048j:plain

f:id:youkaidaimaou:20210122003127j:plain



https://gra-npo.org