きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

リカ会イベント(RFM)

2015年12月19日 | 紫吹淳(リカちゃん)
ビュッフェ形式のご飯を食べ
リカちゃんが売り子の私物放出コーナーと
衣装のオークションを挟み、
トークショー、握手会という流れ。
トークショーも各テーブルからの質問に答える形式で
すぐそばまでリカちゃんが来てくれます。
恐れ多くて直視できません。見るけど。
今日のお洋服は黒いノースリーブのワンピース。
襟ぐりが深めでちょっとセクシー。

トークの部分で、
差し障りがなさそうなところをご紹介。
(不適切と思ったら後で削除するかも)

来年にやりたい仕事、やりたくない仕事は?
やりたいのは悪女役。
やりたくないのは、
本業が女優なので、舞台に支障が出るような怪我をしそうな仕事。
女優枠としてならいろんなことに挑戦したい。
(イメージがどうこうではなく、
 あくまでも肉体的なトラブル回避、ってかんじでした)

芸人さん達はものすごく頭の回転が早いので
共演はすごく刺激になるそうです。

とあるテーブルでは
「男役の声でなにか言ってください」のリクエスト。
「え~、男役の声ですか、なにを言いますか、お名前とか?お名前は?」
ここまでは普通の声だったのに
次の名前を呼びかける声は完璧に男役。
一瞬で雰囲気すら変わるのも素晴らしいし
偶然にもそのお名前が私と同名だったので
脳天直撃の衝撃でクラクラしました。

あと、なんにもできないと思われているけど
中学生のときに群馬から三軒茶屋まで
声楽のレッスンに一人で行ってた、
すごくない?
とも言ってました。
(すごいと思います)

来年はもう少し会イベントが増えるかも?

最後はリカちゃんのお見送り付き。
1人1人に白薔薇を手渡ししれくれました。

すごく幸せでした!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海難1890」

2015年12月19日 | 映画
知識としては知っていたけど
映像で見てより理解できて良かった。
どこまで史実か不明にしても、
目の前で困っている人を助けたい、
遠い異郷で無くなった人をできるかぎり弔いたい、
という村人達の気持ちに泣けた。
こういう美徳は後天的な教えだけじゃ身につかないよねえ。

内野医師の経歴がよくわからなかったなあ。
旧幕臣というには年月が経ち過ぎているし。

トルコ海軍の風景もウハウハでした。
帆船時代の最後の頃なんだろうな。
大尉さんがカッコ良かった!

「坂の上の雲で読んだ記憶が」と思ったら、
生存者をトルコに送り届けた艦に秋山真之が乗っていたからか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする