きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「呪術廻戦0」(2回目)

2022年02月19日 | 映画






特典に釣られて行っちゃったよ。
ポイントもあったし。

五条先生のかすかある人間味が
夏油に向けられているのもいいし、
夏油の最後の笑顔もいい。

五条先生は「愛が呪い」なのを
実感として知っているんだろうなあ。

パンダ先輩、可愛い。
乙骨先輩の成長ぶりが心強い。

話とてしては前日譚だけど
オールスターキャストだよね。
ナナミンとかとかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白鳥の湖」沖&秋元/東京バレエ団

2022年02月19日 | バレエ・ダンス


安村さんのロットバルトがとても濃い!
高岸さん的な濃さ!
こういうロットバルトを待っていた!
森川さん退団がようやく埋まった。

沖さんは、技術面はともかく、
腕とか背中とか、
白鳥向きだなとしみじみ。
オディールの凄みが良いわ。
沖さんの32回転はダブルも。
4階からだとロットバルトにちゃんと隠されています。

秋元さんは良くも悪くも安定飛行。

花嫁候補の母に大島さんがいる?

白い世界が美しい!
3幕の配色もいいね。

美術がどこか変わったんだっけ?

◆主な配役◆
オデット/オディール:沖香菜子
ジークフリート王子:秋元康臣
ロットバルト:安村圭太

【第1幕】
道化:井福俊太郎
王妃:奈良春夏
侍従長:芹澤創
パ・ド・カトル:涌田美紀、足立真里亜、池本祥真、大塚卓
アダージオ:榊優美枝

【第2幕/第4幕】
四羽の白鳥:中川美雪、中沢恵理子、工桃子、上田実歩
三羽の白鳥:髙浦由美子、長谷川琴音、中島映理子

【第3幕】
花嫁候補:加藤くるみ、中島理子、長谷川琴音、中島映理子
四人の道化:安井悠馬、小泉陽大、山中翔太郎、山仁尚
スペイン(ソリスト):政本絵美
スペイン:生方隆之介、後藤健太朗、中嶋智哉、芹澤創
ナポリ(ソリスト):秋山瑛
チャルダッシュ(ソリスト):中川美雪、中沢恵理子、岡崎隼也、海田一成
マズルカ(ソリスト):伝田陽美、ブラウリオ・アルバレス


指揮:磯部省吾
演奏:シアター オーケストラ トーキョー
協力:東京バレエ学校

  ~上演時間~
第1幕・第2幕 14:00 - 15:20
休憩        20分
第3幕  15:40 - 16:20
休憩        15分
第4幕     16:35 - 17:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イスラーム王朝とムスリムの世界」@トーハク東洋館

2022年02月19日 | 美術館・博物館(各種原画展含む)

中東だけでなくインドや中国のイスラム文化関連の展示も。
館内撮影可。

宝石が眼福でした。






















勲章も宝石たくさん!










焼き物






中国の陶器にイスラム模様


ガウン




解剖学の本と人形




コーラン


イスラム文字教本


剣や銃












他階も少し。
エジプト文化とギリシャ文化を一望したり、
ガンダーラの仏を見たり。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スタンド・バイ・ミー」(午前十時の映画祭11)

2022年02月19日 | 映画


改めて見るとテディの父が第二次世界大戦でトラウマを負ったり、
ゴーディの父はマッチョ信仰だったり、
子供にはキツイ家庭環境だなあ、と思う。
そこからさらに低く見られるクリスの家庭。
教師も彼に罪を着せて金をちょろまかす。

そんな田舎町から出て弁護士になったクリス。
階級社会の国でそこまで行くのがどれほどの努力だったか。
チンピラの喧嘩の巻き添えで若くして死んだことは辛く、
しかし、正義感を持ち続けた結果であろうことに
涙が出つつ納得する。
青春、の、少し前の煌めき。

大人になったコーディは、
変わってしまった自分達の中で、
クリスの変わらない部分を感じ取り、
幸せな部分もあったんだろうな。

吉田秋生はこの辺りも影響を受けたんだろうなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする