きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

タカノフルーツバーで満腹

2007年03月21日 | 美味しいもの
長野の友人が出張で東京に前泊。
卓治のライブに来てくれることになりました。
せっかくなので、お昼御飯から。
タカノフルーツバーに行ってきました。
13時頃、5階に着いて
席に座ったのは14時25分。
制限時間は90分です。


ご飯系。
ブイヤベースとリゾットとパスタとカツレツとパニーニ。


フルーツ


デザート系

ジュースも飲んだしコーヒーも飲んだ。サラダも食べた。

ものすごく食べたので
胃(みぞおち付近)が痛くなった。
店を出てからしばらくは、
とっても辛かった。

中央線で吉祥寺へ。
腹ごなしに井の頭公園散策へ。
途中の店を冷やかしていると
だいぶ腹も落ち着いてきた。



公園をブラブラして、
駅へ戻る途中の「チチカカ」で服を買ったりして
ライブハウスへ。
今日の目的を忘れそうになっていた私たちでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「華麗なるクラシックバレエ・ハイライト」全国日程発表

2007年03月20日 | バレエ・ダンス
マールイの夏公演のシェスタコワ組(ゲスト無し)の公演日程が
追加されました。

  光藍社「華麗なるクラシックバレエ・ハイライト」

ゲスト付きの三郷(家から近い)orゲスト無しの行田(とっても遠い!!!)
の、どちらに行こうかと悩んでいましたが、
いや、悩むこともなく行田だけど、
どうやって行けばいいものか、と考えていましたが、
この日程を見て、町田に行くことにしました。
日曜日だし。
「DANCIN’ CRAZY」と被らないし。
町田なら、
平日夜のライブに行って
夕食を食べてから帰れたから
電車の心配もないし。
会館売りだけなのかな?
町田市民ホールのHPをこまめにチェックしなきゃね。
  町田市民ホール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間に合うかも・・・

2007年03月20日 | 映画
静岡東宝会館の、3月24日からのタイムテーブルが出ました。

  静岡東宝会館

こまねこ」は、9:00、10:15、11:30の
3回上映です。
14日に割とその近くに泊まっている私は、
9:54発の在来線+新幹線、
または、9:28発の在来線で、
11:30の回に間に合います。
12:30頃終映で、15分歩いて駅まで行って、
13:11のひかりに乗れば
14:29に上野駅到着です。
小出さんのキトリ間に合います。
そこまでして行きたいか?と言われたら
行きたい、と答えます。
問題は15日まで上映しているかなんですよね。
う~ん、どうしましょう。
14日~15日の新幹線については
明日決まると思うので、
保険で、静岡から取る方がいいのかなあ。
14日に体力を使いそうだから
15日はゆっくり休みたいんだけどねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグプロジェクト・・・・・・・

2007年03月17日 | 小山卓治
ネイキッドボイスには
 ・みなの予想はたぶん外れている
 ・名付けて「【T】プロジェクト」
 ・資料をたくさん読んでいる
と、書かれている。

これに、
 ・音楽ではない仕事
 ・準備期間が必要
 ・来春発表
 ・りぼん主体のプロジェクトではない
を加える。

なんだろう。
なにかしら。

「T」に関連する。
大きい。

ふと、思いついた言葉。

タクラマカン砂漠を
([Takla Makan])
徒歩で横断



TVのドキュメンタリー系。
これくらいのことなら「ビッグ」に恥じないかと。
途中で消えちゃいそうだから
止めて欲しいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カテゴリーを整理しました

2007年03月16日 | その他イロイロ
途中で書くのを止めちゃった
ボウケンジャーとカブトは
「TV番組など」に入れました。
逆に、「コミックス・小説・ゲーム」から
「ゲーム」を独立。
「どうぶつの森」の記事が多くなってきたので。
結構マメに記録しているなあ。この私が。
本当は、カテゴリーごとに
ブログ自体を分ける方がいいんでしょうが、
書く方が面倒なので、当面はgoo一本で行きます。
mixiは、ブログより、もうちょっと狭い空間、
っていうのを意識したら
いつのまにやら仕事の愚痴メインになっちゃいました。
なんとかしないと。

響鬼とマジも「TV番組」に
一括していれようかと思ったんだけど
自分で読み返す時に便利なので
こちらはしばらくこのままで。
あの、記録に燃えた根性は
いったいなんだったのだろう。
いまでも不思議だわ。
新シリーズは、どちらも録画していますが
まだ観ていません。
明日中に、さわりだけでも観ないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとめて書くのでカテゴリーは「イロイロ」

2007年03月15日 | その他イロイロ
「ルグリと輝けるなかまたち」の会員券の案内が来ました。
会員券の範囲で、初日と最終日だけ見て、
ガラより白鳥を優先させようと思ったのですが、
ベザール君が(比較的)活躍するのはBプロ中日の12日のようです。
12日は若手メインなんですね。
(たぶん、NBSのHPの案内の、スラッシュの前が11,13日で
 スラッシュの後が12日のキャストだと思います)
う~ん、エコノミー券等で追加しようかしら。
マチュー君とベザール君が同格ってねえ・・・。
いいのかねえ。。。


どうぶつの森。本日午前のカブ価は
620ベル
売りまくりました。
貯金は5800000ぐらいになりました。
(桁があっているかな???)


松田賢二さんのブログ更新。
「おかわり飯蔵」の中で歌われていたメルトダウンの曲が
携帯サイトで配信されるそうです。
カテゴリーは吉本興業なのね。
川畑さんのマネージャーさんの尽力なのかしら。
川畑さんのマネージャーさんのmixiに行くと
コミュニティ一覧に、ゆうこちゃんのコミュがあって。
もしかして吉本時代はゆうこちゃんについていたのかしら?
なんて憶測して楽しんでいます。

「ハケン・・・」は最終回。
「ハケン弁当」って、弁当を売るだけじゃなく
丸の内界隈に出店することだったのか。
そりゃ、ビッグプロジェクトだよね。
あの界隈で500円の弁当を売ってペイするかはともかく。
大前さんは、結局イイ人で終わるのね。
ストーリー的には面白いんだけど、
なんでもできる人に頼るようになるのはマズイよね。
最後ぐらい、正社員の力でなんとかする(大前さんの力を借りず)
場面が欲しかったような。

恵比寿の、1-3の感想も書かないとなあ。。。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたや、フレッツ

2007年03月15日 | バレエ・ダンス
我が家のネット環境を光にするとき
NTTフレッツにしたのは宝塚のコンテンツ目当てだったから。
しかし、今日フレッツ・スクウェアをウロウロしていましたら
Bunkamuraの「クラブマガビジョン」を発見!
「ロイヤル・ボックス」は全10話が全て観られる!
しかも字幕!ダンサーの生声!!
そして「レニングラード国立バレエ プリマバレリーナたち」と題して、
ペレン、ロマチェンコワ、ハブビリナ、エフセーエワ、クチュルクの映像が
各5分ぐらいですが、観ることができます。
もう、なにがありがたいって、
エルビラちゃんの映像ですわよ!!!
「エスメラルダ」の映像を見ると
可愛いだけじゃなくて、
テクニシャンなんだなあ、と実感。
そして、そして、「バヤデルカ」!
ニキヤの2幕の籠の踊り(っていうのか?)
あーーーー、彼女のニキヤを
日本でも観たいよーーーーーー。
でも、ちょっとだけでも、ここで観られて嬉しいよ。
ソロルとガムザは誰だろう。
プハチョフとステパノワ?それともクチュルク?
わかんねーや。
「エスメラルダ」の映像にはクリギンも。
う~ん、DVDが欲しくなる。

ペレンの映像を見たときは、
Bunkamuraの舞台映像なのかな?と思ったけど
エルビラちゃんのニキヤは日本じゃないよね。
と、すると、この狭めの舞台こそ
本拠地、ミハイロフスキー劇場(本当はもっと長い名前)なのか?
そうか、こういう舞台なのか。

ペレンの映像は「竹取」の前の収録みたい。
となると、「眠り」の王様はソロヴィヨフかなあ。
彼がいると、クリギンでさえ普通サイズだ。

んで、今は、「ロイヤル・ボックス」のルジの回を聞きながら
これを書いています。
BS放映分を録画してあるんだけど、
ルジの生声が聞きたいんだも~ん。

候補だった会社の中で月額料金は一番高かったんだけど
フレッツにして正解だったなあ、と
思う次第でありますよ。

おかげで眠れないよ。
早く寝たいのにーー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずリストアップ

2007年03月14日 | 小山卓治
「Beast meets Beauty」のゲスト。
希望はいろいろあるけれど、
とりあえずは、角野さんが一緒に仕事をしたことがある
女性シンガーかな、と思い、
角野さんのHPにあがっている女性シンガー名をリストアップ。


杉真理、山本英美、谷山浩子、加藤登紀子、小嶋さちほ・根間洋子(アマナ) 、
金延幸子、ちわきまゆみ、さねよしいさ子、森若香織、kiroro、ヤスエ(yasue) 、
サヨコ、福間未紗、小谷美紗子、種ともこ、笹野みちる、吉川みき、白鳥英美子 


抜けがあるかもしれないけれど、とりあえず。
この中では、谷山浩子と白鳥英美子が好きだな~~。


友人は「歌姫と聞いて思い浮かぶのは中島みゆき」だとか。
私はねーーー、そうだねーーーー、マミちゃんかねーーー。
「歌姫」も「姫」も微妙だけどねーーー。
リカちゃんは、歌主体じゃないしねーー。
ま、言うだけ言ってみたよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや昼ドラ・・・

2007年03月14日 | TV番組など(配信含む)
昨日の「砂時計」に、じょーじが出ました。
うん、やっぱり、カッコイイよ。
と、デヘデヘしてましたら。
某所で情報をGET!
4月からの東海TVドラマが、
また中島先生なのは知っていましたが
「キャスト&スタッフ」に見たいと思う俳優さんがいなかったので
スルーしようと思っていたのですが、
トピックス欄を見てビックリ!

  東海テレビ「麗しき鬼」トピックス

  本作はキャストも超充実。
  “昼ドラオールスター”と呼びたい面々が集まりました。
  「冬の輪舞」の遠野凪子、「牡丹と薔薇」の川上麻衣子、
  「約束の夏」の大沢逸美、「愛しき者へ」の増沢望、津嘉山正種、
  「幸せ咲いた」の内浦純一、山下容莉枝、
  「偽りの花園」の松田賢二、鮎ゆうき!

 「偽りの花園」の
 松田賢二、
 鮎ゆうき!


・・・わ、わたしは、、、、
また65回見ることになるんでしょうか・・・・・・・・・・・・・・。
しかもツッコミどころ満載の中島ドラマ。
フェイクフードもあるというし。
う~ん、気が重いやら、楽しみやら・・・・・。
毎回の感想書きは大変なので、
もうやりたくないんだけど
書きたくなるような内容なんだろうなあ。。。。。。
しかし、
 
 それに加え、「おだぶつ」「ベッサメ・ムーチョ」といった、
 最近あまり使わなくなった言葉を多用。


宝塚ではよく聞くような・・・。
「ベサメ・ムーチョ」はよく歌われるよね。
ヒラヒラ袖の衣装とともに。

んでもって、ついさっき気がついたんだけど
相関図の右上にいる人って菊池さんだ。
アナザー・アギトの木野さんだ!
ドキドキしちゃうかも。


「ヒミツの・・・」には竹むらが登場。
セットではなく、本物の竹むら。
ああ、竹むらのお汁粉が食べたい。
焼いた餅が美味いのよ。
紫蘇の実の塩漬け(だっけ?)も美味いんだよね。
今週土曜日は休日出勤なので
帰りに食べに行っちゃおうかな。うふ。
サソリがすらすらと仏語を読んで
さすが某家のお坊っちゃま!と思いました。
女子大生は、ずっとウザイままなのかな。
個人的には、花園ゆり子の将来よりも
神保さんの正体が気になる。
みきちゃんの振袖。
「30歳過ぎても嫁入り前」ってヤツだな。
(実年齢は40歳過ぎだけど)
ここの二人はまとまりそうで良かったね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じょーじ

2007年03月13日 | TV番組など(配信含む)
昨日から「愛の劇場 砂時計」が始まりました。
スゴ録ちゃんの働きから推測するに
じょーじの出演は今日からではないかと思います。
純愛ドラマなので、「偽りの花園」のようなツッコミは
ここには書かないと思います。
たま~~~に、なにか書くかもしれないけれど
たぶん毎回は書きません。
生ぬるく見守ります。

「全60回」の文字に目眩がしました。
でも昨年は、
  「偽りの花園」「我が輩は主婦である」「美しい罠」
の、3つを完走したんだよな。
頑張ろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレエの方の呟きね

2007年03月12日 | バレエ・ダンス
ただの呟きです。
オチも結論もありません。

ラ・シルチケット購入特典の

 マラーホフが東京バレエ団若手に
 「ジゼル」のパ・ド・ドゥを指導する模様を、
 特別に公開いたします!

で、思ったんだけど。
男性若手4人の育成の決着は
どうなるんだろうか。
本当は4人のうち1人を、
ジェイムズにすべきだったんだろうなあ。
公演数が多ければベテラン2人に若手4人、
は多すぎても
2-2で、できればなあ。
もうちょっと答えが見えてきたのだろうか。
なまじ、いろんな面で拮抗しているから
コンテ系を分け合うのは公平でいいけれど
王子だとなあ。
主役とその他だもんなあ。
その時は、抜擢された人は残って
抜擢されなかった方は辞めちゃうのかなあ。
本当は、そのリスクを背負ってでも
育てる方と、切り捨てる方を
色分けすべきなんだろうなあ。

後藤兄弟も、兄の役付きが良くなったら
弟が退団したし。

せめて、誰か、背が高ければなあ。
でなければ、チケット捌ける財力が有るとか。

木村さんがジェイムズでウハウハではあるんだけど。
本当は、そろそろ次の代の方向を決めなきゃダメだよね。
木村さんのヒラリオンは、そろそろ最後かも、と思って
もう何年もたつよ。

こういう時、なにが決め手になるのかな。
チケットを捌く力?
団としては、人気ってのは、イコール、
チケットが捌ける、ってことだよね。
技術と人気が正比例しない場合もあるし。

スター、主演者を育てるのって
難しいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一言メモ

2007年03月12日 | 小山卓治
昨日の感想は今晩か明日に書くけど。

一言メモ
 ・第一部の柄シャツにビビった
  第二部は青みがかった灰色?の無地のシャツ。
  絶対この方がいいってば!!
 ・卓治の曲は「生きている」
  例えば、中島みゆきの「わかれうた」、
  TOKIOの「LOVE YOU ONLY」などは、
  コンサートで歌われるとき、
  「昔の歌」という前提で歌われる。
  それなしでは歌えず、聴けない。
  しかし、卓治の歌は、20年以上前に作られても
  「今の歌」なんだな。
  再生、ではない。
  歌い手と同じく、しぶとく生きている。生き続けている。
 ・「家族」は、高校時代に聴いたときは、
  主人公の「一人前になるまでもう一息」にしか共感できなかったのに
  今は、姉の気持ちもわかる(ような気がする)。
  騙されたとわかっていても、
  男の甘い言葉に縋りたい気持ちに泣けてくる。
  (それを20代後半の男が描いたと思うと、素直にすごいな!と思う)
 ・「西からの便り」は、
  昔は漠然とアメリカの西海岸→東海岸のイメージだったけど
  今なら、熊本は東京の西、というのが実感できる。
  熊本へ行っちゃったから、私。
 ・「記念日」は、「僕によく似た男の子」ではなく、
  「君によく似た女の子」というのは、
  君の子>>>>>僕の子、という男の気持ちが垣間見えたような気がした。
  ズルイな、と思った。
  まあ、「僕の子」だと、
  責める気持ちが出てしまうのかもしれないけれど。
  それよりも。
  「記念日」は前橋で聞いた記憶があって、
  2002年くらいかな?と思っていたら
  2000年でしたよ!!
  自分の「ちょっと前」って、7年前なのか・・・。
   → その時の感想
 ・「NY NY」は、明るく前向きだった。
  いいな、いいな。
 ・それにしても、セットリストを作るのが大変そうなライブだな
 ・聞いているときはとっても楽しかったけど
  帰宅したらメチャクチャ疲れが出てきた。
 ・「音楽じゃないビッグプロジェクト」
  いまから仕込みで、来年の春発表。
  TVだと、そういうサイクルって、「枠ありき」の番組だよね。
  ヒーロータイム(笑)は、新作は冬発表。
  と、なると、朝の連ドラ、昼ドラ、あるいは大河・・・・
  ありえん、ありえん。
  やっぱ映画かなあ。
  彼が「Bigなこと!」と言って
  本当に「Big」だったことは
  あんまり無い気がするんだけど
  (20周年だからBigなこと!と言ってたけど
   結局はカースケを呼んだことぐらいだった???ような???)
   → デビュー20周年にはデカイことを!と言ってた時の記録
  彼主体の事業でなければ、本当に「Bigなこと!」かもね。
  「明日なき暴走」の続編を書き下ろして、
  それが映画の原作になるとか。
  めざせ!第2の辻●成!!
 ・行ったことのない場所でライブを計画中らしい。
  個人的には北海道と四国を希望。
  函館五稜郭!旭山動物園!富良野!
  道後温泉!金比羅!キング・オブ・讃岐うどんの「山越」!
  「SING TO ・・・」なら
  主導権を握っていそうな近藤さんにプレゼンをする方がいいのだろうか、
  などと友人とヨタ話。
 ・開演前に流れていた懐かしい曲達。
  モコモコの音が懐かしい。
  改めて聞くと、昔の方がキー自体は高いけど
  高音は今の方が出ているように思う。
  全体のキーは下がったけど、音域は広がっている?
 
 そうそう。朝は大雨だったんですよね。天気予報では「春の嵐」とか言ってて、「やっぱり小山さんってば!」と思っていたら昼過ぎに晴れて。今年は雨男返上か?と喜んでたら、また雨が降って、おまけに寒くなりましたよね。やっぱり雨男だわ。

スローハンド。

卓治とスマイリーの対談が掲載される号は
いつ頃でるんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうぶつの森の新しい住人

2007年03月12日 | ゲーム(どうぶつの森など)
可愛い可愛い白うさぎのルナちゃんが先日引っ越しました。
その後に来たのはコアラのメルボルンさん。



わたし系です。
可愛い系で嬉しいわ。

土曜日にチャウヤンを追いかけ回していたら
日曜日の朝一番に写真を貰えました。
最初の引越準備前に写真を貰えるなんて珍しいわ。
次はパトラさんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケロが!ケロが!ケロが!

2007年03月11日 | その他イロイロ
ケロが日本に帰ってくる!!

目白にある「椿の坂スタジオ」で
4月から「アトマナンダヨガ」の講師だって!!!

  椿の坂スタジオ 講師のご紹介

私はヨガができないけど、、、
行ける人は行ってみて!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~ん

2007年03月11日 | 小山卓治
4月28日のライブ予約は
3月11日24時受付開始。

24時って、まだ電車の中のような気がする・・・
終演後、御飯食べて、1時間以上かけて帰る人がいるってのは
計算外なのか。
御飯を食べずに帰れってことか。
そりゃ、24時キッカリにメールする必要はないんだけどさ。

それよりも4月28日ってねえ。
GW初日だよ。
私は例のアレがあるので、
GWには旅行しないけどさ、
一般的には辛い日程だよねえ。
特にお子様の入るご家庭には。

と、反射的に書いたけど、
24時前に帰り着けそうor携帯を持っている友人に
一緒に申し込んでもらうことになるでしょう。
頼むぞ、友よ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする