2006/06/26 mon
今日はパンのお話。
パン作りをするようになって、3年くらい経ちました。
きっかけはホームベーカリーの購入でした。はじめてホームベーカリーでパンを作ったときは、ちゃんと出来上がるかどうか気になって気になって、2,3分おきにのぞいてたっけ(笑)それから、半年後くらいに手ごねをはじめてみて、はじめの頃は丸パン、それから型に入れてみたり、巻いてみたり、ねじってみたり、揚げてみたりとやってみて今に至ります。今までレシピ本を読んで作っているだけなのでいつかちゃんとお教室に行ってみたいなぁと思っているのですが仕事をしながらだとなかなかね~。
今回は、はじめて生イーストを使ってパンを焼いてみました。袋を開けてまず一言「臭っ!!」くさいのです(笑)。水で溶いて材料と混ぜ、捏ねているときはちょっとべたつくカンジで不安を覚えましたが発酵させてみるとそうでもなくなりました。ドライとの違いは、焼き上がりのイイ香りと、パンの柔らかさですね!!気に入っちゃいました♪ただ、生イーストは賞味期限が一週間程度と短く、ウチの近所では販売しておらずクオカで通販購入するしかありません。んーー、そうなるとドライの方が手軽だなぁ。って、新宿のクオカに行けば買えるんですけど、新宿って人が多くて・・・苦手なので・・・。
初生イーストで作った、ハニーパン。実家の愛犬用には食べやすいようにスティック状にして、実家の父上用にはレーズンを入れた丸パンに。焼きたてのふかふかアツアツをかごに入れて実家に持って行きました
今日はパンのお話。
パン作りをするようになって、3年くらい経ちました。
きっかけはホームベーカリーの購入でした。はじめてホームベーカリーでパンを作ったときは、ちゃんと出来上がるかどうか気になって気になって、2,3分おきにのぞいてたっけ(笑)それから、半年後くらいに手ごねをはじめてみて、はじめの頃は丸パン、それから型に入れてみたり、巻いてみたり、ねじってみたり、揚げてみたりとやってみて今に至ります。今までレシピ本を読んで作っているだけなのでいつかちゃんとお教室に行ってみたいなぁと思っているのですが仕事をしながらだとなかなかね~。
今回は、はじめて生イーストを使ってパンを焼いてみました。袋を開けてまず一言「臭っ!!」くさいのです(笑)。水で溶いて材料と混ぜ、捏ねているときはちょっとべたつくカンジで不安を覚えましたが発酵させてみるとそうでもなくなりました。ドライとの違いは、焼き上がりのイイ香りと、パンの柔らかさですね!!気に入っちゃいました♪ただ、生イーストは賞味期限が一週間程度と短く、ウチの近所では販売しておらずクオカで通販購入するしかありません。んーー、そうなるとドライの方が手軽だなぁ。って、新宿のクオカに行けば買えるんですけど、新宿って人が多くて・・・苦手なので・・・。
初生イーストで作った、ハニーパン。実家の愛犬用には食べやすいようにスティック状にして、実家の父上用にはレーズンを入れた丸パンに。焼きたてのふかふかアツアツをかごに入れて実家に持って行きました
