goo blog サービス終了のお知らせ 

‘なきみそ’の毎日

なきみそな私の毎日の記録。
今この時間を大切な人たちと、美味しく楽しく過ごしたい!!そんな毎日です。

2007-11-03 | おいしいもの
2007/11/03

 文化の日。
土曜日なのにカレンダーが赤い日。土日休みの私には、恐ろしく残念。あぁ、どうして前か後ろにいかないのよっ!!と、毎年カレンダーを手にしたときから、その日が過ぎるまで文句を言います。チェッ、3連休が良かったな・・・。

 秋らしさも、だんだんと深まってきて、栗も終わりに近づいてきました。
今年も、栗の大御所・銀寄が届きました。
去年は栗の渋皮煮で、数時間立ちっぱなしで疲れたので、今年は鬼皮ごと茹でて剥くだけにすることに。
そして、今年は、彼にも栗剥きを手伝ってもらいました。
テーブルで大きなザル2杯分の栗を剥くのにかかった時間は約2時間。
手もやや腱鞘炎気味・・・。いたた。
少しのお砂糖と蜂蜜を入れたお湯にクチナシの実を入れて、少し煮てガラスのビンへ詰めました。
栗ご飯にしようかな?
それとも栗のケーキ?作りたい物はいろいろあるけど、作る暇・食べる暇がないのが現状・・・。お正月の栗きんとんになるかもね・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hidamari)
2007-11-06 17:49:06
ひょえ~っ!秋の味覚が勢揃いしてる~
栗の量にも テンションが上がる~
どんな風に変身するのか楽しみだな~♪
渋皮煮もケーキも栗きんとんだって大好物

そうそう!平日に働いていると
土・日を含めての連休って 本当に残念ですよね
なので有給休暇を利用して先日の連休は
3連休にしてしまいました(笑)
返信する
hidamariさんへ (yuchi)
2007-11-07 15:11:15
ビンにぎっしりの栗。
剥くの大変だったよぉ~(泣)
2人では消費するのが難しそうな量の栗。
週末ご飯リストには石焼き豚キムチの他に、栗ご飯ものっています。
どれから食べていいことやら~

うわーー、いいなぁ、3連休
アタシも、そうすれば良かったなぁ。
年間40日ある有給休暇。でも消費するのはたぶん5日程だもん。来年はもっと使いたい!そう思いつつ数年経っちゃった
返信する

コメントを投稿