‘なきみそ’の毎日

なきみそな私の毎日の記録。
今この時間を大切な人たちと、美味しく楽しく過ごしたい!!そんな毎日です。

簡単チャーシュー

2007-07-24 | 手作り
 日曜日に、知り合いに教えてもらった、レシピでチャーシューを作りました。
 前日に、タレに漬けておいて、オーブンで焼くだけの恐ろしく簡単なチャーシューでございます。
 高校時代の友達が遊びにきていて、彼とゲームをやっていたのですが、オーブンから漂ってくる香ばしいお肉の焼けるニオイに、みんなハナをヒクヒク。
 
じゃーーん。
焼き上がりは、こんな感じ。大きなブロックで焼くと、時間もかかるのでブロックのお肉を1/4くらいに切りました。


少し時間をおいて、スライス。(時間をおかないでスライスしちゃうと、せっかくのジューシーな肉汁が全部流れ出ちゃいます!)
タレはつけだれを煮詰めたものをかけます。


 とりあえず、友人に1塊スライスしたものを出してみたら、「うめっ」と、瞬間的に完食。もっと食べたそうにしていたので、もう一つ、スライスしてあたえたら、それも完食してしまいました。
簡単でお手軽なチャーシュー、オススメです♪
ちなみに、残りは、夕食にネギをタップリ添えて、チャーシュー丼にしていただきました。美味しかったーー♪

簡単チャーシューのレシピ

材料:
・肩ロース肉・・・1㌔
・砂糖・・・50g
・はちみつ・・・20g
・醤油・・・70cc
・オイスターソース・・・大さじ1
・塩コショウ・・・少々
・おろし生姜・・・少々
・チーマージャン(芝麻醤)・・・大さじ1

作り方:
1.ビニール袋(ジップロックの大サイズが便利)に、調味料を入れてすべて混ぜ合わせる。
2.ブロック肉を、1/4くらいの大きさに切り分ける、
3.混ぜ合わせた調味料が入った袋に、肉を入れて軽く空気を抜き、1日、冷蔵庫で漬け置く。
4.肉を袋から取り出す。(袋に残った調味料は捨てないで!)
5.オーブンを200~220℃くらいに予熱して、40分程度焼く。
6.肉を焼いている間に、袋に残った調味料を鍋に移して弱火で煮詰める。アクがでてきたら取り除く。少しとろみがついたらタレの出来上がり。好みでニンニク(すりおろしでもスライスでも)を加えると香りが良くなります。
5.オーブンから肉をとりだす。
6.すぐに切らず、30分以上おいてから(すぐに切るとせっかくの肉汁があふれでちゃう!)、食べやすい大きさにスライスする。
7.タレをかけて出来上がり!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
じゅるる。 (ゆっきょ)
2007-07-24 22:44:12
これ、すっごぉーーーくおいしそうですね
ぜったい作ります!
レシピ載っけてくださってありがとございます。
照りがたまらん・・・
返信する
Unknown (boumama)
2007-07-25 14:19:17
わ~い!おいしそう!!
明日お肉買ってくるよ~!!
教えてくれてありがとう~!!
返信する
ゆっきょさんへ (yuchi)
2007-07-27 11:41:39
今まで、チャーシューといえば煮豚だったんだけど、オーブンで焼くだけなのでとっても簡単♪
ホームパーティーの時にもいいかも~
多めに作ってスライスして冷凍しておけば、チャーハンやラーメンにも使えるよ!
ゆっきょさんのチャーシュー、美味しくできますように~

返信する
Unknown (yuchi)
2007-07-27 13:20:16
わーい、boumamaちゃん、作ってみてくれるのぉ?
はじめ、レシピを教えてもらったときは、簡単すぎてホントにおいしいのかね?!と半信半疑だったんだ
ウチではチャーシューといえば煮豚が多くて、3時間はかかるのが普通だったんだけど、これは前日漬け込んで、焼くだけだから非常に簡単!
(ちなみに掲載したレシピは元々のレシピより砂糖を控えてあるから調整してね)

週末は隅田川の花火大会。またこのチャーシューを焼いてビール片手に花火鑑賞の予定なのだ
返信する

コメントを投稿