2005/07/27 wed
今日はまさに台風一過!というかんじ。朝起きたら雲ひとつ無い青空が広がっていました。湿気がなかったから良かったものの、今日の最高気温は35度!暑いっっ!!
今日は彼がお仕事だったので、帰ってから、一人でおいなりさんを作りました。我が家のおいなりさんは五目いなり。ひじきにしいたけ、レンコン、にんじん、ごま等たくさん入っています。ご飯3合分、全部で18個のおいなりさんが出来上がりました。私の実家と彼の実家と我が家用です。
話は変わりますが、我が家のバルコニーからは3カ所の花火大会が見えます。メインは隅田川の花火大会、そして足立の花火大会、そして今日は葛飾の花火大会が見えました。おいなりさんを作り終わってから、バルコニーに出て一人で花火観賞。夜になってだいぶ涼しくなったので、風が気持ちよかったです
今日はまさに台風一過!というかんじ。朝起きたら雲ひとつ無い青空が広がっていました。湿気がなかったから良かったものの、今日の最高気温は35度!暑いっっ!!
今日は彼がお仕事だったので、帰ってから、一人でおいなりさんを作りました。我が家のおいなりさんは五目いなり。ひじきにしいたけ、レンコン、にんじん、ごま等たくさん入っています。ご飯3合分、全部で18個のおいなりさんが出来上がりました。私の実家と彼の実家と我が家用です。
話は変わりますが、我が家のバルコニーからは3カ所の花火大会が見えます。メインは隅田川の花火大会、そして足立の花火大会、そして今日は葛飾の花火大会が見えました。おいなりさんを作り終わってから、バルコニーに出て一人で花火観賞。夜になってだいぶ涼しくなったので、風が気持ちよかったです
あれからまだ1年しか経ってないんだ~。
花火大会の日に旦那様も一緒に食事をしてから4人でいろいろ食べたね~。
秋刀魚パーチー、てんぷら、おでん、きりたんぽ、餃子、手巻き寿司・・・etc
4人で囲む食卓は、楽しくて、いつものごはんがより美味しくて、私にとって至福の時間でした。あのころからブログやってたら思い出として残せたのになぁ~と、ちょっと後悔・・・チェッ。
おいなりさん、突然食べたくなるのよね♪昨日はひとりでもくもくと作ってました。
新生姜はshihokoがいつ来ても良いように我が家では欠かしたことがありません(笑)
あそこの、小さいおいなりさん(豆タコ胃なりたったかな?)には、ノックアウトされました。
うんうん、わさびいなりもおいしいですよね。前は真似して作りましたよ!今回はわさびの葉が手に入らなかったので入れなかったけど。
今度は、新生姜を混ぜ込んでみようかかしら~?
おいなりさんいいね~。生姜もちゃんと添えてあって、完璧じゃないっすか~
東京のおいなりさんて、寂しいのが多くて…
わさびの葉の塩漬けを酢飯に混ぜ込んだ「わさびいなり」(豆狸って店の)も、癖になってます。