ゆいツールブログ:NPO法人ゆいツール開発工房(ラボ)

人と人、人と自然、人と環境などを「結う(ゆう)」ということに関して、団体の活動やスタッフの思いなどを紹介していきます!

西スマトラ州での手工芸品作りの研修 in Sumatera

2014年02月09日 | 8. スマトラでの活動

2014年1月に、サダン村の活動とは別に、ブキッ・ティガプル国立公園(以下、TNBT)内の女性を連れて、3泊4日でパンダンという葉で小物を作る研修に参加しました。

 

(なお、2013年12月の活動についてはこちらをご覧ください!
→エコツアースポット開拓 

http://blog.goo.ne.jp/yui-tool/e/450bf875bd8aca9531d228cb76da588b

→有機肥料を使った野菜栽培・クラフト素材製作 

http://blog.goo.ne.jp/yui-tool/e/b9fe33f2ff899dcbab138e3eaa4f1843 )

 

↓着色したパンダンの葉は、竹でなめして加工しやすくします。
 

きっかけは、2013年夏の渡航時、現地カウンターパートとの情報交換のなかで、「となりの西スマトラ州で、工芸品づくりの技術を学びたい人を訓練してくれる場所がある」という情報を知ったことからです。 

パンダンは彼らには身近な植物で、切除してもすぐにまた別の葉が伸びてくるという特徴を生かして、手工芸品などに使われます。
 
私達一行の受け入れと指導をしてくださったアニーさん(写真の黄色い服の女性)は、西スマトラ州のパダン郊外で手工芸品作りをする女性達数名のグループのリーダー。厳しいながらも丁寧、かつユーモアを交えた指導をしていただき、TNBTから派遣された女性達は、初めは人見知りな様子で遠慮がちに接していましたが、短い日程の間に、定規やのりの使い方も覚え、自分達で初めてのティッシュボックスを作りあげました。


 

 

小物作りを終えるころ、アニーさんのグループの女性が集まってくれ、ディスカッションをする時間もありました。
ディスカッションで は、1人で手工芸をする場合とグループを組んだ場合、後者では互いに助け合いや教え合うことが容易にできるため、製品の質の向上も早いなどメリットとなる点を笑顔で語ってくれたのが印象的でした。
広報活動をしても、なかなか買い手がつかないという話や、ホテル向けにスリッパを売買契約し、納品後、未払いが発生しているなど私からすると信じられないような実状も聞くことができました。

 

↓彼女達のグループのプロフィールや製品等を紹介しているパンフレット。しっかりした作り。 


今回、初めて研修型学習を行って感じたのは、今後、村の工芸品作りの核となる人を育成する一つの方法に充分なりうるだろうということでした。(金)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

NPO法人ゆいツール開発工房(ラボ)
Eメール:yuitool☆gmail.com

(☆→@に変えてメールをお送りください)

ホームページはこちら
http://www.digitalium.co.jp/yuitool/

Facebookはこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする