ゆいツールはインドネシア・ロンボク島で、エコツアーをコーディネートいたします!
エコツアーを紹介したショート動画を、ぜひご覧ください。下の写真をクリック!
ゆいツールは、2015年度より21回にわたって、ロンボク島エコツアーをコーディネートしてきました。
参加人数は、延べ55名(内学生さんは34名)になります。
今年度は残念ながらエコツアーの受け入れはありませんでしたが(問い合わせは1件有り)、コロナの時を除いて毎年何件か実施してきました。
【ゆいツールのエコツアーの特徴】
「ロンボク島の人たちと触れあえる」
「ゆいツールのボランティアがアテンド」
「村に滞在して、じっくりインドネシアを体験できる」
「プラスチックのごみ問題や、発展途上国が抱える廃棄物の問題について考えることができる」
「マングローブ林の持続可能な観光に貢献できる」などなど。
これまで、学生さんがひとりでロンボク島を訪れるケースも多々ありました。
ゆいツールのエコツアーに参加するのに、次のことを心配する必要は全くありません。
・英語ができない。
⇒たいした問題ではありません。今はアプリもあるし、必要なのは英語力よりコミュニケーション力!
・インドネシア語がわからない。
⇒「旅の指さし会話帳インドネシア語」という便利なツールがあります!
・ロンボク島への行き方がわからない。
⇒色んな行き方があります。成田⇒デンパサール(バリ)→ロンボク島とか、羽田⇒ジャカルタ→ロンボク島、あるいは格安航空会社を使って、シンガポールやマレーシア経由でロンボク島へ!
・村に泊まるのはちょっと怖い。
⇒街のホテルをご紹介します!
最後に、もう一本動画を紹介します。(6分)写真をクリック!
さあ、あなたもロンボク島へ行った気になりましょう♪
(山)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
NPO法人ゆいツール開発工房(ラボ)