本と猫好きの日日社会メモ

本当の豊かさって何?などとたまに考えつつ、日日生活に流されながら、猫と戯れ本を読む・・そんな毎日を時々アップします。

「論語と算盤」渋沢栄一著 角川文庫版

2009-09-08 21:17:15 | 本・雑誌、読書

何か古典が読みたくなって、6月27日の週刊東洋経済特集、「古典が今、おもしろい!」の中で、日本総合研究所会長の寺島実郎氏とローソン社長の新浪剛史氏が選んでいたこの本を読んでいます。

「私は極楽も地獄も心に掛けない。ただ現在において正しいことを行ったならば、人として立派なものであると信じているのである」

孔子に学び、当時の考え方に流されず、しっかりと自分の考えを持った人。
国の現状を憂え、日本の将来の姿を見つつ行動した人。
それぞれの項目で語られることがなるほどと思うものであり、自分がいかに生きるべきかを考えさせます。

古典の読みにくさをあまり感じないで読めています。

気になるページを折ったので、保存用にもう一つ買おうかなあ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする