昨日は、イベントの打ち上げということで職場の飲み会がありました。
気分的には「う~ん?」です。
6月頃同じようにイベントの打ち上げと一緒に業務をする民間企業の方々の歓迎会を兼ねた懇談会をしたところ、我がトップが今回の打ち上げをご提案されました。
「やろう」と言って、出資あるいは采配を奮っていただきたいところですが・・もちろんいただけませんが・・
業務終了後、職場内でデリバリー+お菓子程度で約2時間程度。
かつては「飲みニケーション」なるものが盛んでしたが・・いまでも盛んなところあるかどうかはよくわかりませんが・・
お酒を飲んだり、一緒に食事をしたりすると普段とは違う話ができるのはできるのですが、それで犠牲になるプライベートな時間との費用対効果(?)を考えると、50代の自分にとってもいまやあんまり気が進まない催しです。
「和をもって尊しとなす」
企業の組織のお話になると必ず出てくる日本の組織は、調整を大事にして議論をしない。
お酒の力を借りて、つい口がすべったふうに本音の話をするよりも職場の中でがんがん議論をしていい方向を見つける。激しく議論をしてもそれはそのテーマに関することで、議論で対立してもそれはあくまで議論の中、あとに残さない。・・・なんて仕事の仕方にならないかなあと思うところです。
気分的には「う~ん?」です。
6月頃同じようにイベントの打ち上げと一緒に業務をする民間企業の方々の歓迎会を兼ねた懇談会をしたところ、我がトップが今回の打ち上げをご提案されました。
「やろう」と言って、出資あるいは采配を奮っていただきたいところですが・・もちろんいただけませんが・・
業務終了後、職場内でデリバリー+お菓子程度で約2時間程度。
かつては「飲みニケーション」なるものが盛んでしたが・・いまでも盛んなところあるかどうかはよくわかりませんが・・
お酒を飲んだり、一緒に食事をしたりすると普段とは違う話ができるのはできるのですが、それで犠牲になるプライベートな時間との費用対効果(?)を考えると、50代の自分にとってもいまやあんまり気が進まない催しです。
「和をもって尊しとなす」
企業の組織のお話になると必ず出てくる日本の組織は、調整を大事にして議論をしない。
お酒の力を借りて、つい口がすべったふうに本音の話をするよりも職場の中でがんがん議論をしていい方向を見つける。激しく議論をしてもそれはそのテーマに関することで、議論で対立してもそれはあくまで議論の中、あとに残さない。・・・なんて仕事の仕方にならないかなあと思うところです。