先週の金曜日からシンガポールに行って、月曜日に帰国。疲れが残るだろうと火曜日までお休みを取りました。
夏休みを利用したんですが、金曜日から火曜日まで職場にいなかったので、案の定お仕事がたまっていました。
そして、こうなるとよくある話で飛び込みの仕事も入ってくる。
えっ?それ私がするの?という仕事まで出てきて、おいおいそれはそっちでやってくれと思うのですが、「いま無理なので、明日やります!」なんて言われると、優先順位考えたら、“これでしょ!”なので、やってよと強く言うよりも自分でやった方が早いし、納得もできると思ってやってしまう。
みんな平等にあるお休みで、私だけが取っているわけではないけれど、「休みとったんだから、それはやって当然」みたいな見えない圧力も感じる。
ということで、今週は2日間短いはずが、なんか非常に疲れました。
それでもどっちかというと追い込まれて仕事をする方が好き・・というか楽(=目の前の仕事に集中してればよくて、あんまり考えなくていい)なので、なんとなく充実感がありました。
それじゃいけないと思いつつ、楽な方に流れる自分の性格をあらためて自覚しています。
そんなこんなはあるけれど、やはり仕事以外のことを考える時間は大事。
単なる観光旅行だったけれど、たくましく生きているシンガポールの人たちに見て、何かと国の制度や周りの人を頼っちゃう、あるいは合わせちゃう日本人を感じたり、多種多様な人たちを見て、自分のコンプレックスが小っちゃいなあって思ったり・・・
美味しいモノやきれいな景色だけじゃなく、気分がぐわっと変わる感覚がたまらないです。
昨年中止になってさらに行きたいと思っていたシンガポールを一応見て、次はどこに行こうかなあと考えてます。