わが家の花暦、今回は雑草の中に咲くツユクサ。ツユクサ科の一年草で、初秋の季語になっている。古くはツキクサと呼ばれ、万葉集にも歌がある。
Windows10の無料提供が始まっている。昔は新しいWindowsの発売日に長い行列が出来たものだが、今はどれほど関心が持たれているのだろう。新しいOSに魅力を感じると言うよりは、互換性の方が気になるというのが正直なところかも知れない。無料と言う思い切った手段も、メーカーの戦略が透けて見えるようで、その手に敢えて乗るべきか否か迷ってしまう。新Windowsが、終わりを意味する9という数字を使用しなかったのは想定通りだったが、新シリーズを期待させる11ではなく10を使用した事は、先行きの不透明さを表しているようでもある。さて、どうするか。パソコンのOSとしてはXPが完成形に近く、百尺竿頭の一歩が7、中途半端な新路線が8だとすると、10は何だろう。8.1でデスクトップ画面を主に使用しているのであれば、10にするメリットは何なのか、デメリットは何なのか、考えてからにした方が良さそうである。
ホームページ代わりに、このブログを開設してから既に2800日が過ぎた。投稿した記事は464p、写真・図版は1913枚、フォトチャンネルが5ch。ここまで続けて来られたのも、閲覧していただいている皆様のおかげ、有り難いことである。当ブログの記事の内容はカテゴリーにより分けられている。多くの記事は連載形式をとっているが、単発の記事もある。カテゴリーの数は現在21。最近のアクセス解析の結果では、閲覧数の多い順で、上位5位は次のようになっている。
(1)江戸近郊の小さな旅:文化文政の頃、村尾嘉陵が書いた江戸近郊の紀行文。
(2)巡見使の旅:江戸幕府が陸奥出羽松前に派遣した享保の巡見使の道中記。
(3)絵葉書で海外の旅:昔の欧米の絵葉書により大正時代の海外の旅を思い描く。
(4)歴史と文化の道:東京都制定の歴史と文化の散歩道を歩く。
(5)都電荒川線に沿って:都電荒川線沿いに早稲田から三ノ輪橋まで一駅散歩。
今年は梅雨明けと同時に蝉の声を聴く。その声は何故か弱弱しく聞こえる。体調のせいだろうか。近頃はパソコンの調子もどこかおかしい。そろそろ休養のとき。世の中に歩調を合わせ、心静かに休みをとろう。このブログも、暫くはお休みである。