久々に好天続きの日々ですね。秋晴れの青空が眩しい今日この頃です。
北から徐々に紅葉前線も南下。錦織なす山々へお出かけの方も多いでしょう。
先週は予期せぬ娘からの呼び出しがあり、バタバタ致しました。
高校1年生の孫娘が40度の高熱を出し、よもや「デング熱」?と慌てました。
と言っても慌てたのは私だけ。高熱のわりには本人は元気で、ただの風邪とのことで安心いたしましたが。
二日続けて仕事を休むことのできない娘から久々の「助っ人」を頼まれました。
多少の発熱は、もう1人で静かに休んでいることが出来る年齢ですが、流石に40度の高熱となるとほってはおけませんでした。
デング熱のニュースは最近聞きませんね。当然、時期的にもう収束したのでしょう。
さてこの青空に家でごそごそすることに勿体無さを感じる私。
初冠雪をしたばかりの富士山を少しでも間近に観たいと、代わり映えしませんが、高尾山に出かけました。
<もみじ台からの遠景 丹沢山系 ここに薄化粧をした富士山を期待したのですが>
今日こそ絶対見えるはずと思った昨日土曜日、またもや振られてしまいました。
どうも富士山と私、相性が悪いようですね。
昨日のコースはいつもの逆。小仏峠→小仏城山→高尾山→稲荷山コース→清滝駅
紅葉にはまだまだ早く、もみじ台のもみじも青々と、まるで新緑のようでした。
ただ小仏城山は高尾山より200m近く標高が高いだけあって、少し秋色に染まり、木々は黄葉が美しく、
一部紅葉しているもみじもありました。
小仏城山の茶店で必ず注文するのがこの「なめこ汁」。でも何だか以前よりなめこの量が減ったような
小仏城山から高尾山までは流石の快晴の土曜日とあって、老若男女沢山のハイカーで賑やかでした。
高尾山は植生保護のためでしょうか、来るたびに道が整備され階段が多くなっていくように思います。
歩きやすく有難いことですが、本来の山らしさが失われていくようで、少し残念ですね。
高尾山、裏高尾には巻き道、その他何本ものトレールがあります。
私は出来るだけ本道は避け、横道に入り、ハイカーの少ないところを歩くことにしています。
少々遠回りになりますが、静かなハイキングが楽しめます。
階段を前に立ちすくむ私は、遠回りになっても巻き道の方が好き。ここでも右側のトレールに入りました。
このトレールは南側に当たり、日当たりもよく、お花が沢山咲いていました。
<左 ゴマナ 右 センブリ>
<左 ~アザミ 右 ヤクシソウ>
この道はもみじ台を巻き、冨士の絶景が望める富士見台という東屋を通りますが、この日は残念、富士山は見えません。
さらに高尾山山頂もまき、ルートの最も外側の稲荷山コースで下りました。
この道は上りでよく使い、道幅も広く、とても歩きやすく、好きなコースですが、下りは初めてです。
足もだいぶ疲れていたのでしょう。上りより長く感じた上に、いつもの上りより時間もかかってしまいました。
<稲荷山コース中腹の休息所東屋と八王子市街地の遠望>
小仏バス停を午前9時にスタート、稲荷山コース登山口午後2時到着。
休息、ランチタイムを含めて5時間の心地よいおひとりさまハイキングでした。
いつもの相棒はどうしたかって?
彼は山仲間と長野のもっともっと高いお山へ!私も一緒に行きたかったけれど、夫の足手纏いになるので遠慮!
勿論夫も「来ていいよ!」とは言ってくれませんでしたけど
今日もご訪問有難うございます。ランキングに参加しております。
足跡代わりにバーナーをクリックしていただけると嬉しいです。