世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

私の宝物

2019年10月27日 | 日常の生活

今朝も富士山が見えました。10月26日、大雨の翌朝です。

せっかく少し水がひき、乾いて来たかにみえた河川敷もまた水たまりが増えました。

もういい加減にしてくださいと言いたくなるような不安定なお天気の毎日。

11月も雨がおおい月になるようだと予報士が云っていました。

先日のような恐怖はもうこりごりです。

早朝5時45分東の空。朝焼けですが、なにか不気味ですね。

日の出も少しずつ遅くなり、私がウォーキングに出るころ、ようやく東の空が明るくなり始めます。

毎日とはいきませんが、できるだけ早朝のウォーキングを心がけている私。

そんな私にとっての「宝物」は「新・平成の伊能忠敬万歩計」です。

お財布を忘れても携帯と万歩計は忘れない!

以前にも何度かこのブログで触れているように、この万歩計は歩数を距離に換算して、

海岸線を進み、日本地図を完成させるというゲーム性のある万歩計です。

画面に歩いた距離で地図が描かれていくので、歩く励みになること間違いなし!

2015年8月6日、日本橋をスタートして現在石川県。日本地図の38%が出来上がりました。

まだまだです!1日10000歩で日本橋に戻るまで9年かかると書いてありました。

今ブログ上にウォーキング記録をつけています。

ここ3週間の10月1日~7日までの平均は9959歩/日、8日~14日は6819歩/日、

15日~21日は10006歩/日

3週間の平均は1日8928歩、歩いていることになります。

高齢者は一日7000歩が理想だそうですから、上出来かな?

私は歩くときと歩かないときの差が激しく、コンスタントにというわけにはいきません。

昨日(25日)は☂!お恥ずかしいことに348歩しか万歩計はカウントしてくれませんでした。

一日中家にいて、一歩も外に出ず、デスクワークばかりしておりましたから。

今日は早朝ウォーキングとデパートに買い物で10502歩、歩きました。


過去、歩いた距離は戻ってきません。ですから、私にとっての宝物、万歩計なのです。

今回はコメント欄は閉じています。


<ウォーキング記録>

10月25日:348歩

10月26日:10502歩


 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする