一昨日に記事には沢山の応援を頂き、ありがとうございます。ビックリポンです。
同情憐れみのポイント?それとも私も同じだわという同感のポイント?後者だと思いたいですが、どうなのでしょう。
お恥ずかしいことを書いてしまいました。こんな私ですが、今後とも宜しくお願いいたします。
昨日はママ友、と言っても息子の中学校時代のお母様方ですが、新年会ということでランチをしました。
ランチは近場のショッピングモールのレストランで。
私以外のおふたりはとってもスマート。やっぱり食べる量が違いますね。私は完食。おふたりはとても小食です。
これでは痩せられるわけがありません。やはりダイエットは運動より食事と実感しました。
食後は、お洒落な街、代官山へ。
以前孫娘がお友達と代官山の蔦谷書店(あのレンタルショップツタヤです)へ行った時の写真を送ってくれました。
驚きました。セレブ~!えっ?これがあのツタヤ?私にはツタヤといえば庶民的なイメージしかありません。
話の種に是非行って見たいと、おばさん3人、ちょっぴり場違いではありましたが、訪れてみました。
代官山駅から徒歩5分、旧山手通り沿いにあり、周りは芸能人も多く住む高級住宅街です。
白い壁にガラス張りの外観はとても本屋、書店とは思えません。
まずは入り口から「ウォ~」と、あまりのセンスのよさに声を上げてしまいました。
「TSUTAYA」ではなく「蔦屋書店」と漢字で書かれているのもお洒落ですよね。
スターバックスとのコラボでしょうか。
スタバで買ったコーヒーをもって店内どこでも自由に本(買わない本でも)を読むことができます。
書籍はほぼどのジャンルも網羅していて、まるでお洒落な図書館のようです。
こちらは2号館2階にあるラウンジ「Anjin」。まるで高級ホテルのラウンジのようです。
座り心地の良いソファーでティータイム。あんみつやチョコレートパッフェもありましたよ。
そのチョコレートパッフェ、お値段も1400円と高目ですが、そのお味はまさに大人の洗練された味。
どんな味かですって?それは是非訪れて味わってみてください(笑)。
店内どこもかしこもお洒落な洗練された雰囲気。私のようなおばさんには少々敷居が高いですが、でももう一度行きたい!
スタバのコーヒー片手に文庫本1冊ぐらいは1~2時間で読めてしまいそうです。
そんな落ち着いたゆったりとした時間の流れ、いいな~。
そしてここは何処でしょう?と言っても分かりませんよね。
以前の東横線を利用していらした方には懐かしい場所となります。
東横線の地下化により新たにできたトンネル上部の旧線路跡地です。
今は散策路、遊歩道となり、お洒落なショップやカフェが立ち並んでいます。(ロクロード代官山)
私も長女も長男も通学にこの路線を利用していました。懐かしい線路の上を歩いてみました。澁谷はもうすぐ目の前です。
久しぶりに訪れた代官山。やっぱりお洒落な素敵な街ですね。
近くなので、またぶらりと気の向いたとき訪れてみたいと思います、目の保養に!
、