このところ根を詰めてきたので今日は一息入れてこのカメラに使うレンズを整備。カメラは使えるようになるという前提です。
付いてきたレンズは程度が最悪で使えないので、例によって段ボール箱の中からありったけのレンズを出して考えました。
これが付属レンズ。アイリスのリングが固着していていろいろ手を入れてみましたが手で回るようになったものの固くてダメです。外回りも腐食がひどいし中玉はゴミだらけ。これはあきらめましょう。

箱から出したレンズたちです。いつの間にこんなに集まったんでしょう。昔使っていたEDC-50のタムロンまであります。

これはFUKINONです。これが使えるといいんですが残念ながらマウントがソニー系のB4では。

これは使えそうです。いつ手に入れたんだろ。

CANON J13x9B

コネクタは6pinですがまあいいか。79Eは6pinと12pinどちらも使えます。

レンズはきれいです。これは後玉。ピンボケで失礼。

前玉も問題なし。

エクステンダー付きです。あれっ、ここはキャップがあったのかな? 他のレンズを確認しましたがみんな作りが違っていて同じ物はありませんでした。本来はどうなっていたのか不明ですがどうするかは考えます。

ズームのハンドルは駄目レンズから拝借。私はこれが無いとフォーカス合わせと画角決定が操作しにくいんです。

レンズフードも変形していません。

グリップのカメラ側にこんな覗き窓があってアイリスがF8だとここに"8"の表示が出ます。CANONの他のレンズでもこんなのがありました。スチールカメラもそうですが、レンズはF8で最高の性能が出るようになっています。

角の塗装が剥げてますけど。毎度のタッチアップです。楽しいなあ。

グリップのベルトとパッドが他に使っちゃって欠品ですが、ベルトは余ってるのがあるしパッドは前に革で作ったことがあるのでオリジナルの形にはこだわらずに新たに作りました。本革なので手の甲の感触はオリジナルとは異次元ですよ。
下が今回作った物です。

ベルトを付けて完成。離れて見れば新品みたい。

来週は移植手術の本番です。月曜の朝足りない物を調達しないと。
付いてきたレンズは程度が最悪で使えないので、例によって段ボール箱の中からありったけのレンズを出して考えました。
これが付属レンズ。アイリスのリングが固着していていろいろ手を入れてみましたが手で回るようになったものの固くてダメです。外回りも腐食がひどいし中玉はゴミだらけ。これはあきらめましょう。

箱から出したレンズたちです。いつの間にこんなに集まったんでしょう。昔使っていたEDC-50のタムロンまであります。

これはFUKINONです。これが使えるといいんですが残念ながらマウントがソニー系のB4では。

これは使えそうです。いつ手に入れたんだろ。

CANON J13x9B

コネクタは6pinですがまあいいか。79Eは6pinと12pinどちらも使えます。

レンズはきれいです。これは後玉。ピンボケで失礼。

前玉も問題なし。

エクステンダー付きです。あれっ、ここはキャップがあったのかな? 他のレンズを確認しましたがみんな作りが違っていて同じ物はありませんでした。本来はどうなっていたのか不明ですがどうするかは考えます。

ズームのハンドルは駄目レンズから拝借。私はこれが無いとフォーカス合わせと画角決定が操作しにくいんです。

レンズフードも変形していません。

グリップのカメラ側にこんな覗き窓があってアイリスがF8だとここに"8"の表示が出ます。CANONの他のレンズでもこんなのがありました。スチールカメラもそうですが、レンズはF8で最高の性能が出るようになっています。

角の塗装が剥げてますけど。毎度のタッチアップです。楽しいなあ。

グリップのベルトとパッドが他に使っちゃって欠品ですが、ベルトは余ってるのがあるしパッドは前に革で作ったことがあるのでオリジナルの形にはこだわらずに新たに作りました。本革なので手の甲の感触はオリジナルとは異次元ですよ。
下が今回作った物です。

ベルトを付けて完成。離れて見れば新品みたい。

来週は移植手術の本番です。月曜の朝足りない物を調達しないと。