各地の被害状況を見るとあまり言えませんが、床下浸水はおきています。
うちの人は本物の土のうを作って、
私は水を含むと膨らんで土のうになる 簡易土のう を
溢れている所に並べました。
こんな時 地域の自主防災組織が
即動けるけるような体制作りが
必要だと強く思いました。
各地の被害状況を見るとあまり言えませんが、床下浸水はおきています。
うちの人は本物の土のうを作って、
私は水を含むと膨らんで土のうになる 簡易土のう を
溢れている所に並べました。
こんな時 地域の自主防災組織が
即動けるけるような体制作りが
必要だと強く思いました。
明日から交通安全週間が始まります。
きょうは加茂署の方とと女性部で 太田小学校へ交通安全のPRに行ってきました。
太田小学校は昨年、自転車安全大会に参加された学校です。
また 23日には午後7時から下米田小学校体育館で 法令講習があります。
校下の方はご参加下さい。(ティッシュ5箱もらえます)
この「法令講習」という呼び名も
私は
交通安全と生活安全を含めた「安全講習」「安全講演」的な名前がいいのではと思っています。
産業祭のワン・ワールドの出店について話し合いました。
最後の産業祭だから参加しようということになりました。
藤木さんが試作品を作って持って来てくれたので、試食しました。
簡単だしそれに決まりそうですが、売るのは難しいのでは・・・と思いました。
話が いのししの肉になり・・・
M氏が「しし肉なんてうまいわけない!」と言い切るので・・・
つい私がアイデア作品を作ると言ってしまいました。
最近料理してないから 無理かなぁ。
でも楽しいかも。
1時間で会議を抜け、体育館へ移動しソフトバレーで汗を流してきました。
これも楽しい。
ただ捻挫2回もしてるから動きは慎重です(笑)。