飛騨川上流の下呂市や白川町では、
川が氾濫し、相当の被害が出ています。
私たちの地域で、飛騨川は木曽川に合流します。
これは、小山観音。
川の中程にある、岩山ですが、
川の流れが盛り上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7c/c47b151b860df6f8cabd709cb71d27d8.jpg?1594308629)
加茂高校ボート部の練習場の桟橋が
このように折れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5d/2637277e2c14257beb66431d7e383c1e.jpg?1594308629)
これは木曽川、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5d/2637277e2c14257beb66431d7e383c1e.jpg?1594308629)
これは木曽川、
美濃川合発電所の放水〜
水は減っててきていましたが、
すごい音がしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/01/5c7507466a8b5417111c0d97351e495a.jpg?1594308629)
とにかく水は恐い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/01/5c7507466a8b5417111c0d97351e495a.jpg?1594308629)
とにかく水は恐い。
治山治水をしようにも、
いつも想定外だという。
でも歴史を紐解いてみると、
地名などに表されているという。
忘れた頃にやってくる災害と言いますが、
最近はいきなりやってくる災害です。
2年前の断水が思い出される。
今回は、県水を回してもらえるので、
断水はありません。