おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

ブロンコビリー

2013年01月20日 | まち歩き・食べ歩き

ブロンコビリー
孫は入り口の雪だるまがお気に入りの様子。
ドリンクバーのサービスやぬり絵、帰り際のオモチャ・・・ちびっこへのサービスがいろいろありました。
ぎふっこカードは?是非お願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ 老梅!

2013年01月19日 | 植物・環境

あっ  老梅!
と思わず言ってしまった。
山之上のAさん宅、とてもいい匂い。
少しだけ開花したところ、喜多郎さんご夫婦をお迎えする気持ちにマッチング。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全祈願

2013年01月18日 | いろいろな活動

交通安全祈願
加茂地区交通安全協会で成田山へお詣りに行きました。
前日に死亡事故が発生してしまいましたが、事故が無くなるよう祈願しました。
1日と15日の交通安全指導など、地道な活動が続けられています。
冬の朝は特に大変です。
私も交通安全委員をやってみて実感しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆみ子通信 第29号

2013年01月17日 | いろいろな活動

13日は新年会への出席依頼が4自治会からあり、やはり報告書が必要と思い急きょ作成しました。
4ヶ所目は帰られた方も多く、いらっしゃった方々はお酒でわいわい状態・・・でも逆質問をした時、大多数が手を挙げてくれたから、まっいいっかぁ。
話が終わって、しばらくして
「お前、選挙のこと何言っとったかぇ?」
「投票所が統合されるので、ここの投票所は最後ですよ。ちゃんと投票に行って下さいね。」
まあこんな調子です。

Img132

Img133

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津田博士記念館

2013年01月16日 | 地域・議員活動

津田左右吉博士の生家をぐるり見てまわりました。
プランターの花が、お手入れしていて下さる方々があることを、教えてくれます。
あまり利用されていないのか、生垣など荒れていて、建物が泣いているように感じました。
「顕彰会の会員勧誘を勝手にしようかな」と思いましたが、夜の商工会議所の新春賀詞交換会にて、会長さんにお聞きしOKをいただきました。
決心がついてよかったです。
がんばろっと。
目標は20人くらいかな。
年会費500円です。よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本場の本物 堂上蜂屋柿

2013年01月16日 | 食・レシピ・お料理

本場の本物  堂上蜂屋柿
品評会があり、友人と出かけました。
審査に出されたものや、賞に入ったものを、初めて見るのでじっくり見てまわりました。
「大きさと甘味で献上の誉れ、干し柿の極上品」
金賞や銀賞は素人にも納得できる違いがありましたね。
試食も美味でした。
一月終わりまで限定品が、シティホテルのお店で販売されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然?足に赤あざ?

2013年01月15日 | 日記・エッセイ・コラム

突然?足に赤あざ?
栗の木の剪定をした夜に気がつきました。
3日経っても治りません。ちゃんと長ズボンはいてたのにどうしてかしら?。
夏に蜂に刺された跡も残っています。
年だな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2013年01月14日 | 健康・病気

新年会
お昼と夜と2回。食べて呑んで・・・。
懇親会はいいのですが、1.5kgの体重増。
食生活を見直したいとは思いつつも、家でも満腹りんで、腹がはち切れそうです。
宴の後はテンションが下がります。
もったいない精神を捨てるんだ!と言い聞かそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式

2013年01月13日 | 日記・エッセイ・コラム

成人式
1/13   今年の成人式は640名程でしたが、出席者は少なく感じました。
式典らしさは、市長の式辞のみだったかと。
国会議員ご本人の出席でも紹介のみ。二十歳の主張にもおふざけがあった。
簡素でよいと言うなら、服装も簡素で良いのではないか。華美にならないように、みな平服でも良いのではないか。と改めて思いました。 
特設の投票所で期日前投票が行なわれ、54名の投票があったのはよかったと思いました。 何はともあれ、いろんなご縁を大切に、歩んで下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MSVリーグ戦 初戦

2013年01月12日 | スポーツ

MSVリーグ戦 初戦
チームでくじを引いたら、この日第3節の初戦に割当になり参加しました。
午後に白山に登ったことも響いて、翌日11日の体の痛いこと!本当に!筋肉痛!
この日ばかりは、孫の抱っこが恐怖でした(>_<)
あっ  試合は2試合とも負け。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗虫?の脱け殻

2013年01月12日 | 日記・エッセイ・コラム
栗虫?の脱け殻
栗の木に刺さっているような感じで脱け殻が残ってました。下の黒い所は卵がびっしり・・・ あと、モズのはやにえもありました。この季節は毛虫がいないから、私も平気です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の木の剪定

2013年01月12日 | 植物・環境

栗の木の剪定
紅かぶらの収穫後、5人で栗の木16本を剪定しました。
紅かぶらの先生でもある加木屋さんに指導してもらいながら、大胆に枝を切り落としていきました。
ノコギリや剪定鋏で枝を切ったりするのは結構楽しくて、その作業はなんと3時半まで(野外で弁当)続いたのでした。
規格外の紅かぶらもいただき、夜は漬け物作りコース!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原因は配電盤のスイッチ

2013年01月11日 | まち歩き・食べ歩き

原因は配電盤のスイッチ

美濃太田駅前の街路灯は、配電盤のスイッチの取り替えで、全部の灯りがつきました。
よく見てみると、(駅前ということを加味しても)照明の配置が多すぎますね。
やたらつけ足しただけではないか・・・だから今は明る過ぎる感じです。
シティホテルの電気も同じ配電盤からということも判りました。
ふ~む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわまちづくり進行中

2013年01月11日 | まち歩き・食べ歩き

かわまちづくり進行中
木曽川堤防下のライン公園下流の工事状況です。
日本ライン下りが休止されますが、この先中山道会館の近くに乗船場ができる予定です。
対応策を講じる必要があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山から下米田を望む

2013年01月10日 | 地域・議員活動

白山から下米田を望む
fbでは牧野方面をアップしましたが、ブログの写真は下米田~川辺方面です。
入り口から展望台まで20分くらいです。
道がキレイに整備してあるので、軽装でOKかと。
展望台からは240度位のパノラマ的眺めが広がります。
上から見渡しながら考えるのもいいものです。

実は南からの登山道もですが、さくらの森で何かお祭りやれないかなぁと思ったら自然に足が向いていたのです。
今年は何回か登ろうと思いました。
いいアイデアが浮かぶまで・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)