サントリビールFull CM Version というのが存在する。
フルでの日本語の歌詞は下記のとおり
(1番)
こんなに広い世界の中で
なぜかお互いオンリーユー
愛ってやっつは言葉や数字じゃ
あらわしきれないミステリー
十五のときは見知らぬどおし、
二十歳ちょっとはジャスト、ア、フレンド
今では陽気な人生パートナー
この先お手柔らかに、
ここまではオリジナルと同じ
(サビの部分)
二人でひとつのハピネス、ハピネス
Good Day, Good Beer, 今日もHappiness, いつも新しいHappiness,
(2番)
目覚めて最初に
見る顔が君、一日がはじまる
まどろむ前に見るのも君さ
安らぎはエバーグリーン
(2番のサビの部分)
命を潤せHappiness, Happiness
Good Day, Good Beer, 今日もHappiness, 生きている気分Happiness,
生きている気分Happiness
Original VersionもいいのだがこのCM Full Versionもなかなかのものだ。
オリジナルではWe are hoping から始まるサビの部分にも
日本語が使用されており、日々の生活感があって大変感じが言い。
サビの前までの部分では、歌いまわしがところどころ
オリジナルVersionとは異なる、
また2番目の「この安らぎ」のところは例のタケが時々ライブでも唄う
「安らぎ」バージョンだ。
オリジナルVersionのWe are working, loving, singingも
韻的には響きは大変良く、
私の大変好きなお気に入りのフレーズではあるのだけれど、
感情的には日本のCMバージョンの方が入っていきやすい。
何たって“みんなでビールを飲もう”“あーうまい”
の威勢なんだから。
We are hoping …とか言っているときじゃない。
それにしても肝心のサントリービール、最近あまり聞かないし
飲んでないな、サントリーはやっぱりウイスキーか?
誤解がないように一筆書いておきます。
オリジナルのHappiness大好きです。
何たって早二十年近くたった、結婚式の披露宴で一番使いたかった曲
なんだから。
(結局はホテル側の用意してた曲の中から選び、使用せず)。
最後に、よし次回のカラオケはこれで行こう。
フルでの日本語の歌詞は下記のとおり
(1番)
こんなに広い世界の中で
なぜかお互いオンリーユー
愛ってやっつは言葉や数字じゃ
あらわしきれないミステリー
十五のときは見知らぬどおし、
二十歳ちょっとはジャスト、ア、フレンド
今では陽気な人生パートナー
この先お手柔らかに、
ここまではオリジナルと同じ
(サビの部分)
二人でひとつのハピネス、ハピネス
Good Day, Good Beer, 今日もHappiness, いつも新しいHappiness,
(2番)
目覚めて最初に
見る顔が君、一日がはじまる
まどろむ前に見るのも君さ
安らぎはエバーグリーン
(2番のサビの部分)
命を潤せHappiness, Happiness
Good Day, Good Beer, 今日もHappiness, 生きている気分Happiness,
生きている気分Happiness
Original VersionもいいのだがこのCM Full Versionもなかなかのものだ。
オリジナルではWe are hoping から始まるサビの部分にも
日本語が使用されており、日々の生活感があって大変感じが言い。
サビの前までの部分では、歌いまわしがところどころ
オリジナルVersionとは異なる、
また2番目の「この安らぎ」のところは例のタケが時々ライブでも唄う
「安らぎ」バージョンだ。
オリジナルVersionのWe are working, loving, singingも
韻的には響きは大変良く、
私の大変好きなお気に入りのフレーズではあるのだけれど、
感情的には日本のCMバージョンの方が入っていきやすい。
何たって“みんなでビールを飲もう”“あーうまい”
の威勢なんだから。
We are hoping …とか言っているときじゃない。
それにしても肝心のサントリービール、最近あまり聞かないし
飲んでないな、サントリーはやっぱりウイスキーか?
誤解がないように一筆書いておきます。
オリジナルのHappiness大好きです。
何たって早二十年近くたった、結婚式の披露宴で一番使いたかった曲
なんだから。
(結局はホテル側の用意してた曲の中から選び、使用せず)。
最後に、よし次回のカラオケはこれで行こう。
べきバージョンがあり、そのサビは「Such a good day, Such a good beer」
と歌われています。
CM放映初期(79年4月頃)のものでは「ゴダイゴのタケカワユキヒデが歌う、
サントリービールの歌」と表示され、タケカワさんも出演されていましたが、
その中では前述の「Such ~」バージョンを使用。それ以降の男女カップルが
出演しているものでは「Good day~」のサビのものに修正されています。
メロディとマッチする点では「Such ~」の方が良いかとは思いますが、
CMのラストで表示されるキャッチコピー「Good day~」へ修正されたのでしょうね。
いつも情報のサポート有り難うございます
たまにはサントリービールでも買って
この歌口ずさみながら飲んでみましょうかね。