ゆーたんの時代/新たなる旅立ち編 since 2011. Where is that melody? 

ゴダイゴへの想いをこれからも発信し続けたいと思います。

Stepping into your world/敦煌への旅②

2014-10-06 11:46:15 | ゴダイゴ
2日目 8時ホテル出発、
今日は早朝から、莫高窟へ、
駐車場から入口まで歩いて行く途中、
広い河の対岸の奥に莫高窟が見え始めてるのだが
スケールがすごい、
こんなに広いエリアにまたがっているとは、
想像してなかった。

9月からシステムが変わって
見学には予約が必要になっている
予約をした上で入場券を買わなければならないが、
この大型連休人でごったがえるので
ガイドさんの友達の別のガイドさんが
朝7時半から列んでくれておりその人に
我々の分も一緒に手配をお願いしてくれていた、
おかげで到着同時に並ぶことなく
9時前にはTicketはGetできた、
こういう手配って嬉しいね、ナイスジョブ。
後からの話ではTicket買うだけで
1.5-2.0時間くらいの「待ち」だったそう。
中に入場してから次は莫高窟の
実際の見学待ちで並ばなければいけない、
我々も30-40 分くらいは待ったろうか? 
いよいよ見学の開始です、

扉の中に入ると、最初は暗くて何もみえないのだが、
この見学専門のガイドが懐中電灯を
ともすと突然、塑像や、壁画が目の前に現れる。
これって非常にエンターテイメント性がある、
デイズニーワールドに来ているようなワクワク感で
もうこのころはまたゴダイゴのことは忘れている。

莫高窟の壁画や塑像を見学した後
昔見たドラマのワンシーンを思い出した
「西遊記」のエンディング場面の中、
あのガンダーラが流れるときの映像である
決して映像をよく覚えているわけではない、
何となくイメージとしてとらえているだけなのだが
仏教美術というものにすごく懐かしさを感じてしまった。
見学出来たのはすべて合わせて11屈、
石窟の番号はひかえてなかったので
後でガイドさんにメールで問い合せてみよう。
ところで今回の旅でお世話になったガイドさん、
第一印象は小柄ではあるががっちりしていて
若き日の大木金太郎のよう。
出身は地元敦煌だが昔西安にいたそうだ。
大学の4年間と卒業後の数年間を西安で過ごしたらしい。
しかも卒業した大学は西安外国語大学で
うちの会社スタッフのメンバーも皆
同じ大学の卒業生でそのせいか親近感を覚えた、
またどこかの旅でお世話してもらえたらいいね。

我々が見学を終えた頃は、
見学待ち(Ticket購入済)の人の長蛇の列
これでも今年はまだいい方という。
昨年は身動きが取れない程、
人を入場させてしまったので
大混雑、大混乱だったらしい。
今列んでいる人たちはあと最低2-3時間は
待たねばならないのだろうなという感じ
我々のガイドさんの手配に感謝した。

見学後、根が単純な私は既に仏教美術に
感化されてしまっている、
エリア内の、一番品揃えの多い書籍店で
日本語版の莫高窟の写真集と
息子への土産として、
たまたま本日発売開始という絵葉書集を購入した。

そのあと隣接する博物館で当日見れなかった窟の
レプリカを見学、
こちらはスケールが小さいがそれでも面白い。

街に戻り遅めの昼食後
午後からは敦煌博物館、白馬塔を見学、
その日は早めに観光は切り上げた。

旅に時間の余裕があるということは体に有難いね。
(翌日の日程とは大違い)

続く



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Stepping into your world/敦... | トップ | Stepping into your world/敦... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ゴダイゴ」カテゴリの最新記事