今日は八房の梅から話は続きます。かって正法寺本堂前には、房が八つある珍しい花を咲かせる梅の木が沢山あったそうです。正法寺をはじめた和尚さんが、水沢の姉体を通った際に満開の八房の梅の木を見つけ、株を分けてもらい本堂前に植えたのが、正法寺の「大梅拈華山圓通正法寺」(だいばいねんげざんえんづうしょうぼうじ)の名の起こりと言われています。現在は残念ながら枯れてしまい見ることはできません。・・・・・・つづく
最新の画像[もっと見る]
- 第7回「岩渕麗楽杯 竹"ばすり(竹スキー)世界大会」今年は実施できるかな? 3日前
- カモシカさん 1週間前
- カモシカさん 1週間前
- 今年初のつらら・動物、鳥の足跡 2週間前
- 今年初のつらら・動物、鳥の足跡 2週間前
- 今年初のつらら・動物、鳥の足跡 2週間前
- 今年初のつらら・動物、鳥の足跡 2週間前
- スノーボードW杯ビッグエア第4戦・岩渕麗楽選手2位! 3週間前
- 雪がないのでばっきゃ(ふきのとう)収穫してみました 4週間前
- お正月の営業時間のご案内 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます