goo blog サービス終了のお知らせ 

夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2019年 6月 9日(日)「安かろう悪かろう。。。使い捨て時代」

2019年06月09日 18時50分10秒 | 「思うこと」
プリンターが壊れた。
用紙が絡まってインクカートリッジを押し上げてしまった。
どうにも取れないので新しいプリンターを買いました。古いプリンターは8000円ほどで買ったのですが、これを修理に出せばたぶん新しいものを買うのと同じくらいの費用が掛かるのではと思いました。ならば新しいものを買った方がいい。。。となりますなぁ。
まだ2年ほどしか使っていないのですが、使い捨てです。
安かろう悪かろうという言葉は当てはまらないといわれるかもしれませんが、昔は家電といえば修理に来てもらって10年ほどは使ったものですが、当時はそれなりの値段でしたが、でも10年も使えれば安いと言える。
プリンターだけではなくて様々な家電が同じなのかもしれませんね。和室の蛍光灯は、玉が切れたらすべて交換のタイプです。。。。
午後にプリンターを買いに行ってセットしたりパソコンとの接続設定をしたわけですが、どうもわからずに2時間ほどかかってしまいました。どうにか接続できてこうしてパソコンに向かえるように。。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月501【6月9日】

2019年06月09日 18時46分27秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は賃金というのは生活費ということについて。
労働者は賃金で生活をするのですから、賃金の額によって社会の中での個人消費料が決まってきます。今は、個人消費が伸びないといわれていますが、賃金が低下するような社会において個人消費は伸びるわけがない。

北風が僕を包み渦となる
渦は広がり僕の翼となった
北風の翼は
冷たい空気を切って舞いあがる
北風は南に向う。。。
心は行く雲。。。

「6月 9日という日」

【2018年】ツイッターつぶやき昔から日本の労働者は長時間労働低賃金に置かれている。 年間の実労働時間は減少しているようだが実質的な賃金も減少しているという。 日本の労働者が......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする