goo blog サービス終了のお知らせ 

夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

池に浮かぶ月907【7月21日】

2020年07月21日 20時35分03秒 | 「池に浮かぶ月」
よく行くスーパーは天婦羅をたくさんあげて売っていますから揚げ玉もよく売っています。
熱々ご飯に玉ねぎのみじん切りをたっぷりの乗せて生卵を落とします。その上に揚げ玉を乗せて卵かけごはん。
袋に入った乾燥した揚げ玉と比べて天婦羅の後の天かすは格別です。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

2019年 7月21日(日)「揚げ玉」

よく行くスーパーに時々揚げ玉を売っている。1パック60円ほどですので並んでいるときは必ず買ってきます。海老天やかき揚げを揚げた脂の揚げ玉ですから美味しいです。味噌汁に残りの天婦......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 7月21日(火)「機会は平等でなければならない」

2020年07月21日 17時59分20秒 | 「政治・経済」
Go Toトラベルでの税の還付(再配分)を得る機会は平等でなければならない。
Go Toは全国民に対する税の再配分です。東京だけを除外することは都民が利用する機会を奪うものです。
感染者数が多くなっているとはいえ、東京都民への罰則的な除外は見せしめ的です。
そもそも東京の感染拡大は、国による緊急事態宣言と東京アラートの解除が早すぎたもので、国や都の責任です。都民の責任ではない。
安倍総理は現時点では再び緊急事態宣言は出さないと発表した。
分科会の尾身さんは、旅行自体が感染拡大にはつながらないと発表した。
国は都民へのGo To補助金は出さないとしたが旅行自体を自粛するようには一言も言っていない。
補助金を出さないことで税を使った規制を行っているが、都民は旅行をしても良いのでしょう。
ただし東京都は都民の都外への移動を自粛しろつ言っていますが、これも東京アラートを廃止した中での要請です。
結局国も都も国民や都民の自己判断と自己責任を強いているだけですね。
玉虫色の制度もいい加減な経済対策優先で、その経済対策の企業へのバラマキとなっている。その経済対策を国民の自己責任で行わせようとしているのですから、国や都の責任回避となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする