夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2022年 2月 1日(火)「東京都は緊急事態宣言を要請しない」

2022年02月01日 22時17分25秒 | コロナウイルス 
東京都は(国もでしょうが)新規感染者数の動向を見て緊急事態宣言を国に要請していましたが、現在は病床利用率を基準にしています。50%になれば緊急事態宣言を要請するはずでしたが現在50%を超えています。しかし重傷者ベッドの使用率が5%程度でありさらに感染の状況見るとして緊急事態宣言は要請しない。
東京都の重症者用のベッド数は510床あります。そして現在は5%強の29人が重症として使われています(東京都ホームページ)。
東京新聞によりますと国(厚労省)と東京都の重症者の定義が大きくずれている。
『厚労省の定義では、人工呼吸器か人工心肺装置「ECMO(エクモ)」を使用しているか、集中治療室(ICU)で治療している患者を重症者とする。
 しかし、都はICUで治療していても、人工呼吸器かエクモを使用していなければ重症者に含めていない。』
(引用)
この厚労相の定義にすると東京都の重症者数は546人となるらしい。
多くが中等症1ないし2に入れられているのでしょう。
東京都の重傷者ベッド数は510ですからすでに厚労相の基準からすれば満床となっているわけです。
本来ならばとっくに緊急事態宣言を要請していなければならない状態です。
今後感染拡大がしばらく続くでしょうし、ピークを過ぎてからも重症者数は増加するでしょう。今の東京都の重症者のベッド数では中等症の高齢者や持病を持つ人の死亡が増加するかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1453【2月 1日】

2022年02月01日 13時28分14秒 | 「池に浮かぶ月」
去年の今日は昼飯にカルボナーラを作っていました。
もちろん素人料理ですが、カルボナーラは卵の黄身だけを使うので白身がもったいないのでメレンゲにしてさらに敷き詰めてからスパゲッティーを乗せてみました。
逆の方がインスタ映えが良いかな?

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2021年 2月 1日(月)「カルボナーラ」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする