夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2022年 2月19日(土)「白菜の和えもの」

2022年02月19日 22時01分22秒 | 「男の料理」
白菜が4分の1残っていたので何をつくろうかと思いました。
これという料理に使わない時は味噌汁にするか辛子醤油和えにするのですが、何となく飽きたので何か変わった味付けにしようと思いました。白菜というのは和風のイメージがあるのですが、洋風にしたらどんな味だろと思いオリーブオイルを使うことにしました。
白菜をさっと塩茹でしてそのままざるで冷まします。
ドレッシングというのかタレと言うのか。。。。。
オリーブオイル、粗びきコショウ、塩、砂糖、酢で作りました。
オリーブオイルと言ったらニンニクでしょうと思いましたが、さて白菜に合うかどうか。。。。
でも思い切ってすりおろして入れました。
レモンでも欲しかったのですが、ない・・・
冷蔵庫に半分残っていた柚子を思い出しました。
ニンニクの風味に柚子。。。。。。
まぁ、いいかと思い皮をみじん切りにして入れてみました。
旨いかといえば「うまいっ!!」というほどでもなく、まずいのかと言えばまず苦もなく。
個性的?な味でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1470【2月19日】

2022年02月19日 09時39分24秒 | 「池に浮かぶ月」
去年東京は、第三波は急激に新規感染者が減少していましたが、下げ止まりで300人前後が新たに感染していました。
そして3月下旬から4月上旬には第四波がはじまりました。
この中で検査体制を縮小するようになっていましたから第四波は必然でした。そして第四波第五波の急拡大に。
今年も同じパターンを繰り返すでしょう。検査件数は極端に少なく陽性率が40%になっています。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2021年 2月19日(金)「新規感染者数は下げ止まりか」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする