白菜が4分の1残っていたので何をつくろうかと思いました。
これという料理に使わない時は味噌汁にするか辛子醤油和えにするのですが、何となく飽きたので何か変わった味付けにしようと思いました。白菜というのは和風のイメージがあるのですが、洋風にしたらどんな味だろと思いオリーブオイルを使うことにしました。
白菜をさっと塩茹でしてそのままざるで冷まします。
ドレッシングというのかタレと言うのか。。。。。
オリーブオイル、粗びきコショウ、塩、砂糖、酢で作りました。
オリーブオイルと言ったらニンニクでしょうと思いましたが、さて白菜に合うかどうか。。。。
でも思い切ってすりおろして入れました。
レモンでも欲しかったのですが、ない・・・
冷蔵庫に半分残っていた柚子を思い出しました。
ニンニクの風味に柚子。。。。。。
まぁ、いいかと思い皮をみじん切りにして入れてみました。
旨いかといえば「うまいっ!!」というほどでもなく、まずいのかと言えばまず苦もなく。
個性的?な味でした。
これという料理に使わない時は味噌汁にするか辛子醤油和えにするのですが、何となく飽きたので何か変わった味付けにしようと思いました。白菜というのは和風のイメージがあるのですが、洋風にしたらどんな味だろと思いオリーブオイルを使うことにしました。
白菜をさっと塩茹でしてそのままざるで冷まします。
ドレッシングというのかタレと言うのか。。。。。
オリーブオイル、粗びきコショウ、塩、砂糖、酢で作りました。
オリーブオイルと言ったらニンニクでしょうと思いましたが、さて白菜に合うかどうか。。。。
でも思い切ってすりおろして入れました。
レモンでも欲しかったのですが、ない・・・
冷蔵庫に半分残っていた柚子を思い出しました。
ニンニクの風味に柚子。。。。。。
まぁ、いいかと思い皮をみじん切りにして入れてみました。
旨いかといえば「うまいっ!!」というほどでもなく、まずいのかと言えばまず苦もなく。
個性的?な味でした。