夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2022年 2月21日(月)「もう一つの汚染物の処理」

2022年02月21日 22時31分12秒 | 「思うこと」
福島原発事故から10年が過ぎまた3月がやってきます。
汚染水問題も国際問題になっていますが、汚染された水をどう処分するかは非常に難しいものなんでしょう。薄めて海に拡散させるか、蒸発させて大気に拡散するか、長い年月貯蔵をするか。さらに原発事故事態は終わっていないのですから今後も汚染水は発生をする。
この汚染水と共に
除染を行った汚染土の処分が問題になっているようです。
8000ベクレル以上の汚染土は福島伊賀の刺し州福島以外の最終処分場に移し、以下のものは全国の道路工事に使用して拡散するようです。しかしその方向性で実現するかは今のところわからないようです。
原発の安全神話は崩れ、事故時の経済の損失は安い電力という神話も崩しました。それ以上に人間が放射能の汚染に巻き込まれます。
事故の処置には気が遠くなる年月がかかります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1472【2月21日】

2022年02月21日 14時53分11秒 | よくお読みいただいている記事
去年は暖かでした。
夜になっても室温が19度を超えていました。
いろいろな花の花芽が一気に膨らみました。桜も。。。。。
今年は寒いですなぁ。。。。。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2021年 2月21日(日)「室温19.6℃」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする