夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2022年 2月 8日(火)「医療逼迫」

2022年02月08日 22時30分35秒 | コロナウイルス 
第五波の時はコロナ以外の病気などでの救急搬送が病院側の医療逼迫で受け入れが困難な状況が出ていました。コロナ感染者が多く入院したからではなくて多くの感染者が自宅療養をして多くの方が自宅でなくなりました。
今回の第六波も救急搬送を受け入れることができない状態が出はじめました。
オミクロン株は重症化しないとされますが、感染者が爆発的に多くなれば重傷者数の人数自体は多くなります。この状態は第五波も第六波も同じでしょう。医療従事者の感染が増加しているから受け入れられないという面も否定はできないでしょうが、オミクロン株を甘く見た結果ではないでしょうか。
医療の逼迫と言ってもベッド数は余裕があり緊急事態宣言が出されないのですが、緊急搬送もできない状態が出ているという面での医療の逼迫が出はじめていることを見ればベッド数がどうのという問題ではないでしょう。ベッド数など机上の計算ですから常に満杯になることはない。満杯になる前に医療崩壊が出てしまうのですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1460【2月 8日】

2022年02月08日 09時12分32秒 | 「池に浮かぶ月」
去年はコロナ接触アプリ(COCOA)が4カ月にわたって不具合が生じていたことが分かったそうです。
4か月間も不具合の状態がわからないということは、国もそうは重視していなかったのでしょう。そしてごく少数の国民も物珍しくてアプリを入れただけという状態だったのでしょう。
IT革命だとかAIだとか騒いでいますが国が税金のバラマキどころとしてしか考えていないのかもしれません。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2021年 2月 8日(月)「COCOA」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする