夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2017年 9月19日(火)「国民無視の解散総選挙(2)」

2017年09月19日 20時27分06秒 | 「政治・経済」
まずツイッターから
総選挙の争点に「残業代ゼロ」法案が浮上!~真の狙いは裁量労働制の拡大にあり 。。。他の報道では消費再増税も?「仕事人内閣」と自負する内閣が国会討議しないでいきなり選挙で?議会制民主主義の怠慢。国民軽視。
とってつけたような争点で解散する内閣。。。。重みがないし解散権の私的乱用です。そもそも残業代ゼロや消費再増税を国会で議論もせずに国民が中身もよくわからないうちに争点とすることはひどい議会制民主主義の怠慢です。私的都合による解散権の乱用は国民をないがしろにしています。
特に残業代ゼロ法案については何も解散しなくても今までどおり数の力で強行採決ができるでしょうし、消費再増税も同じでしょう。ましてや国会の討議も経ずに総選挙で国民に問うという事は、判断材料を国会討議を経て得られない状況を作り出します。多額の税金も使います。
8月でしたっけ?内閣改造を行って仕事人内閣という実績の作れる内閣だという印象操作を行い支持率を上げ、一度も国会で答弁もしない大臣たちという仕事人ができてしまう。総理大臣と外務大臣だけが言いたいことを言って終わりとなる内閣。1か月と言えども政治の空白が続き更に総選挙で政治の空白が続く。この間は森友問題などの説明責任は果たせなくてよいことに。
ラジオを聞いていたらうまい表現だなぁと思いました。「民進党のオウンゴールで勝つ自民党」
国民を無視した利己的な勝てる間に総選挙というのはあまりにも政策や国民を無視した解散でしょう。
政治家の政治ではなくて政治屋の政治です。
(ツイッターから追記)
残業代ゼロや消費再増税は数の力によって強行されるでしょう。今までのように。しかし安倍総理や内閣に対する不信はさらに強まるでしょう。この時に総選挙の結果としてさらに与党の数が大きくなっていた場合、「数の力」プラス選挙によって「国民の信を得ている」という言い訳が出てしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 9月18日(月)「国民無視の解散総選挙」

2017年09月18日 22時03分09秒 | 「政治・経済」
ツイッターから
安倍首相、早ければ今月28日に衆院解散の可能性 。。。これ程北朝鮮の危機を国民に行っておきながら解散はない。これまで十分な説明を明言していた事案についてもこのままでは国民は納得しないでしょう。勝てる時に選挙という打算です。
しかし勝てる選挙と見て解散するとしても、支持率の一定の回復は北朝鮮のミサイルもあるでしょうが、民主党の混乱という棚ぼたからでもある。一方日本ファーストの動きもある。こう見ると案外苦し紛れの選挙になるかもしれない。十分な説明のない選挙での森友加計問題からの不信は致命的でしょう。
もちろん経済問題では良い材料がない。そのうえ消費再増税や年金支給年齢の引き上げや意味のない人生100年という聞こえの良い言葉だけの政策。政治は北朝鮮との危機を煽り、憲法改正に向けた動きに集約化。安倍政権を支持する人々の主張の先鋭化。案外選挙に向けての争点ははっきりしているのかも。
東京新聞:「国民をバカにしてると思われる」 山本元沖縄担当相、冒頭解散に懸念 。。。たしかにそうですね。しかも『仕事人内閣』と言っていましたが何か仕事は?結局内閣改造も小手先で、都合次第で選挙というほどさ。
苦し紛れの内閣改造で仕事人内閣をつくって政策を進めるはずでしたし、森友・加計問題などを十分国民に説明するはずでした。しかし政権は改憲一本で進もうとして解散する。とすると、解散と改憲論議は国民を置き去りにしたものと言わざるを得ません。もう道半ばでごまかせない経済をどうするんでしょ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooお題「敬老の日のプレゼントは?」

2017年09月18日 18時50分10秒 | 「思うこと」
敬老の日にプレゼントを贈る年齢でもないし、もらうにしては早い年齢。
混んでいる電車で若い人から座席を譲られるとショックを受けますから、まだもらわない方がいいと思っています。
でも、親が生きている間は何歳になっても子供で、親があの世へ旅立ったらやっと子供でなくなる。そのころはいい年になっているわけで、やっと大人になったばかりですから敬老の対象にもなりたくない。
国からはいっぱいプレゼントをもらっていますし、更にこれからも敬老のプレゼントをたくさんもらえることでしょう。年金支給年齢は引き上げられて、これからもお元気で働きなさいと励ましてももらえる。なんだか老人は早く死ねと言われているような気がする。この国の姿勢を見習った若い人からツイッターなどで「早く死ね」ともいわれたことがあります。
敬老の日は敬ってもらうとかプレゼントをもらうとか、家族は別にしても、そういう希望は捨てたほうが良いのかもしれません。敬老の日は年寄り同士で励まし合って「早く死ね」に打ち勝って長生きする方法を語り合う日にした方が良いのかもしれません。
なんだかへそが曲がった言葉になってしまいましたが、なんだか国や社会がねじ曲がっているのかもしれません。素直に長生きできることを語り合いながらどうにか若い人が安心して生きられる社会づくりに貢献しなければなりませんなぁ。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 9月17日(日)「八百万の神々」

2017年09月17日 21時52分52秒 | 「思うこと」
法事でした。
お経を聞いていても昔本で読んだお経の本能すら覚えののうすら覚えの教えしかわかりません。亡くなった人の供養や家族親族の安全と繁栄の祈願のところは少しはわかりました。
自分だけなのかもわかりませんが、なんとなく一般人は宗教から離れた宗教行事に身を置くことでの安心感を得ることに意義を見ているのかもしれません。
死ねば仏教、結婚式はキリスト教、初詣は神社。。。
日本人が持つ宗教観には、仏教でもキリスト教でも神道でもこれを含めた八百万の神々を受け入れるものがあるのかもしれません。どのような宗教でもその場にいたら信仰心ではないにしても厳かな気持ちを持つことができる。
同時にどの宗教でも現世利益を求めて祈ることができる。
もちろんその願いには様々な心の段階があるのでしょうが。
極端なまでの宗教の大衆化が日本にはあるのかもしれません。
日本人は多神教だとされます。いろいろな宗教を受け入れるという意味だけではなくて、自然神というのでしょうか、生活や自然の隅々にまでそこには神が存在する。便所に入っても便所の神がいる。
古事記や日本書紀と言えどもこの自然信仰による八百万の神々の誕生がある。
八百万の神々に祈ること、それは五穀豊穣を中心に商売繁盛にまでその祈りはつながる。病気平癒、交通安全、縁結び。。。。
八百万の神々を信仰すること、ここには現世利益が必ず結びつくのかもしれません。
そういえば、日本の宗教は多くの「人」をも神にしますね。仏教でも死ねば仏になるというのもあったと思います。心が人の怨念を和らげるためにも神に祭り建てる。生きる人々にとっての究極の現世利益です。
八百万の神々が存在する裏には八百万の呪いや怨念や妖怪も存在する。
この日本人が持つ八百万の神々への信仰は漠然としていますが、それが良いのか悪いのかと言えば簡単に答えられないものと思います。
しかし日本人の心の奥深くに存在する思考方法にも大きな影響を持たせているのでしょう。
平和主義も、国家主義も。。。。混然としてあらわれる。「和」と非道さが混然と現れる。。。。
それを自然に受け入れてしまう。
あまり考えないほうが良いともなる。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 9月16日(土)「発芽」

2017年09月16日 19時02分48秒 | *  花  *
先日種まきをしましたビオラとルピナスが3つほど発芽しました。
今日は冷たい雨。。。。。
この後の天気はどうなんでしょ。。。。。
うまく育ってくれればいいのですが。
松葉ボタンの種をだいぶ集めました。赤い花が多かったのですが、少なかった黄色や白などほかの色の種を意識的に集めてみました。来年もたくさん咲いてほしい。トリニアはそろそろ種をとらないと。。。。。
涼しくなり撫子やアリッサムがまた裂きだしました。
フリージアの球根から芽が出始めてしまったので慌てて植えました。
秋も深くなっていきます。花壇の整備も忙しくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooお題「好きな秋スイーツは?」

2017年09月15日 21時35分57秒 | 美味しいもの
好きなスイーツと言えば・・・・・
スイーツとは言えないけど冬の肉まん(笑)、春の桜餅、夏の麩饅頭そして・・・・秋と言えば『栗きんとん』。
栗きんとんといてもお節料理に入っている栗きんとんではなくてお菓子の栗きんとんです。
木曽路の方へドライブに行き時間があると食べてお土産に。
基礎の方には栗きんとんのお菓子屋さんが多くあるようですが、お気に入りは澤田屋さん
栗の風味がそのままにほんのりとした甘みが。。。。。
あああ・・・・・また食いたくなった。
雪が降らないうちにまたドライブに行って食べたいです。
そういえば、甘党の次に辛党のお話ですが、昔、木曽路でどぶろくを買ったことがあります。家についてビンの栓を開けたらシュワっとシャンペンのよう。。。。そのどぶろくがどこで買ったのか、名前もわからないのです。一目ぼれをしてそのまま別れてしまった恋に似て、その切なさと恋しさに時々襲われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 9月15日(金)「Jアラート対象地域」

2017年09月15日 20時16分47秒 | 「思うこと」
また北朝鮮からミサイルが発射された。
朝起きてテレビを見たらどこのチャンネルもこのニュースばかりだった。NHKの朝の連ドラはやったが・・・・・
Jアラートの対象地域が地図になったようです。
地図になり理解しやすくなったのですが、地図になった成果違和感を感じました。
群馬や栃木、長野まで対象地域になっていましたが、地図を見ると東京、埼玉、千葉、神奈川の地域が対象外とぽかんと穴が開いているように見える。
関東甲信越まで対象地域になるならば東京なども当然対象となるでしょう。
やはり人口密集地や産業や企業の集まる大都市は混乱防止のために対象外となるのでしょうか?
短い時間とはいえ一時的に機能マヒになると大変ですからね。
しかし混乱防止ならば、それもまたおかしなもので、人口が集まる場所こそ情報が必要でしょう。
僕のように寝ぼけ眼でテレビをつけて知ったという状態は、何かあったらすでに爆死状態です。
政府は北朝鮮のミサイル危機を煽っている面があるように思います。しかし人口・産業密集地が混乱しては困る?
しかし、日本も対話は行わない状態になっていますから集団的自衛権を含めた安保により日本の危機は深まりました。しかし対話をしないで外交的交渉がないままに危機があるとして、今の日本の状態で国民は守れるのでしょうか?守れたとしても戦闘状態になれば危機は本物になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooお題「洗濯機は縦型?ドラム型?そして洗剤のいらない洗濯機?」

2017年09月14日 20時44分30秒 | 「思うこと」
我が家は縦型です。
時々コインランドリーに行ってドラム式の洗濯機に中を眺めていますが、中が見えていい指導も節水になっているような気がします。もう少し小型化してしかもたくさん洗えるドラム式が出ないかなと思っています。
縦型洗濯機と言っても昔から進化していますね。
昔は脱水機がついていなかったので、ハンドルをくるくる回して洗濯物を二つのローラーに挟んで絞っていました。脱水気が付くようになってからは2層式でした。洗濯が終わると横についている脱水機に洗濯物を写して脱水。案外これが面倒で洗濯物は絡まっているし重いし、冬は手が冷たいし。。。。。もちろんマイコン制御はついていませんから、手動でダイヤルを回し手タイマーを、洗濯、すすぎ、排水、すすぎ、脱水をしていました。
1層式が出てからは便利になりましたが、洗濯物が多いときは絡まって均一にならず、洗濯機がぶるぶると震えたり時には踊りを踊りはじめました。
今はマイコン制御の全自動で、脱水の時に踊りを踊ることもなくてうれしいです。
でも、このマイコン制御が曲者で、これが壊れただけで修理に金がかかる。2回ほど修理したら安い洗濯機なら帰るのでは?
そういえば。。。。。
発売になってすぐに消えてしまった洗濯機がありました。
洗剤が要らない洗濯機です。
眼鏡屋さんに行くと超音波のようなもので眼鏡をきれいに洗ってくれる機会がありますよね。たぶんその眼鏡洗い機を大きくしたような原理ではないかと思います。
なぜすぐに消えてしまったのか。。。。。
洗剤が要らないというのが反発を生んだのでしょうか?洗剤企業などは困りますよね?
洗剤を使わなければ節水にもなるでしょうし、何よりも川や海の合成洗剤での汚染が少なくなるでしょう。
今は技術も発展していますから、あの当時よりも洗浄力もアップした洗濯機が作れるのではないかな。。。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 9月13日(水)「鈍すれば貧す」

2017年09月13日 22時31分26秒 | 「政治・経済」
以下、ツイッターからの転載です。
英研究チームが分析 貧困がもたらすいびつな独裁者待望論 (日刊ゲンダイ)。。。貧すれば鈍すではなくて、鈍すれば貧すで、鈍とは学歴ではなくて、なぜ貧困になるかという社会の仕組みがわからないだけ。ここがわかれば民主主義を理解
貧困は自己責任ではありません。かといって労働者同士で搾取しあっているからでもありません。世代間格差や男女間格差、官民格差、学歴格差がなぜ生まれたのかの理解が大切という事です。より多くの国民をいがみ合わせながら貧困のままにおいておくことが必要な人々はどういう人か?ここを「知る」こと
様々な格差がある中で例えば男女間格差は男が必要以上の贅沢するほどの賃金を得ているから女がその分我慢をさせられるという事ではないことは明白でしょう。世代格差も同じです。年寄りが贅沢するから若い人が貧困になるのではない。ここをしっかり知るべき。そうすれば格差でのいがみ合いはなくなる。
男も年寄りも貧困な人は貧困なんです。男も低賃金で働いていますね。年寄りも現役時代は低賃金だった。団結して賃上げを行わなければならない。雇用形態格差は、正社員が悪いのではない。正社員を敵にしても何の解決も生まれない。同時に正社員は非正規をないがしろにしてはいけませんね。ブーメラン。
社会の常識は、政治・企業・学校・知識文化人・有名人そしてマスコミなどなどが作り上げていって一般庶民が拡散します。その常識を一度疑ってみることが必要です。しかし、例えば歴史の事実について疑うこと自体は必要ですがそれをなかったと一言で片づけて常識化拡散することは間違いですね。
社会の常識をある程度認めなければ生活できない面があるのですが、生活をしながら疑ってみることは必要でしょう。それをやらないと貧困の原因も格差の原因も知ることができません。そしてその自己責任で貧困や格差はあるという常識から抜け出せません。
この常識から抜け出すことが社会を発展させ経済も発展させることになるのです。常識に縛られている間は新しい知識も考え方も生まれませんから発展はないのです。がんじがらめの身動きのできない中でこの新しい発想や考え方は生まれませんしつぶされますね。結局社会を悪くしていきます。
資本主義的競争とはいっても新しい発想や考え方が縛られつぶされるなら競争に負けますね。今の政治や経済理論は逆立ちをしているのです。経済の好転はインフレをもたらす。だからインフレをつくれば経済の好転となる。というへんてこな論理で社会は動く。新たな発想や考え方が社会の中でつぶされる。
労働者の生活が労働の生産物であるすべての商品やサービスを消費する。この発想や考え方を新しく作り上げなければなりません。ならば貧困や格差はなくさなければならない。すべての国民が今の社会の生産力において平均的な生活を送らねばならない。すると鈍すれば貧す・貧すれば鈍すの悪循環はなくなる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 9月12日(火)「人生百年とはいうけれど」

2017年09月12日 22時34分05秒 | 「思うこと」
「人生百年時代構想会議」の第1回会合が開かれました。
安倍総理は長く総理を続ける意気込みのようです。ドイツの首相は88歳まで続けて翌年死んだようです。
ですから今後死ぬまで働けが政府の考えとなっていくのではないかと思います。
年金支給年齢引き上げで、60歳支給から65歳支給になっていきます。民間は60歳以降は定年で再就職で低賃金に抑えられますが、どうも公務員は定年延長で65歳まで働けるようになりそうです。誰が考えても定年延長の方がより豊かな60歳以降を過ごせるでしょう。官民格差は広がりますが、公務員は人生百年構想に乗って生活ができそうですが、民間はそうはいきませんね。60歳以降も若い人に交じってきつい労働を続けられるかという問題があります。
すでに65歳からさらに年金支給年齢の引き上げという話が出ていますが、たぶん、その方向で動いていくでしょう。低賃金できつい労働で死ぬまで働かされそうです。
若い世代に社会保障の恩恵をというのが今回の「人生百年時代構想会議」の中心の一つですが、その若い世代が年金支給年齢70歳、75歳になるわけです。
その若い人の社会保障の恩恵の財源とされるのが、高齢者の就労でしょう。
安部首相は100歳まで生きる意気込みですが、民間労働者はどうでしょうか?
「人生百年時代構想会議」というのは結局は国民いじめでしかないものとなるでしょう。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 9月11日(月)「室内分煙化を」

2017年09月11日 19時57分18秒 | 「禁煙運動について」
以下、ツイッターより
都民ファーストと豊洲移転問題古い記事ですが、安全は?一方では室内禁煙条例が。
室内禁煙も分煙をすればいいだけのことを体についたたばこのにおい自体にも危険性を言う禁煙運動の体質を受け入れるだけの条例。一方市場の安全性の確認をそのままに移転に動く。どちらも迎合による政治屋路線です。
豊洲移転を問題にし続けて、室内分煙を促進することを問い続ける政治勢力が必要なんです。こうでもないと民主主義は守れなくなります。民主主義とは討議し、単純多数決によって決めることではない。あくまでも正しさを追い求めることです。
受動喫煙による肺がんリスクは1.3倍という研究結果が出ているようです。10万人中100人が受動喫煙の他の原因で肺癌に。受動喫煙による罹病者数は130人。しかし130人の中で100人は受動喫煙以外の原因と考えるのが科学的。受動喫煙以外の罹病者数200人。受動喫煙による罹病者30人。
そもそも肺癌の原因研究でたばこ以外の原因がはっきりと研究され発表されているのでしょうか?たばこの害になる成分は日常生活の中に存在しないのか?日常の中でその害にさらされている量と受動喫煙での量の比較は?先のツイートの30人にしても受動喫煙だけが原因とも言えなくなる。
こう見ると、受動喫煙を防止することは分煙で十分なのです。
(以下追記)
室内分煙化により1.3倍という受動喫煙リスクは更に低減されるでしょう。
受動喫煙とは同じ部屋で隣の人が喫煙した場合でしょう。
分煙化した部屋で煙草の匂いは?
オリンピックだからと言ってなにも分煙を否定する必要性はないのです。逆に日本の分煙の現状を世界に見せることも大切だと思います。そしてオリンピックでは選手たちの食事問題が発生するでしょう。
そのためには豊洲という市場の安全性を世界に見せなければなりません。農薬や放射性物質などの安全と同時に市場設備の安全は欠かせないものでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooお題「宇宙に行けるなら何したい?」

2017年09月11日 17時35分25秒 | 「思うこと」
怖いけど宇宙遊泳して地球を眺めてみたい。
でも、考える以上に過酷でしょうね。たぶん自分やほかの人のおしっこなどを浄化して飲むんでしょ?
閉所恐怖症でも高所恐怖症でもあるし。高所恐怖症は高すぎて大丈夫かな?
家政火星への片道切符の移住計画があるそうですが、何十年も旅していかねばならないと思うと嫌ですなぁ。
外の形式景色もきれいでしょうが、昔流行ったスタートレックのような宇宙の旅とは全然違うでしょう。何しろ地球と火星の間を旅する程度ですから見える星々の景色はずっと同じでしょう。地球から見上げる星空と同じく小さな星が見えるだけ。立ち寄る星もなし。。。。。空飛ぶ円盤に撃ち落とされたら大変。。。。
宇宙エレベーターができたらいいですね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 9月10日(日)「社会を支える人々」

2017年09月10日 20時03分57秒 | 「東京日記」
車がすれ違うのにも注意が必要な道路同士の交差点。
その交差点からすぐのところに大きなワンボックスが停車した。
その停車する車の対向車は赤信号で止まるとき、信号の停止線で止まれば右折車や左折車が停車している車のせいで通れないので気を使って停止線のずっと前に止まって右折車などを通してあげていた。
この様子をしばらく見ていて今の社会の縮図を感じた。
社会を支える人々というのは、停止線のずっと前で信号待ちをする車なのです。
交差点の近くで車を駐車して通行を妨げている中で、社会を支える人々が交通の円滑化をしているのです。
最近政治家の政務活動費などの詐欺や悪用や目に余る使い方が問題になっていますが、結局こういう政治家が先の車に例えると交通の妨げになっている大きなワゴン車の駐車なのです。そのような政治家にも金を渡しているのが信号待ちで気を使っている人々なのです。私利私欲の政治への疑惑が高まりますが、そのような政治家が天下国家を語る。しかしよく見れば国民に寄生をしているのです。
ブラック企業やお役人。。。。
それを支えているのが普通の国民なのです。生活は苦しく毎日あくせくと働いている。。。。。
そして上の政治家や企業にすり寄っておべっかを使う人々。言葉などの暴力で支えつつ国民を圧迫している人々。。。。
そういうことはあっても結局は日本という国をどうにか支えている人々がたくさんいるという事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 9月 9日(土)「ステーキ」

2017年09月09日 21時30分10秒 | 「男の料理」
記事のジャンルをB級グルメとしましたが、安くてうまいという意味でのB級です。
家族で出かけて遅くなったので外食でした。
地元の町に帰ってきて、さて、何を食おうか。。。。。
久しぶりにステーキにしました。ステーキ屋さんはちょっとした喫茶店風のお店でご夫婦二人でやっています。
毎回食べるのがリブステーキ。サーロインよりもうまいですね。1600円で肉を食った!という満足感があります。肉は安い割にはやわらかくてソースもおいしい。高い店にはずっとご無沙汰ですが、ちょっとした値段のステーキ屋さんよりもおいしいかもしれない。
今日はそうでもありませんでしたが、飛び込みだと予約が入っていると断られることも。
わが町の穴場ですからあまり教えないことにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 9月 8日(金)「日本の経済の実態は?」

2017年09月08日 21時53分24秒 | 「政治・経済」
東京新聞にGDP改定値念2.5%増、4%から下方修正という記事がある。以下数字等太字は同サイトより引用。
実質GDPは速報値の4%から大幅に修正されて2.5%。名目でも4.6%から3%に。
速報値と改定値の落差はどこにあるのだろうか?
企業の設備投資を速報値の前期比2・4%増から0・5%増に引き下げた影響が大きい。個人消費も0・9%増から0・8%増へと小幅に下方修正された。
実質的な経済成長のためには内需では企業の設備投資や個人消費が伸びなければならない。しかし設備投資は改定値で大幅に減少をして個人消費もほぼ横ばい。政府はGDPの伸びを堅調な内需にあるとしているが、
内需は、
公共投資は5・1%増から6・0%増に上方修正
というように国の借金による公共投資というバラマキにある。そして輸出は伸び悩みGDPへの寄与度が少なくなっている。
ここから見えることは、
1、日本経済は、アベノミクスにより円安誘導による輸出の伸び、日銀の異次元緩和とマイナス金利、この失敗か  ら新たなアベノミクスとしての公共事業。
2、しかし輸出の伸びもGDP寄与度からすると効果は薄くなっている。
3、マイナス金利からの銀行の貸し出しや設備投資の増加は伸びていない。銀行はサラ金事業に。
4、結局は設備投資が伸びないという実態は不況を示しているわけですから、不況対策の公共事業の拡大。
5、完全なアベノミクスの失敗。
という事になるでしょう。
政府発表の統計の数字は良いことづくめですが、現実の経済は縮小している可能性があります。
日本経済をけん引しているとされる輸出産業も東芝に見るようにその体たらくははっきりしている。
日本企業はアベノミクスという毒饅頭により内部留保は増えて腹は膨らんでいるが、実体は生産性を上げるために労働者の犠牲を強行し、政府は公共事業のために社会保障を削減することで実際の生産性はあがっていないのかもしれない。毒饅頭でも一応は株価が上昇しているので、企業の内部留保などを守るためには毒饅頭を更に喰わなければならい。
ここに正常な経済発展の道が見えるだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする