![ヤブカンゾウ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bc/ac5e3a66c4292fb6a9782ec6a4413c6b.jpg)
![ヤブカンゾウ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ed/c5413afbec100fbfccc00d2e5d7052c4.jpg)
![ヤブカンゾウ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/43/cdc33674287a81b00c2412105bbe8aee.jpg)
花の名前: ヤブカンゾウ
撮影日: 2013/06/28 07:20:53
撮影場所: 水戸市
キレイ!: 8
ヤブカンゾウの花は八重咲きですが、外側の6枚の花弁はちゃんとした花弁です。内側は雄しべが花弁化したもので、二枚目の画像のように、花糸は完全に花弁化したが、花粉が残っていて、花弁に花粉がついているものがあります。 また三枚目の画像のように、花糸も完全に花弁化しないで、花糸の形状を残している花弁もあります。
![ベニバナ(末摘花)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/14/a50163b23c86ba8d20251da705765e42.jpg)
![ベニバナ(末摘花)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ad/f1e9ff4d12814f99d15f795a1b03b121.jpg)
花の名前: ベニバナ(末摘花)
撮影日: 2013/06/27 07:47:22
撮影場所: 水戸市
キレイ!: 3
鳩の餌に混合されていたのがこぼれたのでしょうか。3月はじめのころ庭に生えてきました。
![ハマカキラン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7b/e65a4a2733af515b0f34ed10077ba60d.jpg)
![ハマカキラン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f1/e49ba9a7d0b16fbe184f7485b7c5044a.jpg)
![ハマカキラン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e3/1555099bb314be7c288a75d4abfd9a93.jpg)
花の名前: ハマカキラン
撮影日: 2013/06/15 13:15:39
撮影場所: ひたちなか市
キレイ!: 4
このハマカキランはエゾスズランに似ていますが、海浜に自生していたのでハマカキランとしました。ネットで見るエゾスズランによく似ています。日立市のハマカキランは少し薄い紫色がついていました。