昨日は自転車散策で思いっきり遠くまで遠征しました。ちょっと方角と距離感覚を間違えてしまい、走行距離をGoogle Mapで計測してみたら何と115kmにもなってしまいました。
6号国道わきに咲いていたツリガネニンジンです。

1509280021ツリガネニンジン posted by (C)雑草
一度草刈されたためか背が低く今頃やっと花盛りです。

1509280018ツリガネニンジン posted by (C)雑草
霞ヶ浦の中に半島のように突き出している旧出島村(現霞ヶ浦市)は温暖で草木が生い茂っていました。
小葉が3枚、4枚、5枚ついているアケビがありました。これはミツバアケビとアケビの交雑したゴヨウアケビでしょうか。

1509280030アケビ3・4・5小葉 posted by (C)雑草
左から小葉が4枚、3枚、右側が5枚と1か所についていました。
霞ヶ浦です。旧出島村から霞ヶ浦の対岸阿見町方向を見ています。

1509280032霞ヶ浦 posted by (C)雑草
湖岸の田んぼにはサギがたくさんいます。ハス田もあります。

1509280036サギ posted by (C)雑草
霞ヶ浦大橋を渡り行方市玉造地区から丘を越えると北浦の鹿行大橋に出ます。この間の距離をそう遠くはないと思い違いをしてしまいました。さらに鉾田市内までの距離感覚も大きく違い予定より30km以上も走行距離が長くなってしましました。
北浦湖畔に咲いていたハナシュクシャです。

1509280058ハナシュクシャ posted by (C)雑草

1509280056ハナシュクシャ posted by (C)雑草

1509280065ハナシュクシャ posted by (C)雑草
6号国道わきに咲いていたツリガネニンジンです。

1509280021ツリガネニンジン posted by (C)雑草
一度草刈されたためか背が低く今頃やっと花盛りです。

1509280018ツリガネニンジン posted by (C)雑草
霞ヶ浦の中に半島のように突き出している旧出島村(現霞ヶ浦市)は温暖で草木が生い茂っていました。
小葉が3枚、4枚、5枚ついているアケビがありました。これはミツバアケビとアケビの交雑したゴヨウアケビでしょうか。

1509280030アケビ3・4・5小葉 posted by (C)雑草
左から小葉が4枚、3枚、右側が5枚と1か所についていました。
霞ヶ浦です。旧出島村から霞ヶ浦の対岸阿見町方向を見ています。

1509280032霞ヶ浦 posted by (C)雑草
湖岸の田んぼにはサギがたくさんいます。ハス田もあります。

1509280036サギ posted by (C)雑草
霞ヶ浦大橋を渡り行方市玉造地区から丘を越えると北浦の鹿行大橋に出ます。この間の距離をそう遠くはないと思い違いをしてしまいました。さらに鉾田市内までの距離感覚も大きく違い予定より30km以上も走行距離が長くなってしましました。
北浦湖畔に咲いていたハナシュクシャです。

1509280058ハナシュクシャ posted by (C)雑草

1509280056ハナシュクシャ posted by (C)雑草

1509280065ハナシュクシャ posted by (C)雑草