梅が咲きそうですとは何事かと叱られそうです。というのは12月7日に『偕楽園の梅が咲きました。弘道館では紅葉がすごい。』とこのブログにすでに書いていたのでした。
『偕楽園の梅が咲きました。弘道館では紅葉がすごい。』は下記にあります。
http://blog.goo.ne.jp/zassougoo/e/115199523c712c8319772e3664c7dc6a
たしかにこの時にはチャボ冬至と冬至梅、八重冬至の3本の梅の木に花が咲いていました。でもそのあと数日でどの梅の木の花もしおれてしまったのでした。それで、今は一輪の花も見ることができない状態です。
梅の花は結構長持ちするものですが、あまりにも早い時期に咲いた花は、その木の蕾はまだほとんどすべてが固いのに、その中の1個とか数個が咲いてしまうのです。
スポーツ競技でスタートラインに立っても、まだ全員が準備できないうちにフライングしてしまうのにのに似ていますね。
というわけで、仕切り直しした梅の開花レースはいよいよこれからが本番になるのかなと思いました。
現時点で最初に咲きそうなのは何と言っても吐玉泉下の八重冬至でしょう。おもな八重冬至は5本ほどあります。その中でも最有力候補は梅桜橋から南門への途中の偕楽園と書かれた標柱わきの八重冬至です。
八重冬至C8-0021612210004a posted by
(C)雑草
バックに植え込みの紅葉がみられます。
八重冬至C8-0021612210008 posted by
(C)雑草
この八重冬至は木全体の蕾が大きく膨らんでいますので、咲き始めたら一気に咲き進むことでしょう。
この八重冬至に少しも遅れていないのが窈窕梅林の中心付近にある八重寒紅です。
八重寒紅@窈窕梅林1612210025a posted by
(C)雑草
この八重寒紅もほころび始めた蕾を見つけました。
このほかに早く咲くと思われる梅の木は下記です。
100種3000本という梅林のなかから一足早い梅の花を探し回ってはいかがでしょうか。
比較的早く咲く梅の木
東門を入ってすぐ
1 見晴亭の反対側の案内版付近の八重寒紅
2 東門を入りすぐ左に行き、南崖の手前の八重寒紅 震災前まではかなり早かった梅の木です。
東門から好文亭に向かう大通り
3 中間よりやや手前、右側のチャボ冬至 12月初旬に数輪咲きました。今は見えません。
4 中間よりやや先右側の八重寒紅
5 二季咲桜の手前の芝生側の八重寒紅 震災後は2よりこの八重寒紅が早く咲くようになっています。
6 5の隣、大通側の満月
見晴広場から御成門への園路
7 3と4の間で右へ折れて最初のベンチの上に覆いかぶさる八重寒紅
8 7の園路を進み、次の十字路を直進し、右側ベンチの反対側の左側の虎の尾
9 7の園路をさらに進み、御成門の手前の右側の満月。左側案内板後ろの満月
10 御成門を入ってすぐの左側の虎の尾
御成門から好文亭へ向かう園路の十字路
11 十字路の左手前、十字路から2本目の八重冬至 12月初旬に1輪咲いたが今は見えません。
12 十字路の右手前の冬至梅 12月初旬に1輪咲いたが今は見えません。
13 十字路の向こう側(好文亭側)左の冬至梅
六名木月影の近く
14 表門から西梅林に入り、六名木のすぐ隣の月宮殿
15 さらに進み塒出の錦をすぎて左側3本目くらいの八重寒紅
吐玉泉下
16 偕楽園標柱隣の八重冬至 上の写真のとおり、間もなくかいかしそうです。
17 鐘楼の西門側の八重冬至をはじめ、芝生のまわりの八重冬至4本
猩々梅林
18 花追い橋から猩々梅林へ、右の芝生の中の八重寒紅 去年は開花が早かった。
19 猩々梅林の中心にあるベンチの隣の水心鏡 これも去年は早かった。
20 窈窕梅林の水飲み場隣の八重寒紅 上の写真のとおりで間もなく一番花が見られるかも。
田鶴鳴梅林
21 トイレ前の八重寒紅
22 旧六号国道田鶴鳴橋北側の道路標識下の八重寒紅
大日本史完成の地碑
23 大日本史完成の地碑周辺の八重寒紅数本
南崖
24 柿の木の大木の下の冬至梅
25 見晴広場から僊湖暮雪碑へ下る園路のはじまりの冬至梅
などなど例年早めに咲く梅の木たちです。早いものは12月中に、1月中にはきっと咲いていることでしょう。
雑草のブログにお問い合わせくだされば地図上の概略位置をご案内できます。