
前回ブログでは10月29日に顎鬚仙人さんに西の谷へ連れて行っていただいたきました。庭のムサシアブミの実が赤くなり始めたので、西の谷にあった大きな実も赤くなっているのではと気になっていました。今日午前中は妻がデイサービスでのリハビリのため不在なので、自転車で自力で行くことができました。最初は谷の西側のものですが、まだ黒い粒が少し残っていました。

この写真は上と同じもので、前回10月29日に撮影したものです。

西の谷の両側は常緑樹と孟宗竹が多いので晩秋でも鬱蒼とし\ています。イチョウはすでに落葉していますが、1本だけが黄葉真最中です。
ムサシアブミはこの森の中の湧水と谷川の間のじめじめした場所に生えています。

こちらは谷の東側です。葉柄は柔らかくなり倒れてしまい、枯れた葉が地面に落ちています。

花径も柔らかくなり腐って倒れ、赤い実が横たわっています。
真っ赤に完熟した実があちこちに見つかりました。





真っ赤に完熟した実があちこちに見つかりました。


ヒヨドリジョウゴも枯れた蔓が垂れ下がりあかい実をつけていました。

タンポポがたった1個だけ咲いていました。シジミチョウとスジグロシロチョウが来ていました。
今朝の水戸気象台の最低気温は1.4℃、最高気温17.4℃でした。2週間予報では29日の最低気温0℃、最高気温14℃です。
偕楽園の早咲き梅の開花スイッチが今日25日に入った可能性がわずかながらあります。予報通りなら28日は確実に入るはずです。
早ければ12月1日、5日~9日ころには一番花が開花するのではと。12月初旬が自己流の開花予想になります。
しかし、28日の気温次第ではさらに10日くらいは遅く、中旬になるでしょう。