昨年秋に石狩川の堤防に登った時に、初めてであった灌木に咲く黄色い花。

旅で気になった花 花と蟻 posted by (C)雑草
名前を知りたくなり、ひとえだいただいてきました。ただ名前を知ろうとおもっただけですから、ビニール袋に2日間も入れたまま旅をつづけ、帰宅しました。
かなりしおれていましたが、まだ枯れてはいないようなので水につけておいて元気になった枝を挿し木してみました。

キンロバイ posted by (C)雑草
12月になって葉が出てきました。この分なら根づきそうです。

金露梅 posted by (C)雑草
北海道に生えていたのだから、水戸の冬を越すのは簡単だろうと考えました。ところが葉がすべて枯れてしまいました。どうして? 寒いから?それとも根が無いから?いろいろ考えて見ました。答えは簡単で常緑樹と思っていたら、落葉樹だったのでした。下は春になって葉が出始めた金露梅です。

キンロバイ posted by (C)雑草
そして今日。葉が繁ってきて蕾までつけていました。我が家で初めて咲く花です。

金露梅 posted by (C)雑草
蕾を拡大してみます。

金露梅 posted by (C)雑草
葉は羽状複葉で小葉5枚が多いです。一枚だけ小葉7枚の葉がありました。葉には毛が表裏とも生えています。

金露梅 posted by (C)雑草
ナツグミの葉にナナフシが集合しています。きっとナツグミが大好きなのでしょう。見えるでしょうか。

ナナフシワールド posted by (C)雑草
何匹見つかったでしょうか。ナナフシを矢印で示しました。

ここにいます posted by (C)雑草

旅で気になった花 花と蟻 posted by (C)雑草
名前を知りたくなり、ひとえだいただいてきました。ただ名前を知ろうとおもっただけですから、ビニール袋に2日間も入れたまま旅をつづけ、帰宅しました。
かなりしおれていましたが、まだ枯れてはいないようなので水につけておいて元気になった枝を挿し木してみました。

キンロバイ posted by (C)雑草
12月になって葉が出てきました。この分なら根づきそうです。

金露梅 posted by (C)雑草
北海道に生えていたのだから、水戸の冬を越すのは簡単だろうと考えました。ところが葉がすべて枯れてしまいました。どうして? 寒いから?それとも根が無いから?いろいろ考えて見ました。答えは簡単で常緑樹と思っていたら、落葉樹だったのでした。下は春になって葉が出始めた金露梅です。

キンロバイ posted by (C)雑草
そして今日。葉が繁ってきて蕾までつけていました。我が家で初めて咲く花です。

金露梅 posted by (C)雑草
蕾を拡大してみます。

金露梅 posted by (C)雑草
葉は羽状複葉で小葉5枚が多いです。一枚だけ小葉7枚の葉がありました。葉には毛が表裏とも生えています。

金露梅 posted by (C)雑草
ナツグミの葉にナナフシが集合しています。きっとナツグミが大好きなのでしょう。見えるでしょうか。

ナナフシワールド posted by (C)雑草
何匹見つかったでしょうか。ナナフシを矢印で示しました。

ここにいます posted by (C)雑草