立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

田んぼに足跡がない3

2010年03月02日 | Zenblog
 百姓にならなかったことを後悔はしていません。キツネにつままれたような気分です。百姓は幸せな農家になったのかというと、そうではないからです。何か、田んぼに人の足跡がまったくないことと関係があるような気がしています。
 大人が何人か田んぼのあぜ道を、お互いあれこれ話しながら歩いてきました。それを見て、なにかホッとしたのです。チラッと、昔の景色を見たような気がしました。??
 ?・・・・・と、妙なクェスチョンマークが残ったままです。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼに足跡がない2

2010年03月02日 | Zenblog
 稲を作るには「米」の字から88回の手がかかると言われたのは、もう大昔の話しですね。春の田起しから田植え、草取り、そして収穫とどれだけのつらい仕事だったか、私の小さい頃を思い起こしています。大人になったら、そういう仕事すべてこなす機械ができて、百姓は重労働から解放されるというのが夢で、友だちとも語り合っていました。逃げたい一心もあり、その後私は百姓にはなりませんでした。しかし、今ではその夢が実現してしまっているのです。恐るべき夢の実現です。そして田んぼから人の足跡が消えました。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼに足跡がない1

2010年03月02日 | Zenblog
 切り株の並ぶ田んぼを眺めていて、「あれっ?」と思いました。田んぼに人の足跡がありません。ひょっとしたら当たり前のことですが、私は一瞬ドキッとして、考え込みました。
 今では人が田んぼに踏み込むことはほとんどなくなってしまったのですね。すべては機械がやってくれるのですから当然のことです。田んぼに有るのは、整然とした稲の切り株の列とコンバインが動いた跡が残っているだけです。人の足跡は探しても見つかりません。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も立山は雲の中

2010年03月02日 | Zenblog
 今日も雲が低く垂れ込めて、薄ら寒い日です。気温もそんなに低くはなく、非常に寒いというわけではありませんが、周りから寒さがじくじくと意地悪く体と心を責めつけるような感じです。立山連峰が雲の中に永遠に隠れてしまっているような気分に陥っています。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第五党大会址記念館5・・・JingShangの湖北武漢への旅

2010年03月02日 | JingShang君からの上海レポート
 使われていない教室がそのまま残されていました。写真は孫文です。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第五党大会址記念館4・・・JingShangの湖北武漢への旅

2010年03月02日 | JingShang君からの上海レポート
 中庭に面した廊下です。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第五党大会址記念館3・・・JingShangの湖北武漢への旅

2010年03月02日 | JingShang君からの上海レポート
 正面の建物にある五大会の会場です。正面の主催者側の席には名札がありますが、毛沢東はありませんでした。彼は当時中央委員候補であったので、手前の長椅子席だったのかも知りません。
 会場のある建物は二階建てで、二階は共産党幹部の腐敗防止キャンペーンに使われていました。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第五党大会址記念館2・・・JingShangの湖北武漢への旅

2010年03月02日 | JingShang君からの上海レポート
 第五党大会址記念館の正面建物を潜って、中庭に入り、左手の建物です。革命記念の展示があります。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第五党大会址記念館1・・・JingShangの湖北武漢への旅

2010年03月02日 | JingShang君からの上海レポート
 武漢長江大橋の武昌側たもと付近は黄鶴楼を中心に比較的古い建物が残っています。古いといっても戦争前の建物です。その地域の都府堤という通りに、毛沢東故居とか、共産党第五党大会址とか武漢農民運動講習所址とかが残っています。この地域には、古い昔の通りを復活保存した通りや、「小喫」と呼ばれる中国のスナック的な食べ物を出すお店の通り等があります。

 今日は共産党第五党大会址です。歴史的な第一党大会址は先日の「上海新天地付近の散策」で紹介したように上海にあります。ここ武漢にあるのは第五回大会です。第一回から整理すると、
 第一回   1920年   上海
 第二回   1922年   上海
 第三回   1923年   広州
 第四回   1925年   上海
 第五回   1927年   武漢
となります。因みに第六回は1945年4月延安です。北伐、国共合作、内戦、長征、解放戦争等で忙しかったようです。

 今日の添付写真はすべて第五党大会址記念館です。ここは、元は武昌師範学校付属小学校だったところで、一大会址とは規模が全然違います。まずは通りに面した建物です。現在も党活動に使われており、スローガン横断幕が掲げられています。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする