今日は東京大空襲があってから65年になります。私はそれよりちょうど8年前に生まれました。東京大空襲のとき、人々は水を求めて次から次へと川に飛び込んだそうです。私はその頃滋賀県南部の田舎に住んでいましたが、大阪が空襲に遭って、西の空が真っ赤になっているのを見ました。
今この白岩川は豊かな水をたたえて雨も降っていますが、あの頃のことを思い出します。このあたりからは、やはり富山大空襲で富山市の空が赤く焼けているのが間近に見えたと言います。
画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ
と
にクリックを!
今この白岩川は豊かな水をたたえて雨も降っていますが、あの頃のことを思い出します。このあたりからは、やはり富山大空襲で富山市の空が赤く焼けているのが間近に見えたと言います。
画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ


上海は昨日は結局雨や雪は降りませんでしたが寒い一日でした。今日の予報は晴ですが、気温は-3度~6度です。でも寒いのは今日までで、明日は最高13度、明後日は18度まで行くようです。
浙江省三門県の紹介を続けます。現地で三門県の地図を買いました。その地図の中心部をスキャンしたのが、この地図です。濃いめの赤茶色の「へ」の字型の地域が市街地です。右手に濱海新城という薄茶色の地域がありますが、新たな土地開発予定地のようです。まだ出来ていないというか、実際にはここへ行っていないのですが、周辺の状況から計画の段階ではないかと思われます。
市街地の「へ」の字の右端部分に「県行政中心」と書かれた星マークがありますが、その地域が最近開発された地域で、「へ」の字の左側部分と上の部分が旧市街地です。
画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ
と
にクリックを!
浙江省三門県の紹介を続けます。現地で三門県の地図を買いました。その地図の中心部をスキャンしたのが、この地図です。濃いめの赤茶色の「へ」の字型の地域が市街地です。右手に濱海新城という薄茶色の地域がありますが、新たな土地開発予定地のようです。まだ出来ていないというか、実際にはここへ行っていないのですが、周辺の状況から計画の段階ではないかと思われます。
市街地の「へ」の字の右端部分に「県行政中心」と書かれた星マークがありますが、その地域が最近開発された地域で、「へ」の字の左側部分と上の部分が旧市街地です。
画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ

