立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

やや霞む薬師岳・・・昨日のフェーン現象

2010年03月13日 | Zenblog
 ここからは南にかなり離れているためか、やや霞んで見える薬師岳です。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧倒的な立山主峰部と大日岳・・・昨日のフェーン現象

2010年03月13日 | Zenblog
 圧倒的な量感を見せるのは、立山主峰部とその前に立ちふさがる大日岳です。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶり劔岳・・・昨日のフェーン現象

2010年03月13日 | Zenblog
 やっと、久しぶりに劔岳の雄姿を見ることができました。この姿を見ると、あるべきものがそこにあるという安心感が戻ります。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くっきり毛勝三山・・・昨日のフェーン現象

2010年03月13日 | Zenblog
 ここから最も近い毛勝三山はくっきりと、その姿を見せています。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェーン現象下の立山連峰

2010年03月13日 | Zenblog
 昨日はフェーン現象に見舞われました。強い南風が立山連峰から吹き下ろし、気温の高い乾燥した風が富山平野を吹き抜けていました。夜になっても吹き続け、昨夜は一晩強風で家がガタガタと鳴って眠りにくかったです。
 昨日の立山連峰は、この風で雲が吹き払われてよく見えました。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする