立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

雪に阻まれ千石城山断念

2010年03月22日 | Zenblog
 東種からダム、カヌー競走場を経て、親劔自然公園から大展望がきく千石城山に行く林道を進もうとしたのですが、雪が積もっていて阻まれました。あきらめて逆戻りし県道劔岳公園線のいつもの道を伊折まで行くことにしました。(明日に続きます)

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種は劔見の里

2010年03月22日 | Zenblog
 種からは劔岳が頭をくっきりと出しているのが見えます。「劔見の里」と表示してある意味がよく分かりました。東種から千石城山に行くともっと眺望が開けます。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきのとう開く

2010年03月22日 | Zenblog
 種では、木の影になっているところにフキノトウの花が無数に開いていました。もうそこまで春が進んでいるのです。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上市町種の集落2

2010年03月22日 | Zenblog
 種にも春の気配は出てきています。煙がゆるやかにたなびいているのも、のどかでいいです。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上市町種の集落1

2010年03月22日 | Zenblog
 山の中の種の集落は、年中気温が富山の平地より5度以上は低いです。まだまだ雪が残っています。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劔岳は堂々

2010年03月22日 | Zenblog
 劔岳は堂々と全身を見せています。今日は劔岳をいつもと違うところから迫ろうと、上市町の高地の集落である東種から千石城山に行くことにしました。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山連峰は晴、麦青々

2010年03月22日 | Zenblog
 昨日のうっとうしさから一転、立山連峰は見事に晴れました。気温はちょうど快適な程度です。田んぼの麦が青々としてきました。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高静園公園6・・・JingShangの江蘇省リツ陽への旅

2010年03月22日 | JingShang君からの上海レポート
 同じく高静園にある池と石の風景です。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高静園公園5・・・JingShangの江蘇省リツ陽への旅

2010年03月22日 | JingShang君からの上海レポート
 高静園にある池と石の風景です。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高静園公園4・・・JingShangの江蘇省リツ陽への旅

2010年03月22日 | JingShang君からの上海レポート
 これからあとの写真は高静石の奥にある池の風景です。高静園そのものが水面に囲まれた島のような地域ですが、その島の中にある池です。雰囲気は江南にある庭園です。ここの石は太湖の水成岩でしょう。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高静園公園3・・・JingShangの江蘇省リツ陽への旅

2010年03月22日 | JingShang君からの上海レポート
 入り口入ったところにある高静石です。江南の庭園でよく見かける太湖の水成岩のようですが、他の石とは少し趣が違います。小さな孔がないようです。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高静園公園2・・・JingShangの江蘇省リツ陽への旅

2010年03月22日 | JingShang君からの上海レポート
 高静園を紹介します。写真は高静園の入り口です。高静園はリツ陽市が管理していて、昔は入場料を取っていたようですが、現在は管理人がいますが、入場料はとりません。
 由緒ある庭園のように見えましたが、インターネットで調べると1930年に造られ、戦争で興廃した後(因みにこの地域は江蘇省、安徽省、浙江省省境付近で、国民党の手が届きにくく新四軍の根拠地もあったようです)、1950年頃人民公園として再建されましたが、1987年に高静園公園と改名され、現在に至るようです。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高静園公園1・・・JingShangの江蘇省リツ陽への旅

2010年03月22日 | JingShang君からの上海レポート
 一昨日と昨日湖南省長沙と瀏陽へ行きました。上海虹橋空港から長沙へ往復しました。上海虹橋空港は3月16日から滑走路とターミナルが各一つづつ出来ました。これに対応して地下鉄2号線が第2ターミナルからさらにその先まで延伸、私のアパート近くの江蘇路駅から直通で行くことができるようになりました。乗車時間は20分そこそこで、便利になりました。
 長沙、瀏陽への旅は途中で色々あり疲れました。後日お話したいと思います。

 さて、江蘇省リツ陽を続けます。まずリツ陽中心部の地図です。中央部に楕円形の地域があり、周囲を水面が巡っています。護城河とあるので、この楕円形の地域が昔のリツ陽だったと思われます。その地域の東南部に高静園公園という緑地がありますが、この地域全部が公園になっています。この地図には橋が描かれていませんが、この地域の西側に橋が二つあります。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする