今朝の上海は晴れです。予報は雲が多目の晴れ、最高気温は25度、最低は18度です。昨日は台風16号が通過して影響で風が少し強かったですが、他は平静でした。
昨日も中国各地では反日デモがあったようです。昨日は政府当局がデモを暴徒化しないようにするとの意志が出ているようですが、広州では総領事館がある広州の名門ホテルに暴徒が乱入したようです。政府は一方で煽りながら、その一方で理性的な抗議に留めたいという難しいさじ加減が求められ、なかなか難しいようです。2005年の時と違うのは大使館、領事館だけでなく、日系企業や日本人個人に危害が及ぶことがあるということです。今回被害にあった人や会社には海外に出るということは、日本では考えられないことに出会うリスクがあるということでしょう。
2005年の時と違い、今回は領土問題という直接的な原因があるので沈静化はなかなか難しいでしょう。時間がかかるかも知れません。昨日も申しましたが、島に漁民が押しよせる、そしてその漁民保護を盾に海監が来て、「実効支配」を積み上げていくことです。日本政府にその対応策はあるのでしょうか。都知事は追っ払えばよいと仰いますが、そんな簡単なものではないと私は思います。1000隻も来ると追っ払えないでしょう。1隻でも沈めると、事態は一層深刻なものになるでしょう。
さて、長春駅南側の紹介を続けます。1枚目の写真は長江路から勝利路に入って南東に進むとある大きなロータリーから見た風景です。写真中央は勝利路です。
標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ
と
にクリックを!
昨日も中国各地では反日デモがあったようです。昨日は政府当局がデモを暴徒化しないようにするとの意志が出ているようですが、広州では総領事館がある広州の名門ホテルに暴徒が乱入したようです。政府は一方で煽りながら、その一方で理性的な抗議に留めたいという難しいさじ加減が求められ、なかなか難しいようです。2005年の時と違うのは大使館、領事館だけでなく、日系企業や日本人個人に危害が及ぶことがあるということです。今回被害にあった人や会社には海外に出るということは、日本では考えられないことに出会うリスクがあるということでしょう。
2005年の時と違い、今回は領土問題という直接的な原因があるので沈静化はなかなか難しいでしょう。時間がかかるかも知れません。昨日も申しましたが、島に漁民が押しよせる、そしてその漁民保護を盾に海監が来て、「実効支配」を積み上げていくことです。日本政府にその対応策はあるのでしょうか。都知事は追っ払えばよいと仰いますが、そんな簡単なものではないと私は思います。1000隻も来ると追っ払えないでしょう。1隻でも沈めると、事態は一層深刻なものになるでしょう。
さて、長春駅南側の紹介を続けます。1枚目の写真は長江路から勝利路に入って南東に進むとある大きなロータリーから見た風景です。写真中央は勝利路です。
標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02s.gif)