今朝の上海は晴れです。薄い靄がでています。予報は晴れ、最高気温は28度、最低は22度です。
昨日江南の都市から上海に戻りました。上海からの往復は高速鉄道を使いましたが、中国の鉄道切符取得には身分証やパスポートが必要で窓口でパスポートを出しましたが、特段何もありませんでした。列車内でも私が日本人であることが大体判る筈ですが、特段議論をふっかけられることもありませんでした。
上海でも昨日は大がかりなデモがあったようで、私の会社のあるビルの前もデモ隊が通ったようですが、要所要所に警官を配置し、またデモ隊を分断して行進させたので、大きな混乱はなかったようです。やはり2005年の教訓が活きているように思います。
今日から長春の人民広場を始めます。今は人民広場になっていますが、東方航空の機内誌によると昔は大同広場と呼ばれていたそうです。1枚目の写真は長春鉄道駅(中央上端)から南側の衛星写真です。南に真っ直ぐ延びる人民大街が最初に突き当たる大きなロータリー(中央下端)が人民広場です。人民大街はこの人民広場を越えて更に南に続きます。
標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ
と
にクリックを!
昨日江南の都市から上海に戻りました。上海からの往復は高速鉄道を使いましたが、中国の鉄道切符取得には身分証やパスポートが必要で窓口でパスポートを出しましたが、特段何もありませんでした。列車内でも私が日本人であることが大体判る筈ですが、特段議論をふっかけられることもありませんでした。
上海でも昨日は大がかりなデモがあったようで、私の会社のあるビルの前もデモ隊が通ったようですが、要所要所に警官を配置し、またデモ隊を分断して行進させたので、大きな混乱はなかったようです。やはり2005年の教訓が活きているように思います。
今日から長春の人民広場を始めます。今は人民広場になっていますが、東方航空の機内誌によると昔は大同広場と呼ばれていたそうです。1枚目の写真は長春鉄道駅(中央上端)から南側の衛星写真です。南に真っ直ぐ延びる人民大街が最初に突き当たる大きなロータリー(中央下端)が人民広場です。人民大街はこの人民広場を越えて更に南に続きます。
標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02s.gif)