立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

椿は元気・・・雨の日

2013年04月03日 | Zenblog
 コブシに比べると、椿の花は元気です。というより、椿の花は元気がなくなれば、ポロリと落ちてしまうからですかね。椿の葉っぱは、雨でいっそうつやつやと活力を感じます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に打たれるコブシの花・・・雨の日

2013年04月03日 | Zenblog
 辛夷の花は雨に弱そうです。かなりしおれています。雨が上がれば、復活するのかどうか。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白岩川べりの桜・・・雨の日

2013年04月03日 | Zenblog
 雨に降られる白岩川べりの桜です。まだほとんどつぼみの状態なので、気温の低さもあって本格的な開花は遅れるでしょう。雨で花が散らなくて良かったし、急がなくてもその方が楽しめそうです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白岩川にも雨が降る・・・雨の日

2013年04月03日 | Zenblog
 静かに雨が降っています。今日の気温は9~10度、やや寒いです。上流の雪解け水も含んでいるのか水量が増えています。向こう岸の桜の木がふんわり桜色に見えますが、まだほとんどつぼみです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の波紋・・・雨の日

2013年04月03日 | Zenblog
 雨が降って庭に水たまりができています。雨の落ちる波紋が広がるのがなんとも興味深いです。そして、小さな青い草が顔を出してきているのも・・・・

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明楼から宝頂への通路から東の山を見る・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・雍正帝の泰陵)

2013年04月03日 | JingShang君からの上海レポート
 明楼から宝頂へ繋がる通路から東側の山を見たものです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明楼の上から、来た方向を眺望・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・雍正帝の泰陵)

2013年04月03日 | JingShang君からの上海レポート
 明楼の上から前を見たものです。手前から石五供、二柱門、三座門、恩殿が見えます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明楼上部にある石碑・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・雍正帝の泰陵)

2013年04月03日 | JingShang君からの上海レポート
 明楼の上部にある石碑です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝頂正面にある瑠璃の紋章・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・雍正帝の泰陵)

2013年04月03日 | JingShang君からの上海レポート
 通路の先の宝頂の正面にある瑠璃の紋章です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国で鳥インフルエンザ。 明楼の下の通路・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・雍正帝の泰陵)

2013年04月03日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海の天気予報は雲が多目の晴れ、最高気温は17度、最低は11度です。

 中国でN7H9鳥インフルエンザの感染例が出て来ました。しかも上海(2例、死亡)、安徽省(地名未公表、1例重体)、江蘇省(蘇州、宿遷、無錫、南京4例、重体)等で発症例があるので気になります。

 今日も河北易県の清西陵です。雍正帝の泰陵をお見せしています。写真1枚目は明楼の下の通路です。その先に宝頂とよばれる棺を覆う小山があります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする